goo blog サービス終了のお知らせ 

建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

『芸人交換日記』を読了。

2013-06-13 22:38:14 | 踊る設計事務所

久々に小説を一気に読みました。

「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」

この小説は、架空の無名のお笑いコンビ“イエローハーツ”の

生活と葛藤を主人公二人の交換日記形式で描いた作品です。
 
51wvqckw9nl_ss500_   

 

原作は、放送作家の鈴木おさむさん。

2011年には、若林正恭さん(オードリー)と田中圭さんで

舞台化されて話題になりました。

E88ab8e4babae4baa4e68f9be697a5e8a89

 

そして今年、ウッチャンナンチャンの内村光良さんが

監督で映画化された「ボクたちの交換日記」の原作本です。

T0014145p  

本当は、映画版を観る予定でしたが

日時や、上映場所などいろいろと

タイミングが合わなく観れませんでした。

 

前から興味があったので、映画化のタイミングで

文庫本が発売されるとすぐに購入しました。

しかし、仕事が忙しくなり読む時間がなく

数ヶ月、そのままになってました。

 

最近、仕事の移動時間などで

本を読める時間が出来たので読んでみると

2日間の空いた数時間で

一気に読了してしまいました。

いやぁ~~面白かった!!感動した!!

 


お笑いコンビの主人公たちは

将来の不安を抱えながら30歳を迎え

交換日記を介して二人の関係が・・・。

そして、あることをきっかけに

“解散”という決断をし違う道を歩みます。

そして、数年後、“解散”の裏にある真実と

その後のお互いの人生を知ることになります。

小説のラストの方は少し“ヤバかった”・・・。

いろんな感情が溢れて、目頭が熱くなるシーンが次々と・・・・。

 

 

この歳になると「なりたかった“自分”」

「なれなかった“自分”」の差を実感して

「今の“自分”」という現実が重くのしかかっています。

人より長くかかって、やっと取得した“一級建築士”。

そして、30代の後半、自分の夢だった設計事務所を設立しました。

 

昔、同級生や後輩が先に“一級建築士”に合格し

取り残されている自分に“焦り”

そして自分を“惨め”に思っていました。

自分の中に、“焦っている自分”のほかに

いろんな“妬み嫉み”があふれていました。

「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」

芸人の主人公たちと同じように

売れている芸人や後輩たちへの“妬み嫉み”が

読んでいくと、あの時の自分と重なりました。

そして、自分自身を振り返ってみると

今もあまり、変わっていないことに気づいて情けなくなりました・・・。

やっとの思いで“一級建築士”に合格したけど・・・。

紆余曲折して、設計事務所を設立したけど・・・。

“こんなはずではなかった・・・。”と思ってしまう・・・。

今、いろんな仕事を頂けて感謝していますが

「本業の建築設計」が少なくてて

またまた“こんなはずではなかった・・・。”と思ってしまう・・・。

まぁ~「本業の建築設計」が少ないのは

自分自身の営業の問題と分かっているのですが・・・。

 

 

「なりたかった“自分”」になれた“人”なんて

聞いたことも、会ったこともないので分かりませんが

「なりたかった“自分”」「なれなかった“自分”」の差を

実感している方が大半だと思います。

この小説を読んで「今の“自分”」という現実があり

「これから“自分”」をどう生きていくか・・・・。

 

小説の中で「夢を諦める才能」という文字が

“残酷”で“切なく”そして“勇気ある選択”に感じました。

色々な選択で“言い訳”が一番醜いものだと思います。

「夢を諦める才能」=「逃げる」のではなく

「その先に進むための選択の一つ」だと気づかせてくれました。

20110622132124199  

 

やぁ~~1人で読んでたら泣いてましたね・・・。(汗)

最近、本当に涙もろくなりました。

43歳の初老ですから・・・(笑)

 

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


旅猿の「珈琲園ぶらじる」と「丸の内タニタ食堂」に行って来ました!!

2013-05-26 23:42:34 | 踊る設計事務所

妻と一緒に楽しく視聴している

日テレの深夜の旅番組“旅猿」の

「珈琲園ぶらじる」に行って来ました!!

2013050913280000

 

 

いつも、旅の始まりに行く喫茶店で

そこで、旅の目的地などを紹介しています。

前々から気になっていた場所で

妻と「本当に存在する場所なのか?」と思ったりしていたので

一緒に、ネットで調べて行って来ました!!

赤羽橋駅の近くに、本当にありました!!

2013050913290001

 

 

「珈琲園ぶらじる」はTVで観るより広く

また、良き時代の“純喫茶”でした。

いつもTVで東野幸治さんが

座る場所に、私が座り

岡村隆史さんの座る場所に

妻が座って、サンドイッチセットを食べました。

 

 

実は、その日のお昼は

あの「丸の内タニタ食堂」で週替り定食を頂きました。

2013051511070000

2013051511430000

2013051511430001

2013051511440000

 

 

低カロリーの定食ということなので

薄味を想像してましたが

さすが、社員食堂をビジネスにするだけあって

味も量も申し分なかったです。

2013051511190000

 

 

テーブルにはタニタ製品が

さりげなく展示されてました。

店内は、40代後半から60代の女性客が大半でした。

観光客の方々が多かったような気がしました。

2013051511080000

 


 

 

 

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


『製図道具』を整理・・・。

2013-05-19 19:28:38 | 踊る設計事務所

今年、甥っ子が東京の設備の専門学校に入学しました。

手書きの製図の授業が始まったというので

自宅にある「高校時代から

苦悩の一級建築士受験」まで

使用していた製図道具を

甥っ子に使ってもらいうと思い

収納場所から引っ張り出すと

思ったよりシャーペン等の数が

少ないことに“びっくり!”

そして、字消し板も数が無くなっているし・・・。

反対に劣化した、使えなくなった

消しゴムだけが多かったですね。(汗)

2013051017140000

甥っ子はちゃんと使ってくれるかなぁ~~。

 

 

 

追伸

CADを使いだしてから

本当に手書きの図面を

一から描くことが少なくなりました。

しかも、今やっている仕事が

作図の仕事ではないので・・・。

しかし、一級建築士試験は

未だに手書きの図面です。

実務では、ほとんど手書きの

図面はなくなりました・・・。

最近、手書きの図面を見かけるのは

手書きの竣工図をCAD化する時にしか見ません・・・。

諸先輩方の手書きの図面は

今見ても、勉強になります。

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


今年も無事に『一級建築事務所の業務報告書』を提出

2013-04-03 23:22:13 | 踊る設計事務所

久しぶりのブログ書き込むです。

3月は休みなく仕事してました。

仕事があるのはありがたいです。

引き続き、沢山仕事を頂けるように頑張ります。

 

今年も無事には『一級建築事務所の業務報告書』を提出して来ました。

これで、建人 建築事務所の年度末のイベント

『確定申告書』『一級建築事務所の業務報告書』

無事に提出し、手続きを完了致しました。

 

まぁ~~建人 建築事務所としての

年度末のイベントが無事完了しました。

これから、来年度に向けて頑張ります!


 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


今年も無事に『確定申告書』に行って来ました。

2013-03-04 20:29:10 | 踊る設計事務所

今年も無事に終了しました。

建人 建築事務所の年度末のイベント

税務署へ『確定申告』を提出してきました。

 

 

あとは『一級建築事務所の業務報告書』の提出するだけです。

提出しないと“罰金が30万円以下”なので

期限を守って提出しないと・・・。


それより『確定申告書』の用紙をみて

毎年、思うのですが

「今年はもっと収入金額を上げるように頑張らなくては!」と。

今後とも建人 建築事務所をよろしくお願い致します。

 

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/