goo blog サービス終了のお知らせ 

建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

今年も無事に・・・。

2012-03-14 10:43:56 | 踊る設計事務所

今年も無事に終了しました。

建人 建築事務所の年度末のイベント

『確定申告書』『一級建築事務所の業務報告書』

無事に提出し、手続きを完了致しました。

 

実は『一級建築事務所の業務報告書』の提出を

すっかり忘れていました。

今月の初旬、一枚のハガキが届き

それを見て、あわてて提出して来ました。

いやぁ~~危なかった・・・。

01

『一級建築事務所の業務報告書』を提出しないと

“罰金が30万円以下”

そのハガキに記載されていました。

 

時間を作って(法)東京都建築士事務所協会に

持参し提出して来ました。

 

これも業務の一環としてキチンと

責務を果たさなければなりません。

 

まぁ~~建人 建築事務所としての

年度末のイベントが無事完了しました。

これから、来年度に向けて頑張ります!

 

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


本年も 建人 建築事務所 をよろしくお願い致します。

2012-01-07 23:09:40 | 踊る設計事務所

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

建人 建築事務所  大江 資通

 

元旦に「神田明神」に参拝して来ました。

Dscn0043

Dscn0046

妻と二人、ダウンジャケットに身を包み

元日の混雑を避けようと

夜中の4時に新小岩を出発。

いやぁ~~寒かったです。

 

今年一年の“商売繁盛”“家内安全”

そして“良い仕事に恵まれるように”と祈願して来ました。

おみくじは“中吉”でした。

 

今年は、実家に帰省しなかったので

『東京の正月』を満喫しました。

と、言っても特別なことはしてませんが・・・。

 

『事務所から住居』に変更する

“リノベーション”の仕事が

始動していくので、今から楽しみです。

そして、新たな仕事を頂けるように頑張らなくては!!

 


何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


『一級建築士定期講習修了証』が届きました。

2011-12-19 22:33:30 | 踊る設計事務所

先月に受講した『一級建築士定期講習』

『一級建築士定期講習修了証』が届きました。

Photo

こんなに早く受理するとは。

いやぁ~~これで一安心ですね。

 

修了考査の成績は90%でした。

02

 

次回の講習時期は“平成27年3月末”です。

03

3年後なので、忘れないようにしないと・・・・。

まぁ~総合資格さんから通知をくれそうですが・・・。

 

“改正前 一級建築士”『管理建築士講習』

今年の平成23年11月27日まで

『一級建築士定期講習』の方は

平成24年3月31日までに受講しなければ

“事務所登録の抹消”

“懲戒処分”のペナルティがあるようです。

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


『一級建築士定期講習』を受講

2011-11-29 22:18:25 | 踊る設計事務所

『一級建築士定期講習』を受講して来ました。

Dscn0061

 

“約5時間程の講習”“1時間の修了考査”という

朝から夕方までの本当に長い講習でした 。

とりあえず、改正建築士法関係の講習は終了です。

いやぁ~~建築士という資格って

なんか・・・大変な状況になってしまいましたね。

まぁ~「耐震強度偽装問題」以降

建築業界にとって色々ありましたが

これも時代の流れでしょうか?

 

ところで『一級建築士定期講習』の受講は

現在、設計事務所に勤めている

または、設計の仕事に従事している

“一級建築士 資格保持者”だそうです。

今、上記に当てはまらない人は

“一級建築士”として仕事をする際に

この『一級建築士定期講習』

申し込んで受講すればいいらしいです。

 

当初“一級建築士”は全て受講しなくては

“一級建築士”の資格が取り消される!!」との

噂がありましたが、違ったんですね・・・。

 

“改正前 一級建築士”『管理建築士講習』

今年の平成23年11月27日まで

『一級建築士定期講習』の方は

平成24年3月31日までに受講しなければ

“事務所登録の抹消”

“懲戒処分”のペナルティがあるようです。

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


『省令準耐火構造』講習会に行って来ました。

2011-07-21 16:06:44 | 踊る設計事務所

『省令準耐火構造』講習会に行って来ました。

3時間程の短い講習会でしたが、

『省令準耐火構造』とは?”

『省令準耐火構造』がなぜできたのか?”など

基礎的な解説も含めた大変内容の濃いものした。

 

『省令準耐火構造の住宅』とは

「建築基準法で定める準耐火構造に

準ずる防火性能を持つ構造として

住宅金融支援機構が定める基準に適合する住宅」のこと。

 

一般的な木造住宅において比較的安価な

材料や仕様にし、そして申請を行えば

『省令準耐火構造の住宅』になります。

通常の木造軸組工法に比べて

およそ5 割前後、保険料(火災保険や地震保険等)が割引かれます。


今回の講習会を得て建人 建築事務所としても

『省令準耐火構造』“大壁造”

“真壁造”の住宅設計が可能になりました。

・・・といっても『省令準耐火構造の住宅』の申請と施工に関しては

登録されている工務店しかできません。

しかし、施主様の自由な間取りやデザインの住宅を

『省令準耐火構造の住宅』の仕様で設計すれば

施工する工務店を、数社から自由に選ぶことが出来るということになります。

これは、施主様にとって“大きな利益”になると思います。

さらに、住宅金融支援機構の仕様などに基づくと

保険料が割引され、住宅ローンの金利引下げられます。

なかなか『省令準耐火構造の住宅』の設計や

保険料、住宅ローンなどを含めると

難しく説明できない箇所が多いですが・・・。

まぁ~今回はこんな感じで。

 

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/