goo blog サービス終了のお知らせ 

建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

税務署へ2014年度の『確定申告』を提出してきました。

2015-03-31 10:27:22 | 踊る設計事務所

今月の中旬に、税務署へ2014年度の『確定申告』を提出してきました。

建人 建築事務所の年度末のイベントが無事に終了しました。

毎回ですが『確定申告書』の用紙をみて

今年も「今年はもっと収入金額を上げるように頑張らなくては!」

思うのですが、まぁ~健康第一に頑張っていきます!!

 

そして『一級建築事務所の業務報告書』も提出してきました。

2面の「建築士事務所の業務の実績」を記入しているとき

意外と件数の仕事してたんだなぁ~~っと

その割には収入が・・・・まぁ~コツコツ頑張ります。

 

今年は、設計の仕事は少なくなりそうな気がします。

まぁ~PM(プロジェクト・マネジメント)など設計以外の

色々な仕事にチャレンジしたいと思います。

 

 

 

毎年『一級建築事務所の業務報告書』を忘れそうになりますが

提出しないと“罰金が30万円以下”なので

期限を守って提出しないと、毎回焦って提出してます。

 

 

 

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


今年も、新宿花園神社で『酉の市』で「熊手」を購入!! 

2014-11-23 17:06:51 | 踊る設計事務所

新宿花園神社の『酉の市』「熊手」をを購入してきました! 

今年は、11月21日の「二の酉の前夜祭」に行きました。

「二の酉の前夜祭」のお昼だったせいか、境内は結構空いてました。

 

 

2009年から買い始めて、父が亡くなった年を除いて

今年で、5回目の『酉の市』です。

2009年に、父の病気でいろいろ大変で、仕事も苦しかった時に

偶然、立ち寄った新宿花園神社の『酉の市』

電話で父に話すと、来年は父の分も買うと約束してましたが・・・。

実家では、似たような祭りで10月20日または11月20日に行う

えべっさん(えびす祭)がありますが、関係はないそうです。

子供頃、父が自営業だったので、毎年境内で、ぜんざいを食べますが

『酉の市』では、そんなものは、なかったですね。

 

いつもの熊手を売っている「笑門福家」で

前回より気持ち金額の高い「熊手」を購入。

去年ぐらいから、お店の人に顔を覚えててくれたので

少し常連さんの気分だったので、若干気分が良いものです。

 

 

 

 

ですが・・・今年初めて頂いた“案内状”が、残念なことが・・・・・。

事務所名が達人建設事務所」、名前が「大江資になっていたので

お店の方に、伝えると深々と頭を下げて頂き訂正してもらいました。

 

そして、いつもの通り手締めをしてもらいました。

毎年ですが、若干、こ小っ恥ずかしいですね・・・。(-_-;)

 

 

 

そのお店の隣の飾っている名札に、なんと南海キャンディーズの

「山里亮太さん」名札を発見!!

いやぁ~~芸能人がここにくるんだぁ~と少し浮かれました。

 

 

今年の前半は、去年入院したあおりで

仕事が大幅に減少してしまい大変でした。

悔やんでも仕方ないので・・・。

今出来ることと思い、営業などとかしてました。

まぁ~そんなにすぐには成果出てませんが

とりあえず、「小さなことからコツコツと・・・・。」(笑)

後半、少しずつ細かな仕事をしながら

今年も何とか、年が越せそうですが・・・。

 

 

病気の方も、2~3カ月ごとの通院間隔も長くなり

このまま順調にいくと、来年には薬も飲まなくなり通院もしなくてよくなるそうです。

身体は、すこぶる順調ですが、少し運動不足気味ですかね・・・(^^ゞ

 

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/  

 


久々に『お好み焼き』がマイブーム!!

2014-10-22 18:37:01 | 踊る設計事務所

最近、久々に『お好み焼き』がマイブームです!!

 

 

今月、表参道?裏原宿?を散策していたら

路地にあるランチセットで『お好み焼きとごはん』の看板につら

「さくら亭」という、『お好み焼き』のお店に入りました。

http://www.sakuratei.co.jp/ 

関東では珍しい”自分で焼けるお店”で、

しかも、ランチセットで『お好み焼きとごはん』が食べれるといことでした。

やぁ~~この表参道で『お好み焼き』を食べられるなんて!!

裏技の”青のりが、歯につかない”方法で焼いてみました。


 

 

そして、切り分け方は”ケーキ切り”ではなく”格子切り”です!

昔から、ある程度の大きさの場合や、人数が多いときは”格子切り”が基本です!

 

表参道という土地柄なのか、外国人のグループのお客さんも多かったですね。

隣のテーブルには、近くの会社で働く外国人4人が

私の『お好み焼き』を焼き方を興味津々で観察していました。

そのグループはマニュアルを見ながら四苦八苦して『お好み焼き』を作ってました。

結構うまく焼けていたので、そのグループに

「Good Job!!」と声をかけて店を出ました。 

おいしい『お好み焼き』を堪能できました。 

 

 

数日後、知り合いを自宅に呼んで『お好み焼きパーティー』を開催しました。

外食でもよかったのですが、”おもてなし”をすることに。

妻と二人で、スーパーに材料を買い出しに行き

野菜などの下ごしらえは、妻の役目で

私は”タネ”を作ったり、『お好み焼き』焼き係。


 

 

そして、今回は関東じゃ珍しい『ネギ焼き』を作りました。

これは、キャベツの代わりに”ネギ”を入れて焼いたものです。

”ネギ”の風味の香りと苦みがGoodです!!


 

クリームチーズ入りの『お好み焼き』や、そばが乗っている『モダン焼き』など数枚焼きました。

知り合いも大喜びで『お好み焼き』をたくさん食べてくれました。

 

 

いやぁ~~楽しくて、懐かしかったですね!!

学生時代、私のアパートで『お好み焼きパーティー』を開催しました!

その頃は。友達が「おいしい!おいしい!」と言ってくれたので

乗せられて、そして、調子乗って、有頂天な私でした!

まぁ~~それも踏まえて、いい思い出です!

 

いやぁ~~久々の『お好み焼き』がマイブームでしす!!

 

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


OCNブログ人から引っ越してきました。

2014-09-09 10:11:16 | 踊る設計事務所

お知らせです。

いつもブログを読んで下さっている皆様、ありがとうございます。

OCNブログ人のサービス終了に伴い

この度、建 人 建築事務所のブログを

OCNブログ人から、gooブログに引越してきました。

今後はgooブログの方で更新して行きます。引き続き応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )

 

OCNブログ人の方は、そのまま放置しておきます。

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


『特別展 ガウディ×井上雄彦 - シンクロする創造の源泉 -』に行ってきました!!

2014-09-08 14:00:30 | 踊る設計事務所

  『特別展 ガウディ×井上雄彦 - シンクロする創造の源泉 -』に行ってきました!!

2014090414410000

 

気持ちに余裕がなかったので、なかなか重い腰を上げられませんでしたが

妻に「たまには、展示会行かない?『ガウディ×井上雄彦展』とかどう?」と言われ

妻と一緒に展示会の鑑賞をしてきました!

 

実は、私自身も『ガウディ×井上雄彦展』には、前から気になっていたのですが・・・。

いやぁ~久々の展示会の鑑賞で、しかも“建築の巨匠 ガウディ大先生”と

同じく“漫画界の巨匠 井上雄彦先生”がコラボした特別展示会。

終了間近の駆け込みの展示会の鑑賞でした!

Img_0002 

Img_0001

 

そして、会場は、六本木にある平成のバベルの塔(?)六本木ヒルズ森タワー内の

“森アーツセンターギャラリー”です。

 

Roppongi024a50b

 

 

 

 

展示内容は、ガウディの卒業制作から

初めての仕事、最後の仕事「サグラダ・ファミリア聖堂」まで

図面や写真、そして、数多くの模型など盛りだくさん展示されてました。

01  

02  

 

しかも、ガウディがデザインした椅子に座れました!!大感動!!

06

 

 

 

 

 

 

そして、展示会場には、要所要所に

井上が描く幼きガウディから、後世のガウディの人生を

描いた“マンガ(?)”が展示されてました。

07

“マンガ(?)”というよりは、印象絵画のようで

水墨画的な作品で、大迫力な芸術作品でした。

いやぁ~~これも鑑賞できて感動しました! 

 

「特別展 ガウディ×井上雄彦」の特設ショップで

 

 

思わず「本展公式図録 ガウディ本+井上雄彦」を購入してしまいました!!

Img_0003

 

 

内容は、今回の展示されているガウディ作品を解説した「ガウディ本」と

同じく、展示されていた「マンガのシーン」を

特別な和紙に印刷された冊子のセットになってます。

2014090518080000

 

 

2014090518090000

 

 

「ガウディ本」の中を少しだけ紹介します。

2014090518130001

2014090518110000  

2014090518110001

2014090518140000  

2014090518150000

2014090518100000  

2014090518150001  

2014090518120000  

2014090518180000  

2014090518120001  

2014090518160000  

2014090518170000  

2014090518170001

2014090518160001

 

 

 

「井上雄彦」の冊子

2014090518210002  

2014090518200000  

2014090518200001  

2014090518200002  

2014090518210000  

2014090518210001_2  

 

ちなみに、大巨匠ガウディって、交通事故で亡くなったそうで。

知らなかった・・・・。大学で勉強したのに恥ずかしい・・・・。

 

 

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/