 |
 |
 |
 |
|
人気の無い夜の暗い部屋の窓辺で、外のネオンをじっと見つめる猫。
あんな記事を書いたからか、昼寝(宵寝?)した時に、そんな夢を見てしまった。
現実的に、そういう選択肢しか無かったのだろうな、というのは理屈では理解できる。
でも、なんと理不尽な、という気持ちがおさまるわけではない。
こういう話を聞く度、もし、自分が当事者として居合わせたらどうするだろうか?
とは、いつ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
知らなかった方が良かった、と思うことが、世の中しばしばある。
Wikipedia「フェスティバルゲート」
>ふれ愛ニャンニャンランド(猫ちゃんと遊ぼう)
>閉鎖後猫は、全て殺処分された。
Wikipediaだから事の真偽は、本当の所は定かではない。しかし・・・・
この場所には、少しばかりのちょっと特別な記憶がある。
その時点でも、もう半分潰れかけのゴースト . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
>シルフのために合掌。
あいつが来たのが、神戸の地震の少し前だった。
そんなに昔ではないような気がする。
せめて、犬も人間の半分ほどの寿命があればいいのにな。
いくら何でも短い。
点滴を嫌がって噛みつかれたときの傷も、もう、きれいに消えてしまった。
読んだよ!
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
久しぶりに雨が降ってるなぁ。
何回も書いた覚えがあるが、自分は雨が好きだ。
しとしとトントンというノイズに満たされてまわりが静かになるのと、
雨独特の匂いが好きなんだろうと思う。
前にしていた仕事で、気がついたこと、がある。
雨の日は有意に犯罪率が下がる、ということ。
下らないことをするツマラない連中は、雨が降ると行動しなくなるらしい(笑)
それでまた雨の日が好き . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
写真は、三ノ宮にある、地下街から地上に出る階段。
この階段で子猫を拾ったことがある。
地下街を歩いていて、ふと、かすかに子猫の泣き声が聞こえた。
「ん?猫? 地下街で? そんな訳ない」
と、思ったが、確かに聞こえる。
泣き声が聞こえる方に辿っていくと、それまでそんなところに階段があるとは気付かなかったが、階段があった。
階段の隅で、上り下りする人らに今にも踏 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
似合ってるから変えないほうがいい、と言ったら変えちゃうんだから :-)
なかなか素敵にS入ってるなぁ(爆)
思わずのけぞった(笑)
常々思っているのだが。
髪型を変えても、中の人が変わるわけではない。
あなたは、あなただ :-)
とは言っても、がらりとイメージが変わることがあるから、これは確認せねば。
<><><><><><><>
ちょっと思い出 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
やったぜ。
明日から(ごく短いが、いや、短すぎるぞこのやろうだが)夏休みだ。
まあ。あれだ。
長すぎる夏休みを味わったので、今年はこれぐらいでいいのだ。
↓押してね↓
読んだよ!
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
「楽しみに見てますよ」なんて言ったから、要らぬプレッシャーになったのかな??
と少し反省。
またネタが降ってきたら気楽に書いてください。
ネタがなくて、お仕事で書かなきゃならないなら、空の写真でも撮って書けばいいんではないかい?
自分は、ビルの間から山が見える三ノ宮の空が昔から好きです。
<><><><><><>
ここ数日、目覚まし代わりに足がつる。
いか . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
しまった。
人様の口内炎を心配しているばやいではない(苦笑)
スーパーで、カットフルーツの売れ残りが半額だった。
メロン、ブラックチェリー、パイナップル。
美味しそうだったのよ。
買って帰ってお昼のおやつに食べた。
「未熟な果物に弱い」という自分の弱点を忘れてた。
いや、正直言うと「ちょっとこれは、ヤバいかも??」と思ったけど、
もったいないお化けにそそのかされて、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
一時期の、ぼやき記事連発、を現在は非表示にしているので、なんとも読むところのないブログではあるんだけど(苦笑)
私信その1:
やっぱりチョコは一気食べ、かな? :-)
口内炎には「ケナログ」という軟膏がよく効く、というのを思い出した。
ドラッグストアでは売っていません。
内科か歯医者さんで見てもらって、「ケナログ下さい」というと処方してもらえると思います。
Google . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
もうずいぶん昔になるが、冷害でお米の収穫が極端に少ない年があった。
自分は小学生だったが、かなりはっきりと覚えている。
「恥ずかしい」と思ったからだ。
米の供給が完全に不足するのが分かっていたので、タイやカリフォルニアから大量のお米が輸入された。
ありがたいことだったと思う。
どこの国にとってもお米は大事な農産物の一つだ。それを日本のために分けてくれたのだ。
それを食べ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今、横浜に来ています。
甥が東京で働いている。
できればしばらくの間、神戸に帰ってくるように、と説得するつもりで昨日来た。
新幹線で新横浜に降りた時、明らかに異様な空気があった。
大きな荷物をもった家族連ればかり。どうやら西へ向かう人らばかりらしい。
家族連れが大挙して行楽に出かける時期ではない。駅も。
同じことを考えている人は多いのだと、思った。
どうにも今 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
先週末、瀬戸内海の「直島」に行ってきました。
誕生日プレゼントだったのだ。
こんな大きな誕生日プレゼントが貰える日が来るとは思わなんだ :-)
前に自営業していた時に
「旅行やお泊まりに出ると、必ず、重大事が起きて引き返す羽目になる」
というトラウマが刺さり込んでしまって、ここ数年も滅多な事では遠くへ出かけることもなかったのだが。
いやーよかった。
あえて「人様のプ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ついさっきの事。
ねずみが靴を覗き込むようなかっこうで息絶えていた。
見た目には可愛らしい動物なので、さすがに胸が痛んだ。
ゴミと捨てるのは忍びなく、かと言って鉢植に埋めてやる訳にもいかないので
牛乳の空きパックに入れて近くの川に流して来た。
(不法投棄?!大目に見てください・・・^^;;;)
今の仮住まいは下町の古い家で、地震で隙間が出来ているので、たまにねずみ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
"Cat gives a cardiac massage to his injured girlfriend"
http://www.youtube.com/watch?v=GAaH_HlUD68
この動画を観た人の反応は、おおまかに二つのように思う。
タイトル通りの内容に受け取る人。
そりゃ、泣く。
心あるもの、泣かずに観れるか、これが。
自分は、この動画を観て心動か . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|