なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

高校柔道選手権県予選

2009-01-17 22:11:46 | 続々・柔道
いよいよ今日、
『高校柔道選手権神奈川県予選』が開幕。

昨日、息子は、気合の三分刈りになっていた。



今朝の気温は1℃
私と妻も気合をいれて8時00分には、自宅を出発、
8時30分には、岸根公園の駐車場に到着した。



今朝は、公園に隣接する篠原池は氷が張っていたほどの冷え込み。

開会式まで時間があったので、
いつものようにデニーズでモーニングタイムを摂った。

今日の大会は、昨年ベスト8入賞の実績から
シード権を獲得しているので2回戦からの登場となった。

2回戦の試合は、息子は先鋒として出場
冬稽古で肩を痛めて戦列から離れていたが、
なんとか大会には間に合い出場させていただけた。

相手校の先鋒は、予想を覆すエースの登場。
しかし、残念ながら期待に応えられず、
3分間戦うものの先鋒の役割を果たせず敗退。
ほぼ3分戦ったことは良いがここで負けては…
先鋒の役割としては悪くとも3分間戦い抜き引き分けなければ…
やはり嫌な流れを作ってしまうことになってしまった。
その後もずるずると劣勢となり、流れは相手チームに、
結局大将にすべてを任せることになった。
大将が気迫の頑張りで、3人抜き。これには感動しました。
1人残しで勝利することができ、
まるで優勝したかのムード、いやぁ、盛り上がりました。
まるで昨年の大会の再現のような結果となった。

続く3回戦も息子は先鋒で出場。
1人目の対戦は、効果による僅差の勝利
2人目の対戦は、最初、技ありを奪われたが、
やっとエンジンが掛かってきたのか、
背負投げで崩し押さえ込み逆転の一本勝ち。

3人目には力尽きて敗れてしまったが、
積極的に攻めながら、決めきれない… この試合は反省大だ!
まぁ結果としては、チームは二人残しで決勝リーグ進出を決めた。
大将をここでは休ませることができた。

決勝リーグは、Aブロック、Bブロック各々5チームのリーグ戦
上位2校による準決勝となる。
今年は、10校による決勝リーグとなったので、
ブロック最下位では、来年のシード権を守ることができない。

結果、1勝3敗であったが、
息子たち2年生にとっては、最後の選手権予選が、
5年連続のベスト8入賞という成績となり
とりあえず次の代にシード権を残すことができた。
保護者である私もホッとした気持ちだ。

会場では、大勢の保護者会の応援団、そして『おやじ~ず』の
皆さんにも応援いただけた。
この場をお借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

今日の試合では、それぞれの役割を十分に発揮し、
サポートに回った選手、スタッフ全ての力が一つになり
みんな精一杯頑張って勝利を勝ち取ったといえる。

次への課題も明確になった今日の試合内容を
今一度反省して次なる大きな目標達成のために
更に一層の精進をしてもらうことを期待する。

それにしても今日の試合は、力が入った。
これほど県武に長時間応援できたのは初めてだ。

県武滞在時間7時間30分 さすがに疲れた。

今日は、500
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらり途中下車 | トップ | 一夜明けて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もと)
2009-01-17 20:43:59
お疲れさまでした。
試合にいくことができず、お会いできず残念です。
次回の高校の試合にはいきたいと思います。
もと先生へ (なかパパ)
2009-01-18 15:35:00
体調がすぐれなかったようで、如何ですか?
今回は、お会いできず残念でしたが、
来週末の、新年会では、またご一緒できますよね。
寒さ一段と厳しい折、お身体ご自愛ください。

今回、もと先生の高校とは、団体戦で初対戦が実現しました。結果は、残念ながら五人残らずでしたが…

Unknown (もと)
2009-01-19 21:53:06
新年会で元気に会えるように体調を戻したいと思います。
対戦したんですね。
ぜひ観戦したかったですね。
もと先生へ (なかパパ)
2009-01-20 23:24:45
インフルエンザや風邪が流行ってきましたね。
昨日、今日と寒暖の差が激しいと余計に体調崩してしまいますね。
お体を大切にしてください。

25日には、先生も選手も万全な状態で県大会に臨めることをお祈りいたします

コメントを投稿

続々・柔道」カテゴリの最新記事