goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

連休明け

2018-07-17 18:23:04 | 59

4時55分のアラームで目覚める。
夢を見ていた。

早速、テレビのリモコンを操作、そして、孫の様子を見に行く。
顔、首、胸のあたりに手を当てがう。熱はなさそうだ。
昨朝、孫がはじめての発熱、朝、急患で病院へ
頓服薬を処方してもらい発熱の時に飲ませて様子をみることになった。

今朝は、バタージャムトーストとアイスコーヒー

赤ちゃんの肌にやさしい熱さまシートをおでこに
貼っている孫の寝顔を見てからエレベータで階下へ

6時26分、エントランス前を出発、歩きはじめる。
昨日は、父のお墓参りをしてから、実家で送り火を焚く。
母と妹夫婦の4人で、焙烙におがらを重ねて火を着けて焚く。
炎が大きくなってきたところで。
突然突風吹いてきて、火の粉が舞う、
慌てて消化活動をすることに…。
父は、きっと帰りたくなかったのだろう。
そのころ、自宅のベランダには、
14日の朝に飛んできたカラスだろうか、
しばらく「かーかー」鳴いて飛んで行ったそうだ。
父が、曾孫に挨拶をしにきたのか、
孫の発熱が心配でみにきてくれたのかと思ってしまう。

昨夜は、送り火のあと、母と妹夫婦と4人で実家で供養の食事をする。
父が、大好きだったマグロ寿司を父に供える。
義弟とふたりでビールを飲み、帰りは、妹の運転する車で送ってもらった。
自転車は、実家へ置いてきた次第…。

平安公園では、今朝も紅葉葵が1輪咲いていた。

久しぶりに第一京浜国道を歩く。
川崎消防署を過ぎると木槿がたくさん咲いていた。

日の丸

ピンク

今朝も昨日に続き、稲毛神社を参拝、
境内では、ミンミンゼミの大合唱がはじまっていた。

今年いちばんの汗を掻いて、事務所まで57分かけて到着する。
早速、手洗い、うがい、洗顔

7時30分、妻に電話すると
孫は、いまちょうど起きたとこで、これから熱を測るとのこと。
7時34分、妻から電話が入る。娘が孫の熱を測ったところ、
熱は、平熱を保っているとのこと。
このまま様子をみて、また発熱するようであれば、
病院の診察を受けることにした。

今日は、「海の日」の3連休明け、朝からバタバタの慌ただしい。
今週は、実質4日しかない。

午後からは、定例取締役会に出席、第1四半期報告を行う。

仕事帰りは、ローソンと焼き鳥日本一へ寄ってから帰宅する。

孫の発熱も治まってくれているようだ。今日も大事を取って体を拭くことにするようだ。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火

2018-07-16 15:27:25 | 59

 

孫は、昨夜20時30分には、おやすみ、
何度か、ふがふが、そして、
0時58分、妻が、寝返りをしているところを直すと泣き出す。
たっぷりなおしっこのおむつを交換、そこで、娘が母乳を飲ます。
ごくごくと12分、飲み終えて、プー、妻に抱かれて、ゲップ、
寝るかとおもいきや、またブーブー、
元気、はつらつに…。

チュパチュパと指しゃぶりを始めだして、
眠いのになかなか「ねんねんちゃん」とはいかず、

1時56分ふたたび母乳、喉が乾いているようだ。お腹が空いていたのか、暑いのか…。
なかなか寝ついてくれない。

昨日は、全国927地点の内、真夏日は、671地点、猛暑日は、200地点で観測、
今年最高を記録したそうだ。
7月前半に猛暑日を180地点を越えたのは、1994年以来、24年ぶりとのこと。

岐阜県揖斐川町と京都府福知山市で今年全国最高の38.8℃
岐阜県多治見市と京都市で38.7℃、滋賀県東近江市で385℃を観測、
大阪府枚方市と群馬県館林市で37.9℃、大分県日田市で37.8℃
を観測したとのこと。



今日、7月16日はも「海の日」の祭日、そして、今日までが、新のお盆、
ということで、先ずは、
朝早くから伯父と伯母のお墓詣りをすることにした。 

お寺さんまでは、汗を掻きながら自転車で向かう。
伯父と伯母のお墓参りは、父も元気なころは、春の彼岸、お盆、秋の彼岸に
一緒にお墓参りをしていた。

日枝大神社の境内からは、ミンミンゼミの鳴き声が賑やかに聞こえてきた。

続いて、稲毛神社を参拝する。
こちらでも境内からは、ミンミンゼミの鳴き声が…。

今日も朝から途轍もなくも暑い、今日も真夏日になるのだろう。

夕方には、父と妹のお墓参りをしてから実家へ向かう。

少しは、涼しくなったところで、送り火を焚いて、父と妹を送り出す。
送り火は、迎え火を行った場所で焙烙におがらを重ねて火を着けて焚く。
夕方には、妹夫婦も集合、供養の夕食会も開く。

22日には、月命日で、また父のところへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2018-07-15 16:54:32 | 59

昨夜は、窓を開けずに孫に横浜スパークリングトワイライト2018花火を見せる。



抱っこして暫く見せていると何やら、甘い香りが…。なんと山盛りくん

3時51分、孫が、お腹が空いたと泣きはじめる。
昨夜、22時を過ぎたところで寝て、6時間たっぷり寝てくれた。
「おっぱい屋さん」から母乳をもらう。
途中、たっぷりおしっこをしたり、相変わらず忙しい。
思い通りにならないのか、泣き、暴れる。そして、
「ママ~」と
兼ねてより、娘が、「マ~マ」っていったというが、
「そんなバカなあ」と信じなかったが、今朝は、確かに聞こえた。
私と妻に娘は、「でしょう」だと…。



孫は、母乳を飲んでからじじばばのもとへ
寝返りを打ち、うつ伏せになってご満悦
暫く、一緒に遊ぶ。
まだ、寝足りないのか、わ~わいいながら、
「寝かせつけ屋さん」の妻に抱かれて、眼を瞑り4時57分、
ミニベビーベッドでお休み、

娘と孫の里帰りも明日まで、
孫は、昨夜から今朝方まで眠ってくれた。
これで3日連続、里帰りの効果がでてくれるといいのだが…。

今朝は、トーストにバターとイチゴジャムを塗る。

今年の「海の日3連休」は、猛暑
昨日も高気圧に覆われて、広い範囲で日差しが照り付け、
最高気温は、35℃を超え、猛暑日となった。
この猛烈な暑さは、今日と明日の「海の日」まで続くとのこと。

新の盆の入りは、一昨日7月13日(金)、明けが16日(日)ということで、
今日は、母と東京深川の母方の祖父母のお墓参りにでかける。
猛暑になる前に朝のうちにお墓参りに出かけることにする。
春のお彼岸に東京深川の母方の祖父母のお墓参りをしていなかったので、
昨年の9月23日(祝)の秋分の日以来となる。

いつものように首都高横羽線浜川崎ランプから乗り、
首都高速1号羽田線、都心環状線汐留ランプで降る。
右折して、新大橋通りへ
八丁堀交差点を右折して、鍛冶橋通りから永代通りへ
永代橋を渡り、葛西橋通り、清澄通りへ

お墓参りの帰りは、いつものように深川伊勢屋へ
今年も父が大好きだったかんぴょう海苔巻きいなり寿司を買う。

娘と妻からのリクエストのみたらし団子と餡子団子も…。

 

孫は、寝かせておくと直ぐに寝返りを打つ。
孫は、娘(ママ)とお風呂にはいっている。
娘と孫が里帰りして今日で4日目、浴槽の湯は、毎日取り換えている。

娘と孫、そして、私、妻と連続で入り、今夜は、少しは涼しくなりたいから、
素麺、揖保乃糸

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35℃

2018-07-14 16:24:52 | 59

孫の昼夜逆転をこの新の盆の時期に治そうと
妻と娘で昼間、寝かさないようにいろいろと試みているようだ。

昨日は、夕方から実家へ
迎え火を焚いて父をお迎えした。

焙烙皿(ほうろく皿)におがらを積み重ね父の迎え火を焚く。そして、食事会

孫は、母乳を飲んで眠りに着く。

帰宅してから、21時50分入浴、いつもより遅い時間に入浴させて、
お風呂上がりに母乳5分、ミルク30ミリリットル飲んだところで、山盛りくん

ここで、寝るはずだったのに、元気に…。
寝返りを何度も繰り返したら、ひとり遊び、

23時前に夢の中へ

2時36分、孫は、気持ちよく寝ている。

4時29分、「大相撲幕内の全取組」が、終わったところで、孫の泣き声
たっぷりおしっこをして寝返りを打っていた。
5時間半、ぐっすりと眠ってくれた。
妻がオムツを取り替え、娘が母乳を与える。途端におとなしくなった孫、

私は、4時30分からの「日本の話芸」を聴く。
本日の出演は、柳家さん喬師匠の「百川」を聴いている間に
孫は、母乳を飲み、またおとなしく夢の中へ

5時、ベランダにカラスが止まり「かーかー」、孫は、動じることはなかった。

今朝は、昨日実家からいただいてきた五目寿司とあまりのおかず

 

孫は、気持ちよく寝ている。

「なかなか日記」は、今日の更新で3985日連続3985回目の更新となった。

4000回まであと15日、4000回目は、7月29日(日)、
「なかなか日記」4000回目は、『高橋真梨子コンサート vol.42 2018』
東京フォーラムへ参戦する。

 

一昨日、ルフロン公園でミンミンゼミの鳴き声を聴く。
そして、今日もルフロン公園で

15時35分、川崎駅東口の温湿度計は、
気温35℃を表示していた。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え火

2018-07-13 16:41:39 | 59

昨日、娘と孫が里帰りしてきて、我が家が久しぶりに賑やかになった。

19時に帰宅すると孫は、お風呂に入ったあとで、
気持ちよくミニベビーベッドで、お休みしていた。
娘の嫁ぎ先のご両親から新盆のお供えの品をお贈りいただいた
お心遣いに感謝、お礼の電話をする。
孫の健やかな成長を大変に喜んでいらっしゃった。
孫は、起きる気配がなく、
妻がたっぷりのオムツを取り替えた23時47分に泣くこともなく目を覚ます。
キレイキレイで手を洗ってから、6日ぶりに孫を抱き上げる。

娘の母乳を10分飲み、大きな目を開けて元気に…。

ミニベビーベッドに寝かせると直ぐに寝返りをはじめる。
時計回りの寝返り数えること8回、
あくびをしているのになかなか寝る気配がない。

寝かせると直ぐに寝返りしてポーズを決める。

暫し、妻に抱かれて、1時1分夢の中へ

3時15分、気持ちよく寝ている。

ここのところだいぶ良い子になったそうだが、
夜中に一度起きると寝かせるのが、大変だったようだ。

4時35分、静かに寝ている。

4時47分、泣き声が聞こえてきた。体を反らせて叫んでいた。
娘が、オムツを交換してから母乳を飲ませてもらっていた。
都合、たっぷり9時間の睡眠をとってくれた。

4日にはじめて寝返りを打った孫も、くるくると連続で寝返りが打てるようになったが、
まだ、戻ることがわからない。寝返り9回におつきあいする。

今朝は、昨夜のカレーの朝食

孫を抱き、「おじいちゃんいってくるからね」といって、
ミニベビーベッドへ寝かせ階下へ

今朝は、6時23分、敷地内の駐輪場を出発する。
自転車のサドルに腰かけた時点で額には、もう汗…。

平安公園では、一日花の紅葉葵は、萎んでいた。

 

川崎駅東口の駐輪場前には、木槿(ムクゲ)の日の丸が咲いていた。

木槿(ムクゲ)も一日花

川崎駅東口の温湿度計は、6時49分、
気温28℃、湿度75%と表示されていた。 

6時55分に事務所へ到着、6時55分は、父が逝去した時間、
迎え火を焚く前に会いに来てくれたような気がした。

今日、7月13日から16日までが新のお盆、
お昼休みには、母と娘とお墓参りをする。

今日、13日(金)に迎え火を焚き、父と妹を家に迎え入れ、
16日(祝)に送り火を焚き、父と妹を送る。

仕事帰りは、実家へ
妻と娘と孫は、ひと足先に実家へ



妹と甥が揃ったところで、迎え火を焚く。
迎え火は、亡き父と母が毎年、新のお盆の時に焚き、
亡くなった娘(私の妹)の霊を迎えて供養していた。

これからは、私たちが父に代わって毎年、行うことになる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の占い

2018-07-12 16:50:10 | 59

3時31分に目覚める。
昨夜、お風呂のタイルにカビキラーを噴射することを怠ったことを思いだし、
冷たい麦茶を飲んでから、真夜中の作業をする。

4時55分のアラームで、テレビのリモコンを操作してから、
先ずは、浴室へ
カビキラーを噴射した残っている泡と汚れをシャワーで流す。

歯磨き、洗顔、髭剃り、整髪をしてから、浴槽の栓を抜き、残り湯を流す。
塩素ガスの臭いを消すために浴室換気扇を回したままにしておく。
あとは、妻に任せることに…。

今朝は、トーストとアイスコーヒー

6時19分、敷地内の駐輪場を出発する。雨は上がっていたが、
空一面、雲に覆われている。

道路には、水たまりができている。

平安公園の花壇では、今朝は、雨に打たれた真っ赤な紅葉葵が、一輪咲いていた。

 「めざましテレビ」の【今日の占い】では、獅子座が最下位、
「あれこれ迷ってしまい結論を先送り、焦らず納得いくまで考えてみよう」とのこと。

「散歩中、青信号を一度見送ると気持ちが落ち着く」とのアドバイスがあったので、
平安公園前で青信号を一度見送る。すると極弱い霧雨が降りはじめてきた。

今日は、結論を急いで解決を図るつもりでいた案件があったが、
焦る気持ちを抑えて、占いに従い、後先までじっくり考えてみようと思う。
行動は、海の日連休明けに…。

川崎駅東口の温湿度計は、6時51分、
気温28℃、湿度69%と表示されていた。

今日から、娘と孫が、新のお盆で、里帰りしてくる。
13日(金)に迎え火を焚き父を家に迎え入れ、16日(祝)に送り火を焚き父を送る。
お盆の期間、霊をお迎えして、供養する。

今日は、仕事帰りに生花店でお墓に捧げる仏花を買う。
そして、お墓の清掃をしてから実家へ
母は仏壇をきれいに整える担当。
明日は、妹、甥、そして、妻、娘、孫と私と母の7人で父をお迎えする。
そして、一緒に食事をしながら絆を深める。
15日(日)は、母とお墓参り
16日(祝)は、妹夫婦、姪、又甥と一緒に送り火を焚く。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日花

2018-07-11 17:05:46 | 59

真夜中の目覚めは、3時34分、
スマホをチェック、しばし、妻と真夜中の会話をはじめる。
いつのまにか会話は終わり、4時55分のアラームで目覚め、
いつものようにテレビのリモコンを操作する。

今朝も納豆ご飯とインスタントの減塩味噌汁の朝食

6時24分、敷地内の駐輪場を出発する。

平安公園の手前では、今年も濃いピンクの木槿(ムクゲ)が咲きはじめている。
木槿(ムクゲ)は、早朝3時頃開花して夕方には萎んでしまうらしい。
木槿(ムクゲ)は、「一日花」

次々に別の花が咲くので長く咲いているように見えるそうだ。
真っ白、薄ピンク、ピンク、濃いピンク、紫の花が咲く。

平安公園の花壇では、昨日の大輪は、もう萎んで散り落ちてしまっていた。

紅葉葵も「一日花」、今朝は、大輪の姿はなかった。

「一日花」は、夏の花に多いという。
ムクゲ、フヨウ、ハイビスカス、アサガオ

川崎駅東口の温湿度計は、6時51分、
気温28℃、湿度69%と表示されていた。

6時58分、事務所へ到着する。
早速、汗を拭い、手洗い、うがい、水道水で洗顔、
そして冷蔵庫で冷やしてあるほうじ茶のペットトルを胃袋に注ぐ。
続いて、濡れた下着のTシャツを着替える。
今年は、自転車通勤をしているので、
例年に比べれば、これでもかなり楽に感じる。

孫は、今日で生誕130日目となる。
週末には、新のお盆の期間、里帰りすることになっている。
寝返りの連続打ちを目のあたりにするのがとても楽しみだ。

今日も暑くなる。暑さに負けずになんぞ負けずに頑張った。

今日、東京は、今年一番の暑さを記録したとのこと。

 

今夜は、久しぶりに手作り餃子を食べて、夏バテ対策…。

 

これがまた、美味いのだ。

そしてビールにまたあうのだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉葵開花

2018-07-10 18:39:09 | 59

3時6分に目が覚める。
スマホをチェックするも娘からのLINEは届いていない。
ということは、孫の夜勤も中止になったということなのか、
妻が、出向いた効果があったのか…。

次に目覚めると4時55分、アラームをセットし忘れていたのに
偶然にも同時刻に目覚める。

早速、テレビのリモコンを操作、「めざましテレビ」の
ニュース、スポーツ、エンタメ情報を聴く。

妻から、昨日の孫の様子を聞く。
寝返りを覚えて、楽しくなったのだろう、何度も寝返りを打つも、
まだうつ伏せから戻ることができないようで、そのたびに泣いているという。

孫が寝返りをはじめて打ったのは、7月4日、生誕123日目、
2018.07.05「なかなか日記」
妻が娘が誕生してから毎日記していた【すこやか日記】をみると偶然にも
娘も123日目にはじめて寝返りを打っていた。
10月23日に生まれた娘が、2月22日に寝返りをした。
因みに娘のハイハイは。171日目、
ということは、8月21日がXデーか?

【すこやか日記】を見ながら朝から盛り上がっていると時刻は、5時50分



今日、7月10日は、「納豆の日」
「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから
だからというわけではないが、納豆ご飯とインスタントの減塩味噌の朝食

6時23分、敷地内の駐輪場を出発する。

平安公園の花壇では、紅葉葵が開花していた。
昨年は、7月15日に開花を確認している。

夏の花真っ赤な紅葉葵は一日花。
ラジオ体操がはじまる時刻には、東の空から眩しく暑い日差しが照り付けてきた。

 

 

川崎駅東口の温湿度計は、6時48分、
気温28℃、湿度72%と表示されていた。

 

今朝も汗をビッショリ掻いて、事務所へ到着、
早速、汗を拭き、下着のティーシャツを着替える。

今日は、午前中は、エアコンの効いた営業室で資料作りに徹する。
午後からは、外出、真夏を実感してきた。

夕方からは、ミーティング、今週の業務の打ち合わせをする。

今夜は、「十人の会暑気払い会」の詳細を決めて、メンバーに案内をする。
今年は、東京神田で
【土佐名物の鰹藁焼きをはじめ四国の郷土料理と地酒を愉しむ会】
3時間、飲み放題…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父が夢に…。

2018-07-09 22:02:09 | 59

この秋、山陰山陽に旅行をしようなんて浮かれた気分で、
良いのかと反省しながら朝を迎えた。

このたびの西日本を中心とした記録的豪雨により、犠牲となられた方々、被災された皆様に心よりお悔やみと、お見舞いを申し上げます。
一日でも早い復興を心より願っております。

4時55分のアラームで「めざましテレビ」
早速、大雨災害関連のニュースを聞きはじめる。

昨朝、久しぶりに父が夢にでてきてくれた。
今朝は、娘が父(祖父)が夢に出てきてくれたとのLINEが届く。
今週末には、迎え火を焚いて父を迎えてあげる。
早く、帰りたいと訴えているのか…。

孫は、相変わらず、夜遊びが続いている模様、
寝ても1時間と持たないとのことだ。

 

2時35分

 

  

5時07分

ということで、今日は、ミルク屋さんの妻が、娘の許へ、
孫に生活リズムを教えに行くようだ。

孫は、寝返りをするのは早かったが、昼夜逆転はなかなか治らないようだ。
はじめての子育て、焦らずに…。



今朝は、トーストとアイスコーヒー

6時19分、雨は降っていない。
東南の空は、雲に覆われているが、西北の空は明るい。
今朝は、自転車通勤

平安公園の花壇では、鬼百合が10輪以上咲いていた。

お隣の紅葉葵は、今年は茎が短く感じる。

一昨日に1輪咲いたのだろうか。1輪花びらが散り落ちていた。

ひとつだけだが、蕾が膨らみ、赤い花弁が見えてきている。

川崎駅東口の温湿度計は、6時45分、
気温26℃、湿度79%と表示されていた。

今朝は、セブンイレブンでほうじ茶のペットボトル(税込み100円)を
2本買ってから事務所へ

今日は、午前中に6月度の売上報告を作成する。
午後からは、研修会を行う。

仕事帰りは、実家へ

お盆の打ち合わせをしながら、母と夕食を取る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画

2018-07-08 15:07:01 | 59

昨夜は、妻とふたりで「七夕飲み」
「織姫と彦星」と違って我が夫婦は、毎日一緒にいられるから、
敢えて、「七夕飲み」をすることもなかったのだが…。

議題は、私の還暦と結婚33周年記念旅行について
そして、「H2柔道部父母OB会残暑払い会」の宴会場下見も兼ねる。

今年は、【暑気払い→残暑払い】に
昨年の「H2柔道部父母OB会暑気払い会」は、中華料理
2017.07.15 2017.07.16

今年は、わらじコロッケを食べながら、北海道料理に決めた。
宴会場も下見、2部屋繋げると最大32名の宴会場を確保した。

帰宅してから、早速、メンバーにLINEとmailで案内した。

今年は、暑気払いは、十人の会のメンバーで開催する。
今月の「十人の会暑気払い会」の会場は、既に東京神田に決めてある。
神田で四国料理
明日には、コース料理の連絡をしようと思う。

今朝も日曜日だというのに4時55分のアラームで目覚める。

孫は、昨夜は、夜勤ではなかったのだろうか…。
ここのところ妻との話題は、やはり孫のことが中心になっている。
我が家のミニベビーベッドには、主(孫)の代わりにうさおくんを寝かせている。

今朝は、日曜日なれど納豆ご飯とインスタント減塩味噌汁の朝食

今年は、はじめて
母が所有している貸室のマンションの管理組合の定期総会に出席する。
日時は、「十人の会暑気払い会」と重なるが、重要な議案があるため出席、
本日、出欠票をポストに投函する。

今日は、「還暦祝い」と日程、そして、「結婚33周年記念旅行」の
日程とコースを計画しようと思う。
「結婚33周年記念旅行」は、はじめての山陰山陽へ

 日程は、2パターン、3泊4日を予定している。
錦帯橋、宮島、萩津和野、出雲大社、宍道湖、広島
先ずは。どこへ向かうか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする