goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

夏の匂い

2015-08-06 18:36:18 | 56

今朝の「ナイスキャッチィ」は、
【夏の匂い】の街角インタビュー
・花火のほんのり香る火薬の匂い
・蚊取線香の匂い
・焼きトウモロコシの醤油の焦げた匂い
・運動の後の制汗剤の匂い
・水浴びの泥の匂い
・プールの塩素の匂い
・海の潮の匂い

昨日は、最高気温が30℃以上の真夏日となったのは、
全国のアメダス928地点のうち800地点を超えたとのこと。

茹だるような暑さは今日も続く。

今朝も朝早くから雲一つない真っ青な夏空が広がっている。
エントランスをでると直ぐに東の空からの暑い日差しを浴びる。

平安公園の紅葉葵は1輪む、あまりの暑さに元気がないように見える。
(右側の萎んでいる紅葉葵は昨日開花した一日花) 

公園では、お年寄りの皆さんのラジオ体操が建機にはじまっていた。

交差点で信号待ちをするたびにタオルハンカチで汗を拭う。

蝉に鳴き声を聞きながら第一京浜国道へ
日差しは一段の強くなり、汗流れも激しくなる。

あと2日、今日と明日頑張れば、連休が待っている。

事務所までは、今朝は52分、早く到着したぶん汗の量も半端じゃない、
全身からの汗と汗の匂いでいっぱい(笑) 

今日は、昼休み川崎駅周辺をパトロール、
汗で下着を濡らして戻ってきた。信号待ちをしているだけでも汗が流れてきた。

今夜は、妻とふたりだけの夕食、たまには贅沢をしちゃおう!ということで、
先日とても美味しかった崎陽軒の中華弁当を昼休みに予約、取り置きをお願いしてきた。

仕事がえり、19時00分過ぎに忘れずに引き取ってから帰宅しなければ…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の土用の丑の日

2015-08-05 16:44:06 | 56

昨夜は「第30回神奈川新聞花火大会」
横浜・みなとみらい21地区臨港パーク前の会場で開かれ、
約1万5000発の花火が打ち上げられた。

我が家では、妻とふたりでベランダから真夏の夜空を彩る大輪を魅了した。

そんな最中、京浜東北・根岸線で架線が切れて停電する事故が起きた。
その影響で蒲田~大船間が運転見合わせとなったが、娘は、18時までの残業で既に川崎駅に着いていた。
息子は、京浜急行を利用して無事に帰宅することができた。

一夜明け、始発から蒲田~大船間の運転を見合わせていた京浜東北・根岸線は、
5時45分には、動きだしたとのことだが、一部電車に遅れと運休がでいるようだ。

今朝も朝早くから真夏の青空が広がり、日差しが眩しく照りつけてくる。

平安公園の花壇では、今朝は、紅葉葵が2輪咲いていた。

今朝は、いつもより早く自宅をでたので公園ではラジオ体操がはじまる前だった。

今日は、夏の用の丑の日、今年2回目
川崎区内の老舗の鰻屋さんでは、朝早くから仕込がされていた。

いつものように稲毛神社を参拝して、たっぷりと汗を掻いて事務所へ到着。
本日は、55分

今日も猛暑が続く。
東京では5日連続の猛暑日を記録、これはおよそ140年間で、初めてのことだそうだ。
今日も東京は、猛暑日、横浜も35℃の猛暑日、川崎34℃の予想がでている。

今夜は、夏バテの予防、解消のために【鰻】といきたいところだが、
妻の献立は、豚の生姜焼きでスタミナをつけるとのことだった。

 

今日も猛烈な茹だるような暑さ、室内と室内の温度差に驚く。
南南西の風があるものの強い日差しが容赦なく照りつけてきた。

今日は、東京都仙台が猛暑日になり、仙台がひと夏に3回猛暑日になるのは25年ぶりとのこと。
東京は6日連続の猛暑日を記録したそうだ。

今日は、仕事帰り実家へ立ち寄ってから帰宅する。
7日のおやじの診察と13日のおやじの誕生日の打合せをする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第30回神奈川新聞花火大会」

2015-08-04 16:18:31 | 56

関東甲信地方では、7月下旬の平均気温が、
統計開始以来最も高くなったそうだ。
この先1週間も厳しい暑さが続くとの予想がでている。

昨日は、全国132地点で猛暑日を観測したとのこと。
岐阜県多治見市では、38℃、11日連続の猛暑日になったそうだ。
東京も4日連続の猛暑日、今日も35℃の予想がでている。

今朝は、「ナイスキャッチィ」
【暑さ対策】の街角インタビューで情報を収集してから、
妻と一緒に階下へ

今日は、古新聞の収集日ということで両手に抱えてエントランスまで運ぶ。
もうそれだけで汗が流れてきていた。

夏空を眺めながらミンミンゼミとアブラゼミの合唱を耳にして歩きはじめる。

 

平安公園の紅葉葵は今朝も1輪

いつものように稲毛神社を参拝する。

先々週の7月25日に録画しておいた「有吉さんぽ」では川崎が紹介されていた。
そのときの【ランチのあきらめ~店】松の樹」
考えてみれば、毎日通っている。
当然に朝早いのでいつもシャッターは閉まっている。 

絶品とんかつと紹介された【とんQ】の看板も毎日みている。

明日は、土用の丑の日なのでもう一店紹介された【ランチのあきらめ~店】
「うなぎの大沼」の前を通ろうと思う。
 

今朝は事務所まで55分


 

今夜は、「第30回神奈川新聞花火大会」
19時00分から1万5000発が打ち上げられる。

みなと横浜の夜景と共にベランダから楽しもうと思う。

となれば、ピッチを上げてお仕事、お仕事、
今日は、定時で上がってたっぷり汗を掻いて帰ろう!

今年の花火は、とても綺麗に見え、豪華で素晴らしかった。
お陰様で真夏の夜空を彩る大輪を魅了!

昨年は、南西の風が強くこの風のせいで、我が家側からは、
風向きが悪く、煙がかなり花火の美しさの邪魔になってしまいとても残念だった。



今年は、焼酎の水割りでしたが、ビールを飲みながら、ベランダに腰掛け夏空を見上げる。
夏の最高の贅沢あり楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似てるけど違う

2015-08-03 16:19:54 | 56

猛烈な暑さが続いている、
東京、名古屋、大阪では3日続けての猛暑日、今日も猛暑日になるだろう。
今朝は、強い日差しは、雲に遮られているというものの
ウォーキング通勤には堪える。
今朝も汗流るる。

平安公園の花壇の紅葉葵は今朝は1輪、
蕾をたくさんつけているので、まだ暫くは日替わりで楽しめる。

稲毛神社
社殿には、神社の所有する「孔雀」「玉」と呼ばれる男女2基の御輿に
飾られていた。
今週末8日、9日は、この界隈は、大勢の半纏を纏った担ぎ手と見物客等、
夏まつりを楽しむ人々で多いに賑わうことだろう。

今朝は、事務所まで53分
いつものようにすぐに汗を拭き、肌にぴったりくっついた汗だくの下着を取り替え、
冷やしておいた洗顔用冷水を左の掌に注ぎ、右手をかざして3度顔を拭う。
そして、喉から胃袋へはアルプスの天然水を流し込む。
今朝も半袖のボタンダウンの襟も汗でビッショリと染まっていた。

8月最初の月曜日も定例会議からはじまる。

「なかなか日記56」も今日の更新で【352回目】、
「なかなか日記56」もあと13日、
14日後は、私の誕生日、ということは、あと2週間でまたひとつお兄さんになるのか…。

因みに今日の更新で「なかなか日記」は、2909日連続2909回目の更新となった。

 

一昨日土曜日の『NiKKEI プラス1』の【何でもランキング】は、
【正しく言える?誤りがちな日本語表現】

(慣用句 似てるけど違う…)
 1位 間が持たない 正答率14.3% 正解 間が持てない
 2位 足元をすくわれる 正答率14.7% 正解 足をすくわれる
 3位 声をあらげる 正答率24.3% 正解 声をあららげる
 4位 采配を振るう 正答率29.6% 正解 采配を振る
 5位 新規巻き返し 正答率29.8% 正解 新規蒔き直し
 6位 しかめつらしい 正答率31.0% 正解 しかつめらしい
 7位 怒り心頭らに達する 正答率31.3% 正解 怒り心頭に発する
 8位 押しも押されぬ 正答率35.0% 正解 押しも押されもせぬ
 9位 熱にうなされる 正答率40.6% 正解 熱に浮かされる
10位 目鼻が利く 正答率41.3% 正解 目端が利く

娘が小さい頃口癖のように言っていた言葉、「似てるけど違う」を思い出してしまった。

今日は、仕事帰りもウォーキングで帰宅する。
朝晩のウォーキングは、久しぶり、今日は、たっぷりと汗を掻いた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの計画

2015-08-02 14:12:10 | 56

いつもの日曜日のように5時00分のNHKニュースに続いて 「柳亭市馬の演芸図鑑」、
出演は、新山ひでや・やすこの漫才、落語は古今亭文菊さんの「高砂や」

続いて金曜にHD録画しておいた「おんな酒場放浪記」
今回の酒場は、新宿と穴守稲荷 

6時00分からは、「洋子の演歌一直線」
オープニングは、山本謙司さんの「弥三郎節」 

6時30分からは、「遠くへ行きたい」
的場浩司 さんが宮城県仙台、塩竈を案内

昨日は、今年一番の暑さを記録、毎日更新されている。
全国929地点で猛暑日が223地点で観測、675地点で真夏日となったそうだ。

岐阜県多治見市で39.9℃、岐阜市で39.7℃。
京都市で39.5℃、名古屋市で39.4℃を記録。

今日、8月最初の日曜日も猛暑 

 

 

 

日曜日のお昼は、ちょっと贅沢に
崎陽軒の横濱中華弁当 これ最高に美味い。

一昨年9月からはじめた御朱印収集、神社、お寺巡りをしながら御朱印をいただく。
今月でちょうど2年になる。
今月はどこの神社、お寺巡りをして御利益をいただこうかと今日は計画を練る。
現在御朱印帳9冊目になる。

平成25年 9月
川崎大師平間寺、平間寺不動堂、平間寺薬師殿
稲毛神社
大本山総持寺
毛越寺
達谷窟毘沙門堂、達谷西光寺
金剛寶山輪王寺
志波彦神社
塩竃神社

平成25年10月
池上本門寺
弘明寺観音
成田山横浜別院
伊勢山皇大神宮
波除稲荷神社
成田山新勝寺不動明王、成田山平和大塔、成田山釈迦堂、成田山光明堂、
成田山出世稲荷、成田山薬師堂
※富岡八幡宮
海山道開運稲荷神社
洲崎濱宮神明神社
諏訪神社(四日市)
熱田神宮
上知我麻神社

平成25年11月
品川成田山一心寺不動明王、江戸三十三観音一心寺
明鏡山養願寺
品川神社
品川寺
海雲寺
芝大神宮
大本山増上寺、江戸三十三観音増上寺
白山神社
根津神社
神田神社
羽田神社
穴守稲荷神社
十番稲荷神社、十番稲荷神社寶船
※愛宕神社
烏森神社

平成25年12月
川崎身代わり不動尊大明王院
大圓寺(大黒天)
蟠竜寺(弁財天)
五百羅漢寺
目黒成就院(たこ薬師)
目黒不動尊瀧泉寺、聖観世音、恵比寿

平成26年 1月
若宮八幡宮 金山神社
末廣神社、末広毘沙門天
笠間稲荷神社、笠間寿老神
水天宮、水天宮弁財天
大国神社
小網神社、小網福禄寿、小網弁財天
※大國魂神社
虎ノ門金比羅宮
日枝神社
赤坂豊川稲荷

平成26年 2月
神木山等覚寺

平成26年 3月
浄名院、江戸六地蔵霊場、へちま地蔵尊
寛永寺
上野東照宮
花園稲荷神社
五條天神社(大)、五條天神社(小)
乃木神社

平成26年 4月
とげぬき地蔵尊高岩寺
王子神社
菊名神社

平成26年 5月
目青不動尊
松陰神社
豪徳寺

平成26年 6月
蒲田八幡神社 薭田神社

平成26年 7月
※靖国神社
東京大神宮
善國寺
穴八幡宮
平河天満宮

平成26年 8月
赤坂氷川神社
諏訪大社下社秋宮(長野県)
谷保天満宮
深大寺元三大師 深大寺
布多天神社
於岩稲荷陽連寺
亀戸香取神社
天租神社
龍眼寺 亀戸萩寺
亀戸天神社
湯島天満宮
桜木神社
小石川大神宮
牛天神北野神社

平成26年 9月
天照皇大神
※東郷神社
桜神宮
身延山関東別院玉川寺
東慶寺
飯山山長谷寺
入谷鬼子母神眞源寺
小野照崎神社
鷲神社

26年10月
牛久大佛東本願寺
鶴岡八幡宮
来迎寺 観音 地蔵尊
荏柄天神社
鎌倉宮
宝戒寺 地蔵尊
紀三井寺金剛宝寺
櫻天神社
那古野神社
名古屋東照宮 東照宮神社

26年11月
※下谷神社
蔵前神社
第六天榊神社
泉岳寺
西新井大師 不動明王
亀有香取神社
柴又帝釈天題経寺

26年12月
平田神社 平田神社神大文字
日枝神社(日本橋茅場町) 
深川神明宮
深川稲荷神社
成田山深川不動堂
深川閻魔堂法乗寺

27年 1月
芝東照宮
茶ノ木神社 布袋尊
寶田恵比寿神社
椙森神社 恵比寿神
日王山幸福寺
※富岡八幡宮(ハマのえびす様)
厳島神社

27年 2月
東伏見稲荷神社
田無山総持寺
新井薬師
丸子山王日枝神社
伊勢原大神宮

27年 3月
清水観音堂
不忍池弁天堂
明治神宮

27年 4月
金王八幡宮
豊栄稲荷神社
祐天寺
御嶽神社
洗足池八幡宮
満願寺
玉川神社
等々力不動尊
九品仏浄眞寺
多摩川浅間神社

27年 5月
高円寺氷川神社
阿佐谷神明宮
※井草八幡宮
駒込定泉寺
目赤不動尊南谷寺
吉祥寺

27年 6月
水戸東照宮
諏訪大社下社春宮

27年 7月
妙楽寺
溝口神社
     151寺社  184枚

今日は、夏休みの計画を立てる。
夏休みは、13日(木)に1日取ることは決めている。

8月の予定は、
 8日(土) 『H2柔道部関東大会報告会』
 9日(日) 『福山雅治 デビュー25周年記念 福山☆夏の大創業祭』
13日(木) 『おやじ誕生日会』
 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『HERO』

2015-08-01 13:24:41 | 56

8月1日(土)、いよいよ今日から8月
「なかなか日記」の【バックナンバー】も97か月目が表示された。
今月17日が私の誕生日、このまま続けば「なかなか日記」も9年目に入る。
土曜日の朝は、4時30分からのNHK「演芸図鑑」から
本日の出演は、7月に逝去された入船亭扇橋師匠を偲んで、
2002年9月に放送された「へっつい幽霊」が放映された。

「5時00分のニュース」、「小さな旅」、「あのひとに会いたい」、
「全国の天気予報」と続く。


昨日は今年一番の暑さを記録、
157地点で猛暑日を観測、718地点で真夏日となったそうだ。
今日も暑さが続く。この暑さは、お盆頃まで続くとのこと。

この暑さ中、娘は、ディズニーランドへ女子会、
6時30分には、自宅前にMPVをスタンバイ、川崎駅まで送る。

今日も猛暑日、とてつもなく暑い。 

今日は、午後から映画鑑賞をする。
本当は、来週の土曜日、日曜日も予定があるので、
久しぶりの「東京さんぽ」も考えてみたが、猛暑の炎天下で汗びっしょりになるよりも、
涼しい映画館を選択、今日は、【HERO】


 

今年になって鑑賞する映画は、7月11日の「海街 diary」以来 5作品目、
ここ5年間で鑑賞した映画は28作品目となる。

「なかなか日記」の記録によれば、
2010.11.25 岡田准一/堤真一/真木よう子/香川照之の「SP 野望篇」
2011.01.28 草剛/竹内結子の「僕と妻の1778の物語」
2011.02.26 小泉今日子/永瀬正敏の「毎日かあさん」
2011.04.01 岡田准一/堤真一/真木よう子/香川照之の「SP 革命篇」
2011.06.03 堤真一/綾瀬はるな/中井貴一の「プリンセス トヨトミ」
2011.07.01 織田裕二/黒木メイサ の「アンダルシア 女神の報復」
2011.07.29 佐藤隆太/麻生久美子の「ロック~わんこの島~」
2011.09.03 櫻井翔/宮崎あおいの「神様のカルテ」
2012.03.02 吉岡秀隆/堤真一の「ALWAYS三丁目の夕日’64」
2012.10.20 松坂桃李/樹木希林の「ツナグ」
2013.02.10 竹内結子/大沢たかおの「ストロベリーナイト」
2013.05.05 大沢たかお/松嶋菜々子の「藁の楯」
2013.07.13 阿部サダヲ/菅野美穂の「奇跡のリンゴ」
2013.08.02 宮崎駿監督の「風立ちぬ」
2013.09.06 櫻井翔/北川景子の「なぞ解きはディナーのあとで」
2013.10.12 福山雅治の「そして父になる」
2013.11.02 佐藤浩市/香取慎吾の「人類資金」
2013.12.06 役所広司/大泉洋の「清須会議」
2014.02.23 岡田准一の「永遠の0」
2014.09.14 上白石萌音の「舞妓はレディ」
2014.11.16 新垣結衣/大泉洋の「トワイライト ささらさや」
2014.11.28 宮沢りえの「紙の月」
2014.12.20 妻夫木聡の「バンクーバーの朝日」
2015.01.17 中井貴一の「アゲイン 27年目の甲子園」 
2015.04.28 戸田恵梨香/松坂桃李の「エイプリルフールズ」
2015.05.16 藤竜也/近藤正臣主演の北野武監督作品「龍三と七人の子分たち」
2015.07.11 綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずの四姉妹「海街 diary」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとばしる

2015-07-31 18:15:32 | 56

昨晩は、久しぶりの休肝日、早く床に着き、爆睡、
それでも幾度か暑くて目を覚ますもしっかりと充電することができた。

今朝は、「ナイスキャッチィ」の街角インタビュー
【夏の海のエピソード】を聞いてから自宅を出発する。

毎週金曜日は、、「ペットボトル」と「アルミ缶」と「瓶」の収集日
「ペットボトル」と「アルミ缶」と「瓶」の詰まったビニール袋を3袋を持たされ階下へ

それだけで汗ばむ!

昨日バス通勤したぶん、今朝はいつもよりハイピッチで歩を進める。

汗がみるみるほとばしってくる。



今朝の平安公園の紅葉葵は4輪



稲毛神社は、祭り前の静けさ、明日は前夜祭、明後日が例祭

今朝は、一昨日より2分遅く自宅を出発したが、会社まで51分で到着。
一昨日より5分も早く到着した。
そのぶんだろうか、汗は止めどなく流れ、下着はビッショリ、
半袖のボタンダウンの襟も汗でビッショリと染まる。

一昨日のアルコールが完全に分解された。

2014年の日本人の平均寿命
女性は86.83歳、男性は80.50歳、
いずれも過去最高を更新したとのこと。
女性は、世界1位、男性は、香港、アイスランドに続き世界3位だそうだ。

早いもので今日で7月も終わる。頑張るぞ!



お昼休みには、
川崎地下街アゼリアデリチカが、今日オープンとのこと視察にでかけた。



12時15分、気温34℃ 



ついでに明日鑑賞を予定している【HERO】のチケットも購入してきた。
いつものように夫婦50割引き

今夜は、「永遠の0」地上波で放映される。
映画を見たのは、昨年の冬 2014.02.23
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日

2015-07-30 16:00:36 | 56

昨晩は、息子主催の家族4人の「家族で暑気払い」の会、
19時40分から川崎駅西口の鳥元で行われた。2時間飲み放題の宴席。



生ビールで乾杯!

明日も仕事だぞ、だからほどほどに…というのは最初だけ、
結局、ブレーキなど効かず、「♪飲んでの飲んで飲まれて飲んで」と楽しい宴は続いた。

ボーナスの度に息子にご馳走になる。こんな嬉しいことはない。 

家族4人が揃い踏み、全員飲めることも嬉しい。

流石に今朝は、いつもの時間に起き上がることができない。完全に飲み過ぎ!
「たまには、いいかなぁ」ってことでいつもより1時間長く床の中に‥。

今日は、バス通勤、それでも8時前には、事務所へ到着する。

川崎駅から会社まで歩く間に汗が噴き出てきている。
昨夜の足取りを思い出すもところどころ記憶が途絶えている。 

それでも仕事は、午前中に集中させる。
 

今日午後からは、おやじの検査に付き添う。
今日の検査は、2月27日に一度行っているので2回目となる。

8月13日には、84歳の誕生日を迎える。
検査結果は、次回の診察日8月7日の予定。

炎天下の中、病院へ向かう。

検査終了後、病院を出ると怪しい雲、すごく蒸す。
なんとか、雨に降られることはなかった。

昨日は、家族4人で会話を楽しみ、今日はおやじと検査の待ち時間にたくさく話をした。
この1年半が人生のうちで父子の接する時間と会話がいちばん多いかも知れない。

さすがに今夜は、休肝日、完全にお酒を抜く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で暑気払い

2015-07-29 17:31:45 | 56

今朝、目覚めたのは4時20分、
アラームは、5時00分、5時22分、5時30分、5時50分、5時55分に鳴る。

そして決まったように5時55分に床をでて洗面所へ

今朝の「ナイスキャッチィ」は、
【夏に聞きたい曲】の街角インタビュー
kara 「gogoサマー」
三代目 J Soul Brothers 「サマーマッドネス」
miwa 「ミラクル」
嵐 「サマーブラッシュ」
井上陽水 「少年時代」
ミロのピアノ曲
TUBE 「シーズン・イン・ザ・サン」
サザンオールスターズ 「チャコの海岸物語」
ケツメイシ 「夏の思い出」

今朝も薄曇り、東からの風が嬉しい。日差しが雲に遮られている分、楽だったが、
それでも汗は止まらない。

平安公園の花壇の昨日と今日の紅葉葵の競演、紅葉葵は1日花



今朝もラジオ体操第2がはじまる。

市電通り交差点手前で、背後から息子に声を掛けられ、驚く。
「今夜はよろしく!連絡するよ!」と声をかける。

今朝は、事務所まで56分で到着。

いつものようにすぐに汗を拭き、下着を取り替え、
冷やしておいた洗顔用冷水を左の掌に注ぎ、右手をかざして3度顔を拭う。
そして、喉から胃袋へはアルプスの天然水を流し込む。

昼休みは、川崎駅西口までお散歩、たっぷりと汗を掻いて戻る。



川崎駅東口の温湿度計は、0時38分現在33℃を表示、とても蒸し暑い。
 

今夜は、「家族4人での暑気払い」

昨年から「家族で暑気払い」と「家族で忘年会」は、息子のボーナスでごちそうになることになり、
今回で3回目を迎える。

息子は、社会人2年目、毎年ボーナスがでると家族にご馳走してくれる。 その気持ちがたまらなく嬉しい。

昨年の「家族で暑気払い」は、7月10日 2014.07.10  2014.07.11 焼肉

昨年の「家族で忘年会」は、12月18日 2014.12.18  2014.12.19  海鮮づくし

そして、今年の「家族で暑気払い」は鶏料理のコース

鳥元川崎店での宴席、この店の水道橋店で一度飲んだことがある。2010.11.28 

まだまだ、少ないボーナスなのに家族団欒の時間を作ってくれる孝行息子に感謝する。

優しさと心遣いがたまらなく嬉しい!ありがとう、ごちそうさま!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉

2015-07-28 16:29:28 | 56

今朝は、薄曇り、ムシムシとした空気の中、今朝も汗を流す。
妻は、バスで通勤すればと薦めてくれたが、
今朝も着替えの下着とバッグに詰め、ジャンプ傘とお弁当袋を持って
ウォーキング通勤。

毎朝擦れ違う同世代のご主人、昨日、帰りのバスも一緒だった。
今朝も互いに無言で通り過ぎる。



平安公園の花壇では芙蓉の花が咲き始めてきた。
芙蓉は、ピンク色の大型の花、

昔から「美しい人のたとえ」に用いられている花だそうで、
美しくしとやかな顔立ちのことわ「芙蓉の顔」というらしい。



公園では、ラジオ体操の大勢のお年寄りの輪、
今朝は、秋田県横手市から

ラジオ体操第2が流れてきた。

今朝も汗を大量に掻く。
事務所までは58分、すぐに汗を拭き、下着を取り替え、
冷えたサントリー南アルプスの天然水を左の掌に注ぎ、
右手をかざして顔を洗う。そして、喉から胃袋へと天然水を流し込む。

今日からは、空になったペットボトルに水道水を入れ、
冷蔵庫で冷やし、洗顔用のボトルをキープすることにした。

天気予報では、曇りから雨の予報がでていたが、
朝は雲に覆われていたが、昼前後から晴れて、気温が上がり、今日も厳しい暑さとなった。

今日は、仕事帰り実家へ
明後日のおやじの検査の打合せをする。

明日は、息子主催の暑気払いが予定されている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする