なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

夏休み総括

2015-08-15 18:09:41 | 56

今年の夏季休暇は、8月12日(水)、13日(木)、14日(金)の3日間、

1日目 12日(水)は、「東京さんぽ」
都営地下鉄浅草線の蔵前駅から浅草橋、日本橋界隈を散策、
東京駅八重洲口まで2時間の御朱印めぐりウォーキングを楽しむ。



江戸通り、蔵前橋通り、清州橋通り、金座通り、人形町通り、江戸通り、中央通り、八重洲通り、

いただいた御朱印は、
蔵前 鳥越神社、浅草橋 銀杏岡八幡神社、東日本橋 薬研掘不動院、
人形町 大観音寺(聖観音、地蔵尊)、小伝馬町 大安楽寺、
小伝馬町 身延別院
6寺社、7枚



13時00分、妻と八重洲中央口で待ち合わせて

【東京三大ジャンボ餃子】の一角、
東京駅八重洲の「泰興楼」のジャンボ餃子と生ビールのランチ

食後は、日本橋を散策、三越でおやじのプレゼントを選んでから、両国へ移動、

回向院を参拝して、御朱印をいただく。

御朱印は、これで159寺社、194枚を収集したことになった。

そして、両国駅に隣接する【江戸八百八町 花の舞 両国国技館前店】で会食

2日目 13日(木)は、おやじの84回目の誕生日
おやじ、おふくろ、私、妻、長女、長男、義弟、妹、姪、又甥の10名で誕生日会を行った。



11時30分に実家へ集合、早速準備、
誕生日会は、13時00分~19時00分まで6時間、
スーパードライ500缶とホッピーで乾杯、
キンミヤ焼酎といいちこのボトルがそれぞれ1本ずつ空く。



今年は、大勢揃ったのでバースデーケーキも用意した。

子供、孫、それぞれからのプレゼントを渡す。
おやじは、とても嬉しかったようで、少しだけビールを飲み上機嫌に…。 

そして、今年の新年会の続編、過去のファミリー会の旅行のビデオ観賞会、
まさに十年ひと昔に盛り上がる。

3日目、14日(金)は、妻とふたりでリラックスタイム【らくスパ】へ



どうせ汗を掻いた分取り戻すんだからとMPVではなく送迎バスに乗車することにした。

お盆休みの期間は、土・日・祝日料金とのこと。
館内の料金は、すべてリストバンドに登録され、帰りに一括精算。



「らくスパ」は、1年前にオープン、一度は行ってみたいと予てから思っていた。

露天風呂の壺風呂、弱酸性硫黄の湯、絹の湯、
室内の炭酸の湯、雲流風呂、日替わりの湯にのんびりと浸かりリフレッシュする。

6種類の岩盤浴は、すべて制覇、癒しのひとときを楽しみ汗を存分に流すことができた。
たっぷりと汗を流した後の生ビールが格別だった。

今日は、夏休み3連休後の土曜日、ぐっすりと睡眠を取ることもできた。

4時28分のアラームで目覚め、
4時30分から「日本の話芸」
本日の出演は、五街道雲助師匠、演題は「もう半分」

5時00分のニュース」、「小さな旅」、「あのひとに会いたい」、
「全国の天気予報」と続く。


昨日まで夏休みで連休だった息子は、今日は出勤日。
久しぶりにMPVで早い出勤の息子を川崎駅まで送り届け、そのまま、私も出勤する。

台風15号、16号が同時に発生したそうだ。
2つの台風が同時に発生するのは2007年以来8年ぶりだとのことだ。 

因みに「なかなか日記」も今日の更新で今年364日目、通算2921日目、
明日で、丸8年、明後日8月17日は、私の誕生日で9年目入る。

 

明日も天気に恵まれる。16日は、旧盆の明け、実家へ寄ってからお墓参りをしようと思う。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リフレッシュ | トップ | 『なかなか日記』の8年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

56」カテゴリの最新記事