ポリティカルセオリスト 瀬戸健一郎の政治放談

政治生活30年の経験と学識を活かし、ポリティカルセオリストの視点から政治の今を語ります。気軽にコメントして下さいね!

結婚しました。

2010-03-19 23:10:11 | Weblog
※草加神召キリスト教会の天野弘昌主任牧師から「結婚証明書」を受け取った瀬戸健一郎&山川百合子。

さる2月11日(建国記念日)に、草加神召キリスト教会の天野弘昌主任牧師の司式により、瀬戸健一郎はかねてから婚約中であった山川百合子さんと結婚式を挙げました。多くの温かい人々の祈りに支えられて、瀬戸健一郎は生涯の伴侶を得たのです。

会場は六本木鳥居坂にある財団法人国際文化会館。もともとは多度津藩(現丸亀市)藩主・京極壱岐守の江戸屋敷であったもので、その後1952年に、日本と世界の人々の間の文化交流と知的協力を通じて国際相互理解の増進をはかることを目的に、ロックフェラー財団をはじめとする内外の諸団体や個人からの支援により設立された非営利の民間団体です。

日本の戦後復興や国際社会への復帰を根底から支えた民間外交の拠点施設であり、白洲次郎の義父である樺山愛輔や財団設立当時、「宿屋のオヤジ」と自称し、ジョン・ロックフェラー3世が無二の親友と称した松本重治といった政財界人や文化人が交流した舞台でした。

現在の建物は1955年に日本建築界の巨匠、前川國男、坂倉準三、吉村順三の三氏の共同設計により完成したもので、文化庁が「登録有形文化財」に指定。庭園は1930年当時の主、岩崎小彌太がわが国屈指の京都の名造園家「植治(うえじ)」こと7代目小川治兵衛に作庭させたもので、「港区の名勝」に指定されています。


※財団法人国際文化会館「岩崎小彌太記念ホール」を特設チャペルに仕立てたチャペルで結婚の誓いを神と人の前で立てました。司式は天野弘昌主任牧師、奏楽は天野百合香牧師夫人、クワイアやすべての式場コーディネートを草加神召キリスト教会のみなさんが担当して下さいました。

挙式会場は、財団法人国際文化会館「岩崎小彌太記念ホール」に祭壇を設け、白いバージンロードを敷き、特設のチャペルとして使用。式場とホワイエの装飾、結婚式の奏楽、クワイア、結婚証明書署名台など、必要なすべての準備と司式は、私が所属する「草加神召キリスト教会」(草加リバーサイド・チャペル)の天野弘昌主任牧師夫妻&スタッフのみなさまが担当して下さいました。


※披露宴の乾杯のご発声には、元・駐米特命全権大使であられ、現・日米協会会長、前・世界平和研究所理事長の大河原良雄大使がわざわざ駆けつけて下さり、最後までご臨席下さいました。

結婚式に続く披露宴の乾杯のご発声をいただいたのは、私が評議員を仰せつかっている財団法人ワイ・エフ・ユー日本国際交流財団(外務省・文部科学省共管)の理事長で、日米協会の会長の大河原良雄大使です。

外務省北米局長、駐オーストラリア大使を歴任し、沖縄核抜き返還を実現した対米政策のエキスパート。私が渡米した1980年から5年間、条約批准署名の権限を与えられた特命全権大使として駐アメリカ合衆国大使を務められ、中曽根政権とレーガン政権のパイプ役として、いわゆる「ロンヤス関係」を支えました。

「瀬戸君は私と一緒に、世界最大の高校生レベルの交換留学制度を支え、世界中の人々との相互理解の促進に深く関与しています。」などと、乾杯に先立ちお話しになりました。

日本の戦後政治と日米関係の正に立役者であり、日本戦後史の生き証人でもあられる大河原良雄大使に乾杯のご発声をいただけたことは、とても光栄な機会でした。


※ずいぶん落ち着いた花嫁花婿だと皆さんに茶化されながらも、やはりケーキ入刀は照れくさくって、嬉しくって、これでも、ちょっと緊張しています。

私たちもケーキ入刀しちゃいました。やっぱり、ちょっと照れくさいやら、嬉しいやら。嬉しかったです。BGMは百合子さんのリクエストにお応えして、木村カエラの「Butterfly」。いっぱい写真も撮って頂きました。


※当日のスナップを担当してくれた私の友人でプロのカメラマンの石郷友仁くんの導くままに撮った、二人のこんな一コマ。指輪は外さないでいようと思います。

これからも二人で手と手を携えながら、山あり谷ありの人生を乗り越えていきたいと思います。婚約発表から2月11日建国記念日の挙式まで、本当にみなさまに温かく支えていただきました。ご報告のブログ記事がなかなかアップされないことで、ご心配をかけてしまった方もおられたようです。本当に申し訳ありませんでした。

海外から私のアメリカ留学時代のホストファミリーが来日していたこともあり、挙式の後も多用を極め、すぐに埼玉県議会も草加市議会も新年度予算を審議する議会が召集され、あわただしい新生活の幕開けでした。私はようやく本日、議会が閉幕し、ようやくこのブログ記事をアップすることができますが、百合子さんはまだ埼玉県議会の会期が続いています。

ハネムーンに行く日程も立たず、なかなかのんびりと新婚気分に浸れないのは少し残念ではありますが、忙しいながらも、これまでに味わい知れなかった幸せをかみ締めています。

これからはこれまでに増して、それぞれの立場と職責をしっかりと果たしつつ、新しい秩序と調和、そして何よりも平和と平安を創り出していけるようなカップルになっていけるように頑張ってまいります。

どうか今後とも、山川百合子と瀬戸健一郎に変わらぬご支援、ご指導、ご鞭撻とご厚誼を賜りますよう、心からお願い申し上げます。


結婚報告 by 瀬戸健一郎&山川百合子


追伸 獨協大学の同級生でプロのカメラマンの石郷さんが、こんな素敵なDVDを作ってくれたので、こちらにも貼り付けることにします。ようやく、私は6月議会が終わりましたが、今週末が参議院選挙の投票日なので、今日現在、まだ私たちはハネムーンにも行けない状況が続いています。5月15日の祝う会も終わり、慌ただしさはひと段落。お互いの公務に追われながらも、百合子さんと結婚できて、本当に私は幸せだなと心から実感しています。
(by Ken Seto/July 6, 2010)


瀬戸健一郎
Kenichiro Seto
草加市議会議員
Soka City Councilor

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お二人とも素敵ですね (一市民@オリジナル)
2010-03-21 08:48:19
ご結婚、おめでとうございます。末永いご多幸をお祈りいたします。
おめでとうございます。 (悲しいねぇ。)
2010-03-21 23:50:53
政治的スタンスは別にして、人間として惹かれあい、夫婦となった御両人の幸せを祈っております。
おめでとうございます (ようすけ)
2010-03-24 13:22:52
とても素晴らしいお似合いのカップルだと思います。
末永くお幸せに。
おめでとうございます (吉田)
2010-04-21 21:10:14
ご結婚なさったんですね
おめでとうございます
お二人で幸せな人生をお歩みください

私も還暦を過ぎましたが頑張っています
なぜか送られています。 (悲しいねぇ)
2010-04-27 00:12:48
水を差すようで申し訳ないのですが、来る5月15日アコスホールで行われる『山川県議・瀬戸市議結婚を祝う会』の招待状が、送られています。
しかし、私自身山川氏・瀬戸氏の後援組織には属していません。
本来であれば、連絡先である長谷部税理士に事の経緯を伺いたいのですが、送付先は何を調べて送られたのでしょうか?
民主党関連ですと、仕事の付き合いで地元選出の国会議員の後援組織に登録されているのですが、その辺も含めて詳細な経緯を教えて頂ければと思います。
メールでお申出ください。 (瀬戸健一郎)
2010-04-27 15:04:36
なぜか送られています。

今回の結婚を祝う会は、後援会活動でも、政治集会でもなく、いろいろな接点を通じてお声がけいただいているものです。

重複してご案内が届く場合や、本当に親しくして頂いているのにお声がけがもれてしまう場合もあろうかと存じますが、お許し下さい。

悲しいねぇさんのように、お心当たりのない方の場合は、どのような事情で案内が届いたのかを早急にお調べして、名簿から削除させていただきますので、お手数ですが、メール等でお申出ください。

ご案内が届かない方、今回の会費制の祝う会にご興味がある方も、メールでお申出ください。

瀬戸健一郎メールアドレス: ken-seto@kt.rim.or.jp

よろしくお願い申し上げます。

草加市議会議員
瀬戸健一郎

コメントを投稿