goo blog サービス終了のお知らせ 

まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

五月の風。

2015-04-26 20:52:49 | 大人の散歩

今日は全国的に5月晴れの一日だったのでしょうか。

暑いくらいでしたねえ。

先週はお仕事目いっぱいで会議もあったりしてずっとデスクワーク パソコン攻めの毎日だったから

週末は 歩こうって決めてたんですけど・・

どのくらい歩いたんだろう 2時間くらいかなぁ。

距離として 家から往復8Km また10000歩くらいですね。

サイクリングロードをひたすら。。歩きました笑) 

前にゆいままとミンタンとのオフ会に 

連れて行ってあげたグリーンセンターというところ

あの時は あんまりお花が咲いていなくて 二人に申し訳ないことしちゃったんだけど(ミニSLは乗って楽しかったけどね(笑))

今の時期が一番お花が見ごろなんです。

まず

グリーンセンターに入ると メインの広場に↑の写真のこいのぼりがずらぁ~~っと並んでるんだよぉ。

こいのぼり。。

来週はGW そういえばもうすぐ子供の日ですもんね(笑)

子供が大きくなると 兜も押し入れに閉まったままだし。。こいのぼりがなんか懐かしい気がしちゃう。

男の子のお母さんは

きっと同じ気持ちを持ち続けると思う。 雛人形を見つめる女の子のお母さんと同じ(笑)

そのあと

歩いていくと牡丹園があって

その ボタンの花も。。お見事でした。

つつじも

一部だけど

もう まっ赤っか。。

でも まだ5分先かな。つつじは これから満開ってところでした。

いろいろお花がきれいだったけど。。

私のお気に入りはここ。

芝さくらが 自然な景色に溶け込んでて~

紫に近いピンクの芝さくら綺麗でした。色がいい感じに混ざってて 一色もいいけど こんなのもいいよね♪

 

そして

いつものごとく(笑)

お昼は 飛び込みで 人がいっぱいいるお蕎麦屋さんへ。

私は 三食そばをいただきました。 綺麗な色。 真ん中はさくらそば で 右は茶そばでした。

帰り道

ただひたすら歩いていたら

お花屋さんに 夏野菜の苗がたくさん売ってて。。

はい。

ベランダに植えるために きゅうりとぉ

なす。 そして ピーマン。ミニトマト。 いっぱい買いました。

これから 夏に向かって ベランダ菜園始まります。 大きく育てよぉぉ(笑)

 

いつか

仕事を辞めたら

家の近くに小さく区画した家庭菜園用の畑を買いたいなぁって思ってて 自分だけの野菜作りをしたいなって。

ぎゃは 老後の楽しみにね(笑)

今は。。

仕事と 家の家事と お父ちゃんのホームへ の繰り返しのなかで忙しいけど

いつか

少し自分のための時間 楽しみの時間 ものつくりの時間を作りたい。

お友達に逢ったり そんな時間ももちろん大切だから 

少しずつトライしていこうと思ってる うふふ。

私はGW 前半は休まず仕事ですので。。みんなは楽しい計画いっぱいかな? 

ではでは~また明日からがんばりましょうね♪

 



最新の画像もっと見る

29 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (グリーンリーブス)
2015-04-26 21:03:22
わぁ~、牡丹のお花綺麗ですね~。
ツツジも咲いて、芝桜がすごく素敵!
グラデーションがいいですね。

二時間も歩くなんてすごいです。
わたしは30分で限界、腰痛です(笑)

途中のお蕎麦がいいですね。
歩くだけじゃつまらないもの(笑)

お野菜の苗、買われたのですね。
上手く育つといいですね。

koumamaさんが、いつかわたし位の年齢になったら、うんと好きな事できる時間がとれますよ。
その時まで楽しみはとっておきましょ。

明日からまたお仕事、ご無理せずに頑張ってください。
返信する
ウワッ!! ゜+.( *≧∇)ノノノ*.オオォォ☆゜・:*☆ (まり☆りん)
2015-04-26 23:09:40
まり☆りん
グリーンセンター 名前は知ってましたけれど
koumamaさん宅から あそこまで 歩いたって 
∑( ̄ロ ̄|||)な。。なんと!? ヾ(≧□≦*)ノ マジっすヵ!!
初っ端から (⌒▽⌒;) オッドロキー
koumamaさぁ~ん
スゴイ*スゴイヽ(´∀`)ノ パチパチパチパチ☆
まり☆りん が 歩いたら 片道1時間かかるかも。。。
良い運動だねぇ~
ところでね!
koumamaさん
実はね まり☆りん
グリーンセンター は 知ってはいたけれど
1度も行った事 ないのよん
良い所だね!!!
お花は 色とりどり。。 綺麗で 見頃だねぇ~
しかも 鯉のぼりも あったんだぁ~
でも まり☆りんは 車じゃなければ 行けないな。。(笑)
話は変わり
koumamaさん宅の ベランダ 
お花いっぱいで 綺麗だよね!
今度は ベランダ菜園ですかぁ~
野菜できたら まり☆りん 食べたいなぁ。。。ww
その時は 是非 呼んでねぇ~
koumamaさぁ~ん よろぴこ ニコニコ(⌒ー⌒ )。。o
返信する
鯉のぼり (ryou)
2015-04-27 00:13:07
koumamaさん、こんばんは。

大空を舞う鯉のぼり綺麗ですね。
そして公園の花賑やかに華やいでていい感じですね。

家も今日鯉のぼりあげました。
風もそこそこあって元気いっぱいです。
丈ちゃんも喜んでくれたし。
この反応がある間はあげていそうです(^_^)/
返信する
「(。>ω<。) アイヤーッ! (まり☆りん)
2015-04-27 00:55:50
koumamaさぁ~ん
間違えちゃったぁ~
訂正だよ~ん
まり☆りん が 歩いたら 片道1時間どころか
1日かかってしまう。。。わん
腰痛もちで。。。長い時間 歩けないの
ちょっとずつなら 。。。(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
じゃ。。。koumamaさぁ~ん
ZZzzヾ(_ _。【○o。ォャスミナサィ。o○】。_ _)ノzzZZ
返信する
おはよー (すずらん)
2015-04-27 07:33:10
いつも綺麗な花達の写真見せてくれてありがとう(((o(*゜▽゜*)o)))
小学校も落ち着いてきて朝も前のように時間取れるようになってきたよ
ぷりんさんもお仕事してるんですねー私も落ち着いたらしたいなあ

三色そばおいしそー
スタイル維持のために私も歩かなきゃ
Koumamaみたいになりたいもーん(笑)
返信する
ちわわんo(*・▽・)ノ" (キミコ)
2015-04-27 11:53:30
いいねえ!ほんと5月だわぁ。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・

こちらも洗濯物が午前中で乾くいいお天気です(*-‘ω´-)9 ヨッシャァ!!
またお写真コピペさせてくださいなd(゜ー゜*)ネッ!

こんな気持ちの良い日に外出しないのはまあ私くらいよ((ノェ`*)っ))
でも昨日はちゃんと選挙に行くのに出かけましたよ
小学校も花が咲き乱れておりました^^

ところで・・・
「老後」っていつなん?ウリウリ(* ̄ー)σ
確か今現在の私が該当するんだろうけど(年齢的に)
全く意識のかけらもありませぬ
多分まだ細々と仕事してるし体調もばっちりだから
老後という言葉は誰の事?って感じです
ジムでは80代の人でも老後という言葉が当てはまらないけど
ディセンターでは私と同年代の人でも本人はどう感じているかは知らないけど
私には「老後」としか見えません
平然と「老後」と言える人は確かに老いていると思います
koumamaさんがそれを言い放つ日が来ないようにと祈るばかり(´-人-`) あん
返信する
Unknown (イブ)
2015-04-27 12:56:47
おおお
今回もカラフルで鮮やかな写真がいっぱいだぁ^^
牡丹って本当に美しいですよね。
座った美女に喩えられるのがわかります。

老後の楽しみ いいですね。
わたしは今のうちに西へ東へあちこち飛び回って 老後はおうちでゆっくり過ごしたいな^^
返信する
Unknown (ロットン)
2015-04-27 16:56:00
どの写真も奥行きがあって、
めっちゃいいですね^^
春の陽光を感じる。
具志堅陽光じゃないからねw

てか、前記事にコメントできなかったけど、
ワープステーション江戸は僕も行ったことあるんですよ。
めっちゃ楽しかった。
そこに住み着きたかったもん(笑)

そばもすげえうまそう。
今週末はそばで一杯やろうかな^^

返信する
鯉のぼりと菜の花 (アメリカン・ブルー)
2015-04-28 00:03:35
おんなじだぁ~(*^▽^*)
きょう、残りの写真を投稿したんですけど、この季節の定番かもしれませんね。
5月の端午の節句・・・
先日、仙台の家に帰って私が一番先にやったのが五月人形を出すことだったんです。
留守番してくれていると思います。
今年は、特に人形の30周年記念みたいな年で、いろいろ話しかけてきました(笑)
夏野菜、楽しみですね。
自宅のベランダは良いですね。
最近、TVでマンションベランダでやってはいけないこと・・・って言うのを聞くと、
え~~~っって思う事ばかり。ルナも出たらだめなのかなぁ~って心配になっています。
返信する
こんばんは (上総介)
2015-04-28 00:37:23
急に暖かくなりました。
大河は私も2話までで離脱。来年の真田幸村まで休眠。
朝ドラ『まれ』は 絶対に「あまちゃん」を意識していますね。
大泉洋さん 一服の清涼剤だと思います。

戦う!書店ガール 稲森いずみさんに期待です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。