まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

桃色絨毯の中で。

2013-04-16 08:06:07 | 大人の散歩

目の覚めるようなピンク・・桃色絨毯に・・見えますかぁ?

見事な そう  芝桜ですね。

土曜日 会社の送別会で夜中の帰宅だったのに(笑)

日曜日 起きてすぐ 主人に

『なんだか つつじか芝桜見たいよねえ・・』ってリクエスト。

『・・んじゃ、行きますか?』 って 急に決まって 車で一時間・・

群馬県館林市の ザトレジャーガーデンというところ(昔野鳥の森っていう名前だったそうだけど。。おしゃれな名前に改名してた笑)

に着きました。

サイトで 最近 芝桜の見所のお勧めの場所になってたのでいつか行こうと思っていたの。 

私は

この鮮やかなピンクの絨毯になる一面の芝桜が大好きで

3年前だったか

奥秩父にいって 芝桜セラピーっていう記事を書いたことがあるけど

そこよりも距離的に近くて まだ人が少なくて 穴場だったよ。

だって

ほんとにまだ 知られてないのか・・

人がいないの。。ほらぁ~(笑) ここは特にピンクのコントラスがきれいな場所。

(・・・遠くに映ってるお人は知り合いではありません(笑) 画像加工してなくて・・大丈夫かな。。(笑))

ピンクでも

微妙に色が違う芝桜たち。 とても綺麗でしたよ。

ここは桃色絨毯の芝桜 ピンクゾーンでしたが

ブルーゾーンの場所もあり。。園内 散歩コース とっても整備されてて 広かったです。

 

ほんと 人・・すくなっ。(笑)

でも

やっぱり・・

ブルーはきれいだけど どこか寂しげですね~ なんでだろう。 

暖色系寒色系ってことだけなんだろうけどね

色は 不思議と 形を変えて 心に響く。

ブルーはめずらしいのか

芝桜の種類が少なくて ほかにネモフィラのブルーがブルーゾーンに追加で 植えられてました。

このトレジャーガーデンには

こんな教会も設置されていて・・聖歌隊もいて 綺麗な声が聞こえていました。

  

・・中にも入れて こんな素敵なステンドグラスも近くで見ることができました。

 このステンドグラスの光は自然光のみらしいです。

芸術ですよね。 こういうの見るのが大好き。 ブログ友達のマコさん、見たいんじゃないかなぁ。

そのあと・・

お決まりのこんなソフトがあったので~さくらソフト~ 

ちゃんと食べたよ。 ベルままと同じコースだね(笑)

・・桜餅みたいな味。。

おいしかったのだけどぉ。。この形見て~(笑)

アルバイトのお姉さんが 必死に作ってくれるんだけど この微妙なソフトクリーム。

ねじり具合ひどすぎるやろ。  

ちょっと動くと くずれるっちゅーねん(笑)

このあと・・

この近くにある 古くからあるたぬきさんで有名な 茂林寺に寄って お参りして帰ってきました。

渋いお寺。。

お参りまでの参道には

こんなたぬきさんがいっぱい。

昔はもっと渋いたぬきさんたちが並んでたけど 今は観光地化されて 色が塗られちゃった。。微妙だなぁ(笑)

八重桜とともに・・たぬきさんが並んでるって ちょっと笑える。 ほのぼのしました。

 

ちょうど・・

この日・・

kouが自宅を出て 1週間過ぎた日だった。

ここで本当のことを言っちゃうと 

いなくなった当日の夜

いつもの習慣で

~おやすみ~ ってkouの部屋を空けたら ガラーンとして寂しくて一人を再確認しちゃって (主人は毎日遅いので母子家庭なもので)

やっぱりそばにいないって 寂しいなぁ って 泣いちゃったんだ(笑)

でもその日だけだよ(笑)

今は kouに スマホで ラインを教えてもらって 毎日 ひとことでもメールがくるし

寂しさも少しずつ慣れてきました。

それに 週末のメールに 

~今夜は じいちゃんと 刺身を食べました。 じいちゃん、今日は元気で俺の部屋でのんびりしています。~

みたいな報告があったりして

心の中で 

有難いなぁ・・どうもありがとう~って 息子に感謝しちゃってる 親ばかな私なのでした。

 

みんなも言ってくれるように

楽しいドラマも出揃ったようだし(笑) 

オステリアママのレシピを見ながら 料理も開発しておこうっと。 

GWこちらに帰ってくるそうなので それまでがんばりまっす!

 

 


最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いなくてさびしい。 (はなこころ)
2013-04-16 15:00:32
よく
わかります。
時間の経過とともに、
強くなるよ・・。
や~だ~すみません、おどかしちゃって。
おかあさんのやさしさが
そうさせるんだから
しゃ~ないです。
がんば、こうままちゃん。

芝桜~わ~い、わ~い!
綺麗ですね~
びゅーてぃふるでございます!!!

・・はなこころ
返信する
うわぁ。綺麗だね~♪ (kyoko)
2013-04-16 15:54:38
芝桜 家の近くのお宅のお庭に咲いてて綺麗だなぁって思っていたけどこんなに一面だと圧巻だね。
いつもパパさんはマメでやさしいよね。
koumamaのリクエストにすぐ応えてくれるんだもん。うらやましいなぁ。

ブルーの芝桜はじめてみました。少し寂しげだけど綺麗ですね。
アイスクリーム 笑っちゃう。へたくそだねえ。

koumamaはkou君命だったから寂しいのもひとしおだと思うけどすぐ会えるし 離れていても
心は前より近くなってると思うし。 仲良しな親子で
羨ましいよ。
返信する
目が覚めるほどですね。 (夕暮れのおやじ)
2013-04-16 19:32:52
芝桜 綺麗ですね。
ブルーゾーン。初めて青い芝桜を見ました。
ぐるぐる奇妙なサクラソフト
落とさなかった?(笑)

館林にある茂林寺は聞いたことがあります。
歴史のある古いお寺でぶんぶく茶釜が祭られているというはそのお寺ですか?


返信する
こんにちは (norinorimiffy)
2013-04-16 20:02:59
ほんと お花の絨毯だ~
綺麗ですね

教会もあって コーラスする私は こんなところで歌ってみたいな~って思いました
年齢を重ねていくほどに 立ち向かわなくちゃいけないことが増えていきますね
うちの息子たちは 親のそばにいますけど
離れて行ったらやっぱりさびしいだろうな~

でも 優しい素敵な息子さんですね
返信する
凄いね~~~~♪ (ベルママ)
2013-04-16 23:07:46
一番上のピンクの絨毯・・・素敵~~~♪
これを撮ってるパパさんの姿、想像しちゃった
(笑)
きっと屈んで下からのアングルだね。
益々テクニックが・・・って言っといて(笑)

ソフトクリーム・・・やっぱし お決まりだよね(爆笑)
それにしてもネジネジが・・・一生懸命さは分かるけど。
でも味に支障はないからね。

kou君の存在はkoumamaにとって分身みたいなものだから
淋しくないなんていう方が不自然だよ。
泣きたい時には泣いちゃって
笑いたくなったら笑えばいいよ。

ラインで繋がっている素敵な家族・・・
みんなより、いつも一歩前を行くね(笑)

これも現代社会の素晴らしいアイテムだから
大いに利用して楽しく過ごしてね~。
返信する
お互いに。。。 (アメリカン・ブルー)
2013-04-17 00:08:49
きっと、kouくんも、koumamaさんと同じくらい、
気持ちの中では、泣いたり頑張ったりしているはず。
男の子って、けっこう、帰巣本能があるかも(笑)
時間があれば帰ってきますよ。
家もさっき電話があって、タイヤ交換して行った方がいいよね・・・・って、まだやってなかったの~
今年のGWは前半後半で分かれちゃってて、長期休業にはならないそうで、4月の方に帰ってくるらしいです。
その頃には、こちらも芝桜が満開かもしれません。
お互いに、GWが楽しみですね~♪
返信する
おはようです。^±^ノ (てくっぺ)
2013-04-17 07:11:23
シバザクラ、おみごとです。^±^
ピンクのじゅうたんみたいですね。^±^ノ
また、デンプにも見えなくもないです。^±^
デンプは子供のころは苦手だったなあ。
ご飯に甘いものを乗せるのが、許せなかったんですがね。^±^
返信する
きっ綺麗~!!!!!! (すずらん)
2013-04-17 07:38:24
おはようございます~
また綺麗なところに行ったんですね~
いつも行動が早くて尊敬しちゃいます。
綺麗な一番見ごろの芝桜 なかなか見に行けないから
koumamaいち早く
見せてくれてありがとう

この前・・今日もだけど(笑)
英さんところにコメントしちゃった~どんな素敵な人なのかと興味があって・・なぁんて。
ぷりんさんもsnowさんもそうだったけど
koumamaの友達さんたちは素敵な人が多くて
ここで刺激が受けられて幸せです。
私も会いたいなってしみじみ。。いつかのその日を楽しみにしています

返信する
Unknown (根岸冬生)
2013-04-17 12:09:40
こういう子育てブログはある意味、苦手です。
(変な意味じゃないです。見たくないわけじゃないんです)

自分が親元を離れた頃
仕事が楽しくて実家に帰る日間もなかった頃
母親は、こんなにして待っていたのかなあと思うと
少し申し訳なくて切なくなります。

糸の切れた凧みたいに
あちこち飛び回っていた時代です。

お袋に、こっそり感謝しちゃいます。
母さん、ありがとうな。

あ~~~恥かしい。
返信する
ぷ~ぷぷぷ~ (ミンタン)
2013-04-17 15:43:07
やだ~、koumamaったら~
そこはミンタンの縄張りじゃ
就職先が館林支店だったもんで、よく通ったもんじゃ
そこから車で15分で実家に到着しちゃうんだもんね~
なんだか懐かしい~

やっぱりkoumama、泣いちゃったんだー
パパさんに慰めてもらってねぇ
結局は夫婦二人になるんだもんね
ミンタンもヒロミ郷と仲良くしようっと
返信する

コメントを投稿