goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

GT-Rアンダーカバー装着

2016-12-11 11:36:21 | 乗り物
こんにちはTAM@宮崎です!

昨日はGT-Rのプチ作業を行いました。
興味のない方は読み飛ばしてください (笑)

【作業内容】エンジン下面のアンダーカバー装着

ええ、今回も某オークションで落札した中古品です。

新品価格 8,990円
今回の中古品価格 3,000円

行きつけの整備工場のリフトを借りてサクッと取付完了。
カバー装着前

カバー装着後

エンジンの保護が主な目的ですが多少車体下面の空気の整流にも貢献しているかも?
で、私的に気になっていたのはバンパーごしにインタークーラーの前付近から地面が丸見えなところ (^_^;)
アンダーカバー装着前

アンダーカバー装着後

いい感じになりました。( ̄▽ ̄)

今まではインタークーラーの下あたりに社外のオイルクーラーを装着していた関係でアンダーカバーを取り付けていませんでしたが、今年7月のエンジン換装時に社外オイルクーラーを撤去したので改めてアンダーカバーを装着してみました。

スパイク号整備

2016-10-02 15:34:00 | 乗り物
こんにちはTAM@宮崎です!

昨日と今日は営業車スパイク号の整備を色々と行いました。

まず昨日の午前中にタイヤ交換

やっぱり新しいタイヤは乗り心地も良くて気持ちがいいですね!

その後、整備工場に発注しておいたエアコンのフィルター交換
簡単なので自分で交換しました。2分ぐらいで終わってしまったので作業中の画像無し (^_^;)
最近エアコンの風が弱かったのですが、交換後は勢い良く風が出てきて感動しました(笑)
やっぱりこういうのも定期交換しないといけないんですね (^_^;)

で、本日はエアバッグのリコール修理

ま、エアバッグなので普段の運転ではあんまり関係無いのですがいざという時に何か問題があると怖いですよね。

スパイク号これからも頑張って働いてね♪ ( ^ω^ )

GT-R☆MTG 2016

2016-09-23 21:33:44 | 乗り物

こんばんはTAM@宮崎です!

先日9/18(日)に熊本の三愛レストハウスにて「GT-R☆MTG 2016」が開催されました。

毎年GT-R☆MTGは5月に阿蘇ファームランドにて開催していましたが、今年は熊本地震の直後だった為一旦中止となっていました。
現在、阿蘇ファームランドの方も営業を再開されているようですが、まだ完全に施設の補修などが完了していないようで、今回は場所を変更しての開催となりました。


宮崎からはこの4台で会場に向かいましたよ!
ちなみに手前から2台目R35GT-Rのオーナーは某有名スーパーの社長さんです。
私らのR32と比較すると金のかけ方が違う(笑)
ま、社長さんですが私より歳が若い(汗)











会場に着きましたが結局ずっと雨が降っていました。


ということで恒例のビンゴ大会は室内で行うことになりました。
三愛レストハウスさんのご厚意で広い部屋を貸してもらいました♪


こちらは「熊本チャリティステッカー」3枚セット1,000円で、そのうち500円が熊本地震の募金となります。

天候はイマイチでしたが約80台のGT-Rが集まり楽しい一日となりました!
あ、そうそう今年も「GT-Rマガジン」の取材がありましたので来月発売号には記事が載ると思います♪

来年もまた盛大にMTGが行われることを期待しております!

エンジン

2016-08-27 23:43:45 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です!

私の土曜日夜のお楽しみはBS日テレの「おぎやはぎの愛車遍歴」を観ることです。
この番組、いつもは一人のゲストの愛車遍歴を紹介するという内容なのですが、今晩は特別バージョンとして石川県の日本自動車博物館の展示車両を見ていくというものでした。

この日本自動車博物館にはもちろんスカイラインもたくさん展示されているのですが、この写真はR33スカイラインGT-Rです。

で、この写真のR33 GT-Rに元々載っていたエンジンが、実は現在私のR32 GT-Rに搭載されているエンジンそのものなんですよ!( ̄▽ ̄)

なぜこうなったかというのは話が長くなるので今回は省略しますが、いや〜なんか感動しますね (^o^)/

GT-R引取りの旅

2016-07-23 07:53:47 | 乗り物
おはようございますTAM@宮崎です!

遠い地でエンジン載せ換え他大修理を行った愛車R32GT-Rでしたが、7月16日〜7月19日にかけて引取りに行ってきました。

7月16日の夜に高速バスで宮崎を出発、7月17日のお昼に金沢(!)に到着しました。
ええ、修理を行っていたのは石川県金沢市の某スーパープライベーター軍団です。
当日は修理を行った作業場を見学、ブローしたエンジンを見ながら壊れた原因の説明を聞きました。
その後、彼らに用意してもらった山小屋へ移動、流しソーメンからバーベキューから夜遅くまで飲んで食べて語り合いました。

そして翌日7月18日、山小屋を早々に後にしてもう一度作業場に戻り、クルマの最終整備と試乗チェックなどを行い、9時頃に金沢を出発しました。

そして18日のもう一つのイベント、GT-R関西組の方達とお会いする為、神戸に向かいます。
途中のSAではエンジンルームのチェックなども行いながら、ゆったり高速道路移動しました。
14時過ぎに神戸某所の待ち合わせ場所に到着すると、関西組の大歓迎を受けて、2時間半ぐらいの間大盛り上がりでおしゃべりしました。

その後関西組の方達に先導してもらい、神戸のフェリーターミナルに移動、無事フェリーに乗船して神戸を出港しました。

翌日朝8時半、宮崎港に到着。
ドタバタのGT-R引取り弾丸ツアー終了です。

今回、初めてお会いする方がほとんどでしたが、良い人ばかりでした!
GT-Rというキーワードで繋がった仲間達、改めて感動しました。

石川の皆さん、関西の皆さん、今回は大変お世話になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
またいつかお会いできる日を楽しみにしています!


GT-R引取り弾丸ツアー

GT-Rテスト走行開始

2016-07-02 15:50:32 | 乗り物

こんにちはTAM@宮崎です!

先週やっとリフトから降りることができたと思っていたら、この一週間で少々足回りの補修箇所が見つかり追加メンテナンスを行っていた愛車R32GT-R。

ようやくテスト走行が開始された模様です。(^^;

リフトアップで再度下回りのチェック




もう一息で引取り可能かな?

つづく