goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

随分涼しくなってきましたね。

2010-09-26 13:04:48 | 乗り物
の~り~も~の~!あつまれ~♪

こんにちは乗り物担当・宮崎の田村です!

毎度毎度もう紹介するのも飽きましたが(爆)
今日は第四日曜日ということで「おはよう!堀切」に行ってきました。

う~ん、2輪はいつも大盛況ですね。
ちなみに4輪の「おは!堀」に対して、2輪は「朝堀」といいます。


で、いつものメンバーのGT-R。本日32Rは3台でした。少し寂しいですね。(^^;


本日ポルシェは3台程来ていましたが、お、このフェンダーの膨らみ方は911ターボ【タイプ964】じゃね?
かっこいいなぁ!


フェアレディZも3タイプ揃っています。いいですねぇ。
(写真は左から、Z34 Z32 Z33)


さ、お父さんのお楽しみはここまで(^^;
    ・
    ・
    ・ 

で、お次は・・
今日は小学校の催しで「ほのぼの学習」というのをやっていました。
少し遅れて顔を出してみた。
ま、遅れ過ぎて終了間際でしたが(爆)


このほのぼの学習というのは各地区の集会所などで小学生と地域の人達とが触れ合っていろいろなことをやってみようという集まりです。
今日は「お手玉作り」「マスコット作り」「割り箸鉄砲作り」「紙飛行機作り」「綾取り」「車輪転がし」の中で好きなことを選んでやっていました。
ちなみにうちはお姉ちゃんが「お手玉作り」と「マスコット作り」、妹の方は「割り箸鉄砲作り」をやりました。

最後は今日の感想と地域の人達にお礼を言って終了でした。



急に涼しくなりましたね。
ちょっと寒いぐらいですね。
しかしこういった催し事も夏の暑いときに比べればぐっとやり易いですね。
気持ちの良い朝でした。

稲刈正雄(笑)

2010-08-01 16:50:37 | 乗り物
の~り~も~の~♪あつまれ~♪

こんにちは!乗り物担当・宮崎の田村です!

はい、早速ですが今日はうちの実家の稲刈りでした。


朝8:30、田んぼに到着(^^)


今日の愛車はホンダアクティ「稲刈り仕様」(笑)
「稲刈り仕様」とは軽トラの荷台に刈り取った籾を乗せるメッシュのホッパーを取り付けているということです。(^^;


稲刈り開始~!
コンバインでさくさく刈り取っていきます。


で、刈り取った籾(米)をコンバインからこんな風に軽トラに移します。
軽トラに籾を積み込んだら片道4km程走って乾燥機のある親戚の精米所まで行きます。


軽トラのメッシュホッパーの底にこんな風にホースを繋げて乾燥機に籾を投入。
ここ数年、このメッシュホッパーを使うようになってから作業がかなり楽チンになりました。(^^)

さ、ということで後は嫁の実家・鹿児島の普通作の稲刈り(10月頃)が残っております。
あちらの方は宮崎の早期水稲とは違って「掛け干し」もあるハードな稲刈りです。(^^;
頑張らねば!!

夏の日曜日

2010-07-25 23:26:09 | 乗り物
こんばんは宮崎の田村です。

梅雨も明けて毎日暑いですねぇ。
しかし、じめじめとした梅雨時期よりは暑くても夏の青空の方が気分はいいですね。

ということで今日は子供達も夏休みに入って初めての日曜日でした。

お父さんは朝5時起床。


まずは2週間に1度の金魚の水換えを子供が寝ている間に済ませました。
水槽の清掃・フィルタ洗浄・人工水草洗浄等で約40分程。

で、洗濯機を回してから(笑)そう~っとクルマに乗り込み「おはよう!堀切」に向かいます。(^^;


朝7時。
いつものごとく会場一番乗り。(^^)ノ

では本日のカッコいい2台をご紹介!

ホンダS800!
このクルマは、S500・S600に引き続き、Sシリーズの第3弾として1966年~1970年に生産したオープンスポーツカーです。
最近まで生産していたS2000のご先祖様ですね。
コンパクトなオープンカーでとてもカッコいいです。これいいなぁ!


またまたホンダ車ですが、こちらはNSX-R!
2002年に発売した3.2LモデルのタイプRです。
現物を見るのは私は初めてです。
メチャメチャカッコいいですね!
車高も低くて、これぞ和製スーパーカーって感じですね。




だいたいいつもの皆さんも揃っていますね。(^^;

で、9時過ぎに会場を後にして早めに帰宅しました。

帰宅後食事などを済ませて今度は家族でお出かけ。
行き先は・・

プールプールプール!!

ここは西都にある「西都市川仲島公園プール」
しっかし今日は人が多かった!
口蹄疫の関係で宮崎市周辺の他のプールはまだオープンしていないという事情もあるみたいですね。
流れるプールで2時間程子供達と泳いで遊びましたが、結構いい運動になりました。(^^;

いいなぁ、子供は夏休みで(笑)

エアコン修理

2010-07-19 18:54:33 | 乗り物
の~り~も~の~♪あつまれ~♪

こんばんは!乗り物担当・宮崎の田村です。

皆さん三連休はいかが過ごされましたか?
うちは次女が初日から風邪気味で結局遠出はしませんでした。(^^;

ということで今日はGT-Rのエアコン不調修理を行いました。
<興味の無い方は読み飛ばしてくださいね~!(笑)>

2週間程前からエアコンの冷風が出たり出なかったり・・
んで、事前に電装屋さんで不具合箇所を診断してもらっていました。(えぇ、タダで(笑))
今日やったのはエアコンコントロールパネルの交換。
ま、これも新品は数万円するパーツですが、ネットオークションで中古品を2,100円でゲット済み!(少し不安ではありますが(^^;)
こういうことをするから日本の経済は不景気続(以下略)(爆)

お世話になっているタイヤ屋さんのガレージを使わせてもらって作業開始。
(何かあったら即SOSを出す為(笑))
少しタイヤ屋さんの助言を頂きながらさくさくと室内のセンターパネルを外して交換します。
センターパネルが外れてしまえばコネクタを2個差し替えるだけなので意外と簡単。
で、元通りにパネルを組んで終了。所要時間約40分程。
しかしこの時期のクルマ室内作業は暑かった。とにかく暑かった。(^^;;;



一応冷風は出るようになりましたが、今回は「出たり出なかったり」という症状でしたのでまだ経過診断が必要ですね。

いやですね~ボロい旧車って(核爆)

6月のおは!堀

2010-06-27 23:10:51 | 乗り物
の~り~も~の~♪あつまれ~♪

こんばんは!乗り物担当・宮崎の田村です!

うっとうしい雨が続きますね~。
で、今朝も雨だろうと思っていたのですが・・ありゃ?晴れているし(^^;

だったら行かないと「おはよう!堀切」

(写真クリックで拡大します)

はい、ということでAM7:00
えぇ、また一番乗りです。(笑)
嫌ですね、みんな日向時間で(爆)


ま、少し待ったら皆さんやってきました。
お、今日はGT-Rデイか?
32が3台、33が2台揃ったところでボンネットオープン写真撮影。
題「みんな修理中」(爆)



ロータス・ポルシェ・ルノー・アルファロメオ・・外車の皆さんも勢ぞろいです!
羨ましい・・(^^;


おぉ!こっちはR35GT-R!
これも羨ましい・・(^^;


うおぉぉぉ!大迫力の音で登場したのは、オレンジ色のチューンドポルシェ!
かっこ良過ぎる!
ちなみにタイヤはフロント265/35R18、リア295/35R18というビッグサイズ。すげ!


で、ポルシェを撮影するカメラ小僧達・・いやカメラ中年達?(笑)

何がそんなに楽しいんですか!?

は~い楽しいで~す!(笑)


で、最終的にはGT-Rも、R32×5台・R33×2台・R35×1台と大盛況でした。
スカイラインとしてはR34の方も1台いらっしゃっていましたね。
初めて会う方でもクルマ好きどうしすぐに話が盛り上がりますね。
いや~、楽しかったです!

クルマ好きの皆さん!
ぜひ第四日曜日は「おはよう!堀切」に遊びにいらっしゃいませんか?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5559/ohahori/ohahori.html
よろしくです~!





車高短

2010-06-24 21:27:02 | 乗り物
の~り~も~の~あつまれ~♪

こんばんは!乗り物担当・宮崎の田村です。

え~・・え~・・

(画像クリックにて拡大します)

昨日


今日


以上(笑)


分かる人だけ分かればいいです。(^^;

二輪車

2010-06-03 19:26:25 | 乗り物
の~り~も~の~♪あつまれ~♪

こんばんは!乗り物担当・宮崎の田村です。

最近、昼間はずいぶん暑くなってきましたね。
ということで今年も先週からぼちぼち自転車通勤を始めました。遅っ!(笑)
といっても快晴で気が向いたときだけですが・・(^^;

(写真クリックにて拡大します)

健全な私の自転車・シボレー号(右)と暴走マシン細川君のバイク・ゼファーχ(左)(笑)
ちなみに細川君はコーナーで寝かさないからタイヤが真ん中だけ減(以下略)(笑)

暖かくなると自転車通勤の方を多く見かけますね。
バイクも楽しいですが自転車も乗ると楽しいですねぇ。
二輪はやっぱり面白いです!
・・って四輪ももちろん大好きなんですが(^^;

先日家の周りで自転車乗っていてウイリーをして遊んでいたら近くの小学生の男の子達から「うぉー前上がっちょる!かっけぇー!」と言われて調子に乗って「ジャックナイフもできるぜ!」と曲乗り披露( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみにウイリーするなら嫁の20インチ変速付折畳み自転車がやり易かったです。
更にちなみに高校の頃自転車でウイリーやり過ぎてハンドルがポッキリ折れましたが何か?(笑)

CO2削減の為、ガソリン代節約の為、健康の為、自転車通勤頑張ります。

・・気が向いたときだけ(爆)

青少年自然の家近くの蒸気機関車

2010-05-30 13:16:17 | 乗り物
の~り~も~の~♪あつまれ~♪

こんにちは!乗り物担当・宮崎の田村です!

私は昨日から所用で「宮崎県青少年自然の家」に宿泊しておりました。
宮崎市の皆さんは(年代にもよりますが)小学校の頃「宿泊研修」としてここに来たことのある方も多いのではないでしょうか?
で、ここには蒸気機関車が展示してありますよね。
私が小学校の頃から展示してあったのでもう30年以上展示してあるのでしょうか?

あうっ!デジカメ忘れたぁ・・(^^;

私が小中学校の頃は屋根がありませんでしたが、いつからか屋根が付いたんですね。
中学校の頃ぐらいには逆に展示状態が悪く、もう今では「朽ち果てた姿になっているのでは?」と心配でしたが塗装もやり直しされたのでしょう、以前よりもだいぶ良い状態で展示されていました。

展示車両は「C57型」 通称「貴婦人」と呼ばれる機関車です。
以前3月にここのブログでご紹介しました平川動物園に展示してある蒸気機関車と同じ型です。

はい、ということで以前も書きましたが型式初めに「C」が付いているので大きな動輪が3軸ありますね。
現役時代は主に客車を牽引していた車両でしょうね。

難を言えば少し塗装がハデハデギラギラではありますが・・C57カッコいいですね。
そして、久しぶりに見たここの機関車はとても懐かったです。

5月のおは!堀

2010-05-23 19:56:10 | 乗り物
の~り~も~の~♪あつまれ~♪

こんばんは乗り物担当・宮崎の田村です!

今朝は第四日曜日ということで「おはよう!堀切」に行ってきました。

(各写真をクリックすると拡大します)

今月5月より夏時間としてAM7:00からの開催です。
しかし、遅れて7:30過ぎに道の駅フェニックスに到着。
遅刻遅刻(^^;


・・って、誰も来てないじゃぁぁぁぁん!Σ( ̄□ ̄;

ま、こんな雨の中誰も来ないか(^^;


誰も来ないから帰ろうかと思ったら・・1台また1台とクルマが増えてきました。
10:00頃には10台程度集まってきました。
傘をさしたり、建物で雨宿りしたりして車談義などなど。

雨の中何が楽しいんですか!?(爆)
は~い、楽しいで~す!(^^)ノ



しかし、こんな集まりの中でも皆さん「口蹄疫」のことが気になっている様子。
実は今日は阿蘇でロータスデー(ロータスのオーナーさん達が集まるイベント)も開催されていたそうですが、宮崎のロータス乗りの方々はこのような状況なので参加を辞退されたそうです。大変ですね。
何とかこの緊急事態、早期の終息を願っております。

がんばれ宮崎!!


4月のおは!堀

2010-04-25 11:39:35 | 乗り物
の~り~も~の~♪あつまれ~♪

こんにちは!乗り物担当宮崎の田村です!

今朝は第四日曜日ということで「おはよう!堀切」に参加しました!
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5559/ohahori/ohahori.html

今日は天気がとても良かったのでたくさんのクルマが集まりました!
入れ替わりでいろいろなクルマが来ましたが合計50台ぐらいでしょうか?


ホンダNSX 
これは後期型のウイングが付いていますが、クルマは初期型の3000ccリトラクタブルライトですね。
よ~く見ると結構手が加えてあります。カッコいいですね。
今日は他にもあと2台のNSXが来ていました。


フェラーリモンデアル
こちらは珍しい4人乗りフェラーリです。後部座席もそこそこ広いです。
しかもリトラクタブルライトを上げている珍しい写真です。(^^)

お隣はホンダビート
今日は6台(だったかな?)のビートが来ていました。
もうビートも古いクルマですが、皆さんキレイに乗っていらっしゃいますね。
趣味のクルマとしてはこういった特殊な軽というのは手頃で面白いですね。


恒例のロータスな方々
ヨーロッパ、エリーゼ2台、そしてその向こうには(見え難いですが)スーパーセブン(ケーターハム)


日産スカイライン(ケンメリ)&フェアレディZ(S30)
おぉ!ご先祖様!(笑)
こういった旧車もいい雰囲気出していてカッコいいです。
ちなみにケンメリの4ドアは「ヨンメリ」とか言いますね。好きな人達は。
2台共ホイールは定番のRSワタナベ。渋いっす!


ご先祖様のケンメリスカイラインとにらめっこする我R32スカイライン(笑)
私の左隣は友達のN氏のシビックタイプR
そういえばこちらも今年生産終了が決定したとのこと。
すばらしく価値のあるクルマなのでとても残念です・・。



NSXのエンジンを眺める人々

S30フェアレディZのエンジンを眺めたり写真を撮ったりする人々

なにがそんなに楽しいんですか!?(笑)

は~い!楽しいで~す!(^^)ノ



あ、そうそう今日はバイクもたくさん集まって大盛況でした!

皆さん来月またお会いしましょう!(^^)ノ