goo blog サービス終了のお知らせ 

70代の青春

旅行中でのスナップ写真が中心です。

体力勝負

2012-07-15 12:04:34 | 家族旅行

体育の日でも無いのに・・・

夏休み前の夏休みでちょっとのつもりで羽黒山へ。遠い・・・自宅を5時半出発、一休みを2回にして11時半羽黒山到着。約450キロ。村田ジャンクションまでが遠い。

簡単な昼食をとって(僕はピラフ、ヨッチャンはモロヘイヤの麦きり。お勧めだけに美味の様。)そして国宝の五重塔へ7c1a43121 !の、前に長ーい下り階段。まだぺちゃくちゃ話していられる。カメラ持っているので脚を踏み外したらとんでもない事になる、慎重にぺちゃくちゃ。7c1a43191 爺杉を過ぎると無造作に五重塔が。(どうもカメラの調子が悪い)

7c1a43451 どこまで続くこの階段。天まで繋がっているよう。(カメラ、シャッター速度が上がらない・・・)

やっと茶屋へ。ここから見る庄内平野は気持ちがすっとします。7c1a43601(雨が降りそうなんです。)天気が良い日は日本海まで見えるそうです)やっと半分まで来ました。元気が出るこんにゃくとお餅食べて

『よしっ!・・・』

やっと頂上へ到着です。約1時間の登り階段でした。

7c1a4374能をしていました。頂上の神社はこれって事無いのです。ここはクルマでも行けるのです。しかし表参道は階段です。休むことなく今度は下り階段です。この階段は2440段。勘定した人もたいしたもんです。カメラの不具合僕がいけなかった。iso固定200にしていたのでシャッター速度が出なかった。(歩きながら考えていました。良かった良かった。)

7c1a4376 Dcim0073    

茶屋でこんなものももらえるのです。

7c1a43881 この坂道、想像できますか?膝に来ますね~。下りはさすがに写真撮れません。疲れました。7c1a43961

この坂は、五重塔の過ぎて最後の登り坂です。辛かった~です。7c1a44061

羽黒山、2度目ですが今回はバテました。(初めて行ったのは20年位前、景色は何も変っていません。変ったのは自分でした。)

その足で庄内映画村資料館7c1a44091 に行きました。休暇村に着いたのは16:00過ぎ。ここ温泉では無いのです。今回特別料金7000円余りで泊まれたのだから良しです。

明日は映画村だ。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今朝、新聞に羽黒山の写真と記事が掲載されてまし... (sue-chan)
2012-07-15 14:40:56
今朝、新聞に羽黒山の写真と記事が掲載されてました(偶然)。「江戸から続く修験の聖地」。
山岳修験の地、月山、湯殿山と共に信仰を集めてきた。
羽黒山で現世利益の神徳を受け、月山で死後を体験、湯殿山で新しい生命を受けて再生するとされる。この順に三山を巡る「三山参り」は東北だけでなく遠く関東からも訪れる人でにぎわった。

この石畳の参道は見るからに霊場のような厳かな雰囲気を
されています。
完走おめでとうございました。
返信する
スーちゃん、コメントありがとう。 (kazz)
2012-07-15 16:19:29
スーちゃん、コメントありがとう。

20数年前、羽黒山には登っています。が、当時とは身体が変わってきています。下りの階段で膝が突っ張ってしまい、
えらい目に合いました。

体育会系のお兄さん、マラソン大会に備えて走っていました。何が楽しくて~です。
返信する
おはようーございます。 (Nori)
2012-07-16 09:59:45
おはようーございます。

お疲れさまでした、東北の夏休み 膝お大事に

ゆっくりお休みください。



返信する
ノリちゃん、コメントありがとうございます。 (kazzkazz)
2012-07-16 20:11:13
ノリちゃん、コメントありがとうございます。

遊びの後遺症。膝がまだ笑っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。