70代の青春

旅行中でのスナップ写真が中心です。

都電の旅っていうか

2015-05-23 22:49:21 | まち歩き
23日(土)、今日は以前に、行きませんか?募集していた都電の旅です。結局スーちゃんと二人で珍道中真面目な撮影旅です。
まずは三ノ輪橋からこんこん様おはようございます。

都電の線路脇には がいっぱいなんです。

バラも盛りは過ぎているのでまともには撮れませんでした。それでも旧古川庭園はさぞかしきれいだろうと思って飛鳥山で降りて徒歩1キロ(約)。
人は沢山、花は終わりかけてあまり撮る気にならず。

スーちゃんも終わり終わりといいながら撮っています。それで違うところに目を付けました。 ぼけていますが意外にお姉さま、目立っていました。これなんかきれいかもしれない。

お昼を過ぎたので一度入ったことのあるようなお蕎麦屋さんに入りました。天ざるが1000円しない、しかも小さなエビが一匹。
そしてトイレが昭和レトロのような・・・帰りたい。このお店は初めてでした。

スーちゃんが以前来て美味しいコーヒーを飲んだ喫茶店に行きましたがお休みでした。(また歩きです)

それから又飛鳥山まで引き返し、今度は名前が良いので面影橋に行きました。

何もないとは、このことを言うのか?僕たちは目の前に何かがないと直ぐ違うところに行ってしまうのです。それで今度は熊の前で降りて何を思ったか
谷根千に向かいました。 ←そこにいるのは誰?

ここはもう何度となく来たところなので撮るものもなく、ひたすら歩いて根津付近まで。今度は都営バスに乗って上野経由で銀座に行きました。
久々にライオンに行って美味しいビールをぐいぐいと!ここは、外人さんがとにかく多く、チョリソー食べて塩焼きそば食べてサラダも食べて。店員から19:15には帰ってくれと言われてしまいました。追い出されるようにライオンをでて。銀座は日本人がとても少ないです。こんな事で良いのでしょうか?お金がないと居られない場所になってしまいました。

ここで帰るはもったいない。銀座の路地を探していたら に出会いました。まぁ!行きと帰りがこんこん様
キツネにつままれたような充実した一日を過ごせました。幸せ!幸せ!

スーちゃん、26115歩、お疲れ様でした。そしてどうもありがとうございました。

最後に景気よく?なってきた銀座のネオンです。

日曜カメラ散歩

2015-05-03 20:14:21 | カメラ教室
ゴールデンウィークは、何もすることがない。歳を取るにつれてますますすることがなくなる。そんな時、今回の新しいバージョンになった
カメラ散歩。教え方も今までと違った形式。気に入ったところは、『きれいな場所に行ってきれいなモノを撮る事はとっても簡単。それより何もないところで
何かを探し出すことに力を入れた方が良い。』『気に入った、良いお言葉です。しかし、そんな訓練していないあたしは何から撮ったらよいの?』
日本橋は何度か足を延ばしているのでポイントはつかんでいるつもり。で結論は整いすぎている街なのでどこを撮ったらよいか分からない。でした。だが、

見つければ何とかなるもの ちょいと編集しましたが何とかまとまって、

 これ、気に入っているのです。春の風に提灯の下の物が(何ていうの?)気持ちよくダンスしているのです。
それからCDのジャケットにも使えそうな奥の深ーい作品なんです。

そして、圧巻は 試行錯誤の末に出来た編集ゆえの作品です。

近代的な街の中で個性ある自分に合った作品作りは楽しくなるでしょうか?

次は、こう講評です。お楽しみに・・・