goo blog サービス終了のお知らせ 

東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

松屋銀座 本物を創る 15人の職人

2012年08月15日 | 映画・読書・舞台のお話
松屋銀座で開催している「本物を創る 15人の職人」に行ってきました。
1Fの催事スペースで行っている展示&実演販売です。
 
今年も江戸切子や江戸玩具、江戸独楽、錫細工、竹芸品、ベッコウなど、15人の職人さんが大集結!
 
江戸独楽職人の広井政昭さんもお元気にしていました!
夏休みなので子供達に囲まれて独楽を回していました。
先月は毎年恒例の札幌の丸井今井で実演販売をしてきたそうです。
 
からくり独楽、いつか欲しい・・・と思いながらもまだ買えていません。
いつか・・・。。。
 
■期間:8月12日(日)~8月21日(火)
■松屋銀座1Fスペース・オブ・ギンザ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞 「ガス燈」(1944年制作)

2012年08月15日 | 映画・読書・舞台のお話
先月28日に日本橋図書館の映画上映会に参加してきました。

「ガス燈」を鑑賞。
1940年制作の作品もありますが今回鑑賞したのは1944年の作品でした。
アメリカ映画、114分。

監督はジョージ・キューカー。
出演はシャルル・ホワイエ、イングリット・バーグマン、ジョセフ・コットン。
 
イングリット・バーグマン、ホントにキレイです★
 
内容は、サスペンスもの!
舞台はロンドン。
霧のロンドン、ガス燈が似合う街。
主人公のポーラ(イングリット・バーグマン)は歌手志望でイタリアへ留学する直前、一緒に住んでいたオペラ歌手の叔母が殺害されます。
犯人は捕まらず・・・
イタリアでは、歌手になるためのレッスンにいそしみますが、恋人ができて、レッスンもおろそかに・・・
結局歌に実が入らず歌手をあきらめ結婚しちゃう訳です。
ロンドンに住みたいという夫の願いで以前住んでいた叔母の家に引っ越します。
そこで事件のはじまりはじまり・・・・
 
何でこんな男がいいんだ?!とちょっとイラっとする(笑)こともありますがなかなかストーリーが面白かった!
当時の“ガス燈”の仕組みもわかりました。
 
この映画の教訓は、男を見る目を養おう!
結婚する時は、ちゃんと身元確認しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都写真美術館 鋤田正義 SOUND&VISION展

2012年08月15日 | アート巡り★
「鋤田正義展」にも行ってきました。
 
お恥ずかしい話しですが、大御所カメラマンさんだそうですが今回の展示会で初めて知りました。。。
 
作品から世界で認められた実力カメラマン、というのがひしひしとわかります。
デヴィット・ボウイをはじめ海外のアーティスト、国内でも布袋寅泰さんや忌野清志郎さんなどなど。
今回の展示でも数多くのアーティストのポートレートを多数展示しています。
 
9月15日(土)14時~15時半まで、鋤田正義さんと立川直樹さん(今回の展示のプロデューサー)のトークショーがあります。
当日10時から1階の総合受付で展覧会の半券を持っている方に整理券を発行するそうです。
 
生でお話を聞ける機会は貴重です!
企画者、エライ!!
 
■鋤田正義 SOUND&VISION展
■期間:8月11日(土) ~ 9月30日(日)
■料金:一般800円、 学生700円、中高生および65歳以上600円
 
鋤田正義公式サイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都写真美術館 田村彰英 夢の光

2012年08月15日 | アート巡り★
「田村彰英 夢の光」にも行ってきました。
まず最初の展示は1960~1970年代に撮影された横浜、横須賀、厚木など米軍基地を撮影した写真シリーズでした。
日本だけれど、日本じゃない。
フェンスひとつとっても、アメリカ的。
この時代に米軍基地にはどういう理由で入れたのかな?なんて思いながら鑑賞。
 
次に、時代の流れを感じる作品。
造成地の変遷です。
何もなかった土地に、作られていく住宅。
同じく何もなかった土地に、作られていく道路。
定点観測で撮影されています。
 
そしてテーマにそった作品展示が続きます。
 
なかなかにみどころのある作品展でした。
 
■田村彰英 夢の光
■期間:7月21日(土) ~ 9月23日(日)
■料金:一般600円、 学生500円、中高生および65歳以上400円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都写真美術館 自然の鉛筆 表現と技法展

2012年08月15日 | アート巡り★
 
暦の上で昨日火曜日に東京都写真美術館で「自然の鉛筆 表現と技法」を見てきました。
この展示、とっても疲れました・・・・
「写真とは何か」を考えなければならず。
そして、写真を見るだけではなく「化学」を考えながら見ることを考慮されている展示会だからです。
 
名前はもちろん聞いたことはあるけど「カロタイプ」ってナンだっけ?!
「ダゲレオタイプ」も聞いたことあるし、見たことあるけど・・・仕様なんかはまーったくわからず。。
次々と出てくる言葉についていけずー
 
頭が悪いので、書いていることがイメージできず・・・
理系のアタマを持っていないのでちんぷんかんぷん・・・
 
私にとってはハードルの高いお話でした。
 
というわけで技法や印画紙のことなどは軽く読んで作品鑑賞に焦点を絞って見てきました。
 
同時開催中の「田村彰英 夢の光」と「鋤田正義展」も見てきました。
是非3展セットでご鑑賞を! 
 
■自然の鉛筆 表現と技法
■期間:7月14日(土) ~ 9月17日(月・祝)
■料金:一般500円、 学生400円、中高生および65歳以上250円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川巡り 富岡八幡宮と深川不動堂

2012年08月13日 | アート巡り★
今日は、富岡八幡宮の例祭の期間(8月11日~15日)だったので富岡八幡宮に行ってみました。
 
御神輿巡りは12日でした。
見に行こう!と思っていた2週間前。
うっかり忘れてました。
さぁー二拝二拍手一礼でお参りを!
 
例祭の期間なので御神輿の保管されているトビラが開かれ見学できます。
なんでも、日本一大きい御神輿だそうです。
 
かの有名な紀伊国屋文左衛門が総金張りの宮神輿が3基奉納されていたそうです。
関東大震災で焼失し、平成3年に黄金大神輿が奉納されたそうです。
 
キンピカ★
また鳳凰の胸や目などにはダイヤモンド、鶏冠にはルビーなどが贅沢に使用されています。
遠くてわかりませんでしたが・・・
 
大御輿が重くて毎年担げない・・・ということで平成9年に作られたのが左にある二ノ宮御輿。
 
右は網代車、宮司が乗る車です。
昔は牛にひかせていたそうです。
自動車の発達で、しばらく使っていなかったそうですが修復して、11日の神幸祭で使ったそうです。
 
敷地内には、横綱力士碑や七渡神社、正徳四年につくられた手水石など見所もあります。
 
横綱力士碑。
 
七渡神社。
 
手水石。
 
歩いて5分くらいでしょうか。
近くにある成田山深川不動堂にも行ってきました。
 
参拝無料です。
旧本堂を見学してきました。
1階にある本堂。
かなり立派です。
新本堂の本堂はもっと立派なのでしょうね。
2階には四国八十八カ所巡拝所、などがあります。
・・・至るところにお賽銭箱が・・・
 
4階の宝蔵大日堂には天井画があり、中島千波によるものでした。
こちらも立派でした。
 
旧本堂のとなりに新本堂がつくられ、費用は30億だったそうです。
左側の建物です。
誰も入っていかないので見学はできないのかも。
暑くて、疲れてしまったのでもうこれ以上歩けない・・・
そのため確認しませんでした。
 
オカネがあるなぁーと感じる、成田山深川不動堂でした。
 
深川めしでも食べてかえりたかったのですが、今はやわらかいものしか食べられない。
ということで、何も食べずに帰宅。
 
歯って大事です。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの水着購入★

2012年08月13日 | 買っちゃった★

スポーツ用の水着、買っちゃいました!
最近のスポーツ用水着、セパレートになっていてパンツ部分も長いです。

今持っているスポーツ用は、一見オシャレ水着っぽく・・・
パレオがついている訳じゃないので、太い足がそのままダイレクトに露出。
これじゃーちょっとなぁ・・・・

と思い、三越の帝国ホテルでのセールに行って買ってきました。

残念ながらあまり種類がなかったのですが・・・
以外と気に入ったものが見つからない~・・
やはり、場所的にちょっとおばさま向けが多い商品アイテムなのです・・・

そんな中で見つけたこの水着。
下のパンツにも上と同じ模様が入ってるのが良いかな~

今週末、日曜日のウインドサーフィンでデビューします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回「区民スポーツの日」マラソン大会 当選!

2012年08月13日 | スポーツ
このところ、抽選負けが続いていたマラソン大会。
千葉アクアマリン、神戸、大阪・・・いずれも落選。
 
久々、当選通知メールが8月10日にきていました!
 
地元、中央区のマラソン大会です。
開催は10月8日。
今のところ今年最後の大会の予定です。
 
当選して嬉しい★
最近中央区の人口が多くなってきているのです。
以前は在勤者でも応募できたのですが、ここ2年くらい前から在住者のみの応募です。
応募者が年々とっても多くなっていて、去年は数千人が応募したとか・・・
 
今年はもうダメかな、と思っていたところでした。
 
そういえば8月17日に先行エントリーの東京マラソンの結果が出ます。
来年こそは出場したい!と思って、有料の東京マラソン財団公式クラブ「ONE TOKYO」に登録しちゃったよ。
当然ですが登録したからといって絶対に当選する訳じゃないのです。
会員数はうたっていませんが、相当な会員数だと思われます。
軽く出場者数を越えるのではないのでしょうか。
登録すると先行エントリーに応募ができ、落選したら通常のエントリーもできるのです。
2回、抽選のチャンスがあるのでどうなるかなぁ。
 
あと数日。
マジどうなるのか?!!?
結果はどうにしろ通知が楽しみです。
落選は“あ、またか”という感じで慣れっこだから(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川テラス 夜ランはライトアップがいいね!

2012年08月12日 | スポーツ
夏風邪がまだ長引いていますが体力が落ちてくるのが心配され、久しぶりに走ってきました。
私の基本コースのひとつ、隅田川テラスをジョギングしてきました。
 
今日は、勝ちどき橋から相生橋あたりの約7,8キロ。
19時くらいから走り始め、ゆっくりデジカメで撮影しながら約1時間。 
暑さもひき、ゴホゴホしながらも(笑)心地よい走りができました。
 
勝ちどき橋のライトアップ。
 
東京スカイツリーと永代橋のライトアップ。
 
 
東京タワー。
丁度ロンドンオリンピック 日本代表応援 オリンピックカラーダイヤモンドヴェールのライトアップが見られました。
 
見所づくしの私のランコースです★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタカフェ スパッソ銀座店 @銀座松坂屋

2012年08月12日 | グルメ
以前から気になっていた銀座松坂屋の地下1Fにあるパスタ屋に行ってみました。
 
何故に気になっていたか・・・といいますとー
パスタの量によってS・M・Lサイズがあるのですが、どれでも680円なんです。
しかも、どのメニューも。
Sだと120g、Mは180g、Lは240g。
ドリンクをセットにすると810円。
ドリンクとデザートをセットにすると1,200円。
 
小柱とイカのうにトマトソースをLサイズにして、ドリンクはマンゴージュースをオーダー。
ジュースも量がたっぷりです。
 
ガッツリと食べたい!という時にぴったり!
Lサイズに次回は挑戦してみたい~
 
ただし・・・ランチタイムは混んでいます、さすがです。
 
■パスタカフェ スパッソ銀座店
■住所:東京都中央区銀座6-10-1 松坂屋銀座店 B1
■TEL:03-5537-3001
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂島ロール

2012年08月12日 | グルメ
昨日、月に1回の矯正歯科通いの日でした。
上下前歯のみのブリッジが下だけですが奥歯までの延長工事の日でした。
 
と言うわけで、奥歯が痛い・・・
奥歯が動いているんでしょう。
痛くてゴハンが噛めません。
これ、気づいたのが昨日の夜。
なんだか痛いくてゴハンが食べづらいぞ・・・と。
 
おそるおそる噛みますが、けっこう噛めずにそのままゴックンしちゃっています。
胃に悪いです。
 
何を食べても痛いし、上下の歯をかみ合わせるだけでも痛い。
歯を食いしばるような力仕事はできません(笑)
 
食べると痛いし・・・ということで、めずらしく食欲低下。
ロールケーキなら食べられるかも、というわけで三越銀座店で堂島ロールを買ってきました!
3時過ぎのおやつ。
お家カフェで、堂島ロール★
やらわかくて、食べやすかった★
もちろん、美味しい★
 
夕食はおかゆの予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋銀座 タツノコプロテン

2012年08月12日 | アート巡り★
行ってきました!「50周年記念 タツノコプロテン」へ。
 
タツノコプロといえばやっぱりガッチャマン!
今日何度も聞いたのでオープニング曲が頭の中をグルグルと・・・
“おお、ガッチャマン、ガッチャマン~”
そして、でっかく「タツノコプロ」の文字。
龍のロゴも、目に残りますね。
 
子供心にタツノコプロってなんだ!?と思ったことがあります。
同様に「虫プロ」とか「○○かつら」(あ、これは時代劇)。
制作に携わる会社だというのがイマイチわからない時期でした。
 
タツノコプロの初めてのアニメが「宇宙エース」。
知らなかった・・・
ちょっとぽっちゃりしているので、主人公らしくありません(笑)
 
You Tubeって本当に便利!
 
みつばちハッチ、ハクション大魔王、樫の木モック、マッハGOGOGOもタツノコプロ。
タイムボカンシリーズだけじゃなかった!知らなかった!
ホントにいっぱい作品作っていたんだ~!!
 
このイベント、40代~が丁度良いのかななんて思っていたけれど小さい子供(4歳くらい?)が、“おお~ガッチャマン~”と会場で何度も歌い続けていたところをみると、会場には大人が多かったのですが再放送などで今のお子さんも見ているのかもしれません。
 
■日程:8月8日(水)~20日(月)
■時間:10時~20時(入場は30分前まで、最終日17時閉場)
■松屋銀座 8階イベントスクエア
■入場料一般1,000円・高大生700円(中学生以下無料)
http://www.tatsunoko.co.jp/tatsunokoproten/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012東京湾大華火祭 

2012年08月12日 | 映画・読書・舞台のお話
本日、東京湾大華火祭!
行ってきました。
 
打ち上げ開始19時、終了20時20分。
雨が心配されましたが、途中パラパラと少し降りましたがもちこたえてくれました。
天候に感謝!
 
晴海主会場は、整理券が必要です。
中央区民歴7年。
ちゃんとゲットしてます。
 
自宅から歩いて会場へ。
 
花火の感動をご一緒に!
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし彩旬 @人形町

2012年08月12日 | グルメ
日本橋図書館に行く前に、人形町でサクメシ!
 
ちらし650円に惹かれ、いざ寿司屋に!
安い・・・土曜日なのにこのお値段。
 
他にも魅力的なメニューが・・・
大盛りちらしなら750円。
にぎりは800円。
にぎりの1.5人前なら1,000円。
上にぎりは1,200円・・・・
 
やっぱり初志貫徹。
650円のちらしを堪能してきました!
 
 
味噌汁も出汁がきいていておいしかったです。
 
■すし彩旬
■住所:東京都中央区日本橋人形町1-16-8
■TEL:03-3668-1616
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越本店 エリザベート展

2012年08月12日 | アート巡り★
三越日本橋本店で開催中の「輝ける皇妃 エリザベート展」へ行ってきました。
 
バイエルン公女であるエリザベートは、姉のヘレーネを進めるためのお見合いの席でハプスブルク家の皇帝フランツ・ヨーゼフに見初められて結婚。
本来であれば結婚相手はお姉さんだった、という訳です。
エリザベートの美しさが、その運命を変えさせたんでしょう。
16歳で嫁いだ訳です。
 
今でいうと美智子妃やダイアナ妃のご成婚パレードのように、エリザベートの結婚も民衆はじめ国民大騒ぎ。
とくに結婚までの3日間のお披露目はそうとう長いものだったそうです。
 
今回のみどころは、エリザベートの人生全体を絵画や写真などの展示品をみていくことなのですが、特に日本初公開!
肖像画によく描かれている「星の髪飾り」があります。
キラキラと輝いていました。
ちなみに、レプリカを1,260円で販売していました。
ちょっと欲しいかも、と思いましたが、ブローチ&ネックレス用だったのでやめました。
髪飾りだったら良かったのに!
 
身長172cm、体重50kg、ウエスト50cmのプロポーションを維持するために、かなり食事制限を行っていたそうです。
あと、馬術は今のオリンピック選手並だったそうです。
 
過去の記憶から、探してみると・・・ありました!
2003年4月に東京の大丸ミュージアムで「皇妃エリザベート展」が開催されており、それにも私行ってました。
B5のチラシとチケットの半券がファイルされていました。
 
土曜日ということもあり、かなり混んでいました。
1時間では見終わりません!
お休み中に行く方は余裕を持って行って下さい~
 
■日程:8月8日(水)~20日(月)
■時間:10時~18時30分(19時閉場)、最終日17時(17時30分閉場)
■場所:日本橋三越本店 新館7階ギャラリー(東京都中央区日本橋室町1-4-1)
■料金:一般・大学生1,000円、高校・中学生800円(小学生以下無料)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする