マラソン大会の為、夜行バスで東京から弘前へ。
朝から観光してきました。
青森銀行記念館。



なかなか立派な建物です。
木造2階建てルネサンス風建築。
弘前の大工、堀江佐吉さんの作品です。
堀江佐吉さんは自らを棟梁とは言わず、大工とよんだそうです。
中は200円で見学できます。
1階の営業室。
もともと第五十九銀行として開業。
日本で五十九番目に誕生した銀行ってことです。



5と9を組み合わせているオサレな紋章。

もともとこの建物にあった金庫は壊されましたが、他店にあった金庫だそうです。


こちらは2階。


天井は金唐革紙。アカンサスの葉をモチーフにしているそう。



大会議室は堀江佐吉さんの展示が。


大会議室からさらに上に登る階段がありました。
どこにでるのかな?

ライトもオサレ。


