goo blog サービス終了のお知らせ 

東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

株主優待品到着!ビックカメラ2020春

2020年05月19日 | 株主優待カタログ
5月19日、株式関係書類とともに届きました。
中にはビジネスリポートも毎回入っています。


初めてかも…
株主限定クーポンが付いてます❣️
8月31日までの1日限り有効のプラス3%のポイントサービスクーポンになります。
バースデーにくるDMと同じですけど、株主限定は珍しい。

そして、主役の株主優待品はお買物優待券です。
500株主なので3,000円分いただけました❣️
配当は1株10円。
500株主なので5,000円いただけます。

次回は基準日8月末日の11月に届く予定。
その時は保有期間に応じた株主優待が貰えます。
もちろん2年以上、連続5回は難なくクリア。
プラス2,000円いただける予定です。

株主優待は嬉しいですが、株価がものすごい価格にまで下がっています。
ものすごく哀しい出来事です😢
売る気はないけど…
とにかくとにかく頑張って欲しい‼️
応援してます、ビックカメラさん‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】10万円を何に使う?

2020年05月19日 | 日記
gooさんから特別定額給付金を何に使いますか?教えてくださいというハッシュタグを見て…

ホントは世の中に還元したいのですが…

6月に予定されている賞与がかなり貧弱になることが決定😢
おウチの支払いに使うとほとんど残りません。

月給は定額薄給、業績がまるまる賞与に影響する、という給与体系。
今後しばらくコロナ禍の影響で業績上がる気がしません( ̄▽ ̄;)

10万円は今年度の固定資産税に使います。
足りないけど…




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツバギク🌼菊だけど…

2020年05月19日 | 植物図鑑
色も可愛いらしいお花です。
ザ・花‼️って感じで小さな子供が描く花ですね。
多肉植物みたいな葉っぱなのに、マツバギク=松葉菊。
原産は南アフリカとのこと。
菊なのに南アフリカかーσ(^_^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】今のキャッシュレス時代に思うこと

2020年05月19日 | 日記
キャッシュレス、お金に触れないことが今のコロナ禍にもマッチしていると思っています。

去年大流行のナントカペイ。
流行に乗っかってワタシもLINE Pay、PayPay、メルペイ、最近では楽天ペイをスマホで使えるように設定しました。
ペイ戦争が始まった去年、還元率も高かったり特別クーポンがあったりとキャッシュレスを利用するとかなりお得だったのでいくつも開設しちゃいました😅
去年の夏にはセブンイレブンのキャンペーンでは100円クーポンがあって食パンを49円でゲットしてました😅

そんなペイ戦争にも最近はかげりが見えてきています。
キャンペーンは滅多になく、キャッシュレス・消費者還元事業の割引も6月末まで。

今ワタシが利用しているナントカペイについてそれぞれの使い方をメモしておきます。

LINE Pay→自分から入金したことはまだなく、LINE Pay開設時にいただいた1,000円と家族が送ってくれたお金を利用してます。
無料でいただけるキャンペーンクーポンを利用して不足分をチャージから利用。
LINE Payはキャンペーン利用がメインでそんな時だけお得に利用。

PayPay→実はこれが一番世の中のお店で普及しているペイ。レストランや居酒屋などでも使えます。
最近は還元はほとんどないけど、一時は高い還元率があったのでレジ打ち前に慌ててチャージしたこともあります。
ただし、ヤフーカードからのチャージではないとポイントがつきません。
最近ではダイソーでの買い物時にしかPayPay使ってないです。
1点購入で1円戻ってきます。
でも、2点購入でも1円でした😅
PayPayフリマの売り上げ金も使えるのですが、PayPayフリマに出品してもほとんど売れないのが悩みどころ😓
フリマアプリはやはりメルカリがピカイチです。

メルペイ→メルカリの売り上げ金を使うことが出来ます。
とは言え、レストランやスーパーでの利用はほとんどというかほぼ出来ないのでドラックストアとコンビニのみ。
最近のドラックストアでは牛乳やヨーグルトなどの日配品も若干取り扱っているので利用してます。

楽天ペイは、ラクマの売り上げ金をチャージ出来るので最近設定しました。
ラクマでの販売売り上げ金、ラクマで買い物するかも…と思ってましたがなかなか欲しいものがなく買い物しそうにないので😅

それぞれのペイにちょいとづつのお金がチャージされていて少し気持ちが気持ち悪い…

ペイ以外にも、WAON、Edy、SuicaにPASMO…
一体どんだけってくらいカードもあってこっちもちょいとづつのお金のチャージが。

今後、ホントに使うキャッシュレスを見極めていこうと思います。
高い還元がないならスーパーなどはキャッシュカードの利用に戻りそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする