goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつぶやき

人生半ばを過ぎた中年男のつぶやきです。。。

エボラ出血熱

2014年10月26日 | 健康
エボラ出血熱の感染者が遂に1万人を突破したことがニュースになっている。

病院に行く前に亡くなってしまったり、身内にエボラ出血熱が出たことを隠そうとするケースもあると思われるので、実際に把握されていない例を含めると、この数倍の感染者が出ているのだと思う。

米国でも感染者が出ており、アフリカ、特にギニア、シエラレオネ、リベリア等からの入国に神経をとがらせている様だ。日本でも帰国時に過去数日間にアフリカの感染国に滞在していないか確認している様だが、二次感染の可能性を考えると、とても把握出来ないと思う。例えば、アフリカから例えばインドネシアに帰っていた感染者と接触した人が日本に帰ってきても、上記の網にはひっかかってこない。

「水際でくいとめる」とか、「日本に入ってくる可能性は低い」とか「日本に入ってくる可能性はあるのだろうか?」とか言う記事が目につくが、上記のことを考えると、素人が考えても、「入ってくるかどうか?」という疑問ではなく、「いつ入ってくるのか?」ということであり、日本でも発生することを前提に対応を考えるべきではないだろうか?

政府機関はもちろん、各企業や学校でもそれを前提としたBCPや危機管理マネジメントを真剣に議論し、「そのとき」にどう対応するのかを考える必要があると思う。


インプラント 抜糸

2014年09月27日 | 健康
今日はインプラントの手術したところの抜糸だった。

今後、月一回ペースで通院。

歯磨きも解禁。但し、仮歯はそんなに強力に左右の歯と接着しているわけではないので、
仮歯では出来るだけ噛まない様にする必要がある。

特にそれ以外の注意事項は無し。

今朝、天気が良かったので、ベランダで一時間ほど上半身裸で日光浴をした。カルシウムの吸収を良くするための日光浴だ。

インプラントから5日目

2014年09月23日 | 健康
先週の金曜にインプラントの手術をしたので、今日で5日目。

漸く昨日朝から出血は止まった。痛みや腫れは無い。

インプラントをした反対側で食事を噛む折、インプラント側の上唇を噛んでしまうことが多く、唇のその部分が口内炎の様な状態になったいるのが今の一番大きな悩み。

ヨーグルトを毎日食べ、日光浴を心掛けて、早くインプラントが骨と一体化するのを願っている。

4日後の土曜に抜糸。

インプラント手術三日目

2014年09月21日 | 健康
一昨日の午後手術をしたので、正味一日半経過。

痛みはないが、歯茎からの出血は継続。痛み止めは最初の一錠飲んだのみ。抗生剤は一日3回飲み続けている。医者から昨日からはお酒もOKとは言われたが、念のため昨日も飲まなかった。顔が熱っぽい気がしたが、体温を測ると熱は無し。

HPで検索すると、あまり頻繁にうがいをするのは良くない様だ。

一方、仮歯が時々下の歯に当たることがある。仮歯はその両側の歯に固定してあるので、これが歯茎に当たっているとは考えにくいが、何らかの刺激を与えているのかもしれない。

明日も出血が止まらないと、病院に寄ってから会社に行こうと思う。

歯のインプラント手術

2014年09月20日 | 健康
結局、上の糸切り歯のインプラント手術を昨日受けた。

いつ海外赴任になるかわからないので、出来るだけ短期間で終了する為、抜歯とインプラント手術を続けて行った。両方で、一時間弱。近くの大学の歯学部で受けたのだが、助手についた女性が、学生かなにかで、先生が「シャーレ」と言ってもわからず、もう一人の助手の女性が「お皿みたいなもの」と言ってようやく分かったり、手術中に何か見つからず探しに行ったり、と結構怖い思いをしたが、担当の先生からしてみると、ごく簡単なインプラント手術だった様で、あっけなく終了。

抜歯した歯を見ると、歯の根の部分がかなり溶けており、先生もめずらしかった様で、写真を撮っていた。

抗生物質を三日間もらい、痛み止めのロキソニンも3錠もらった。抗生物質は飲み切ること。痛み止めは痛いときのみ、ロキソニンは胃に来るので、最初に1錠だけ飲み、それで終了。昨日はお酒はダメ、お風呂もシャワーだけ、インプラントした歯以外は歯磨きOK、ということだった。疲れたせいもあり、22時頃眠った。

今日は朝から仮歯を装着に行った。痛みはほとんどないが、頬に手が触れると、その瞬間だけ痛む。

抜歯は一週間後。