言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

穀雨に

2012年04月20日 | 日記
 今日は二十四節季の一つ(穀雨)だそうです。{穀物を育成する暖かい雨が降る日。草木も芽吹きから、葉を育てる時期にさしかかる}とありました。二十四節気は月2回あるはずです。先日、紹介した(清明)が今月4日でした。あれからはや2週間経ったということです。早いですね。
 (穀雨)・・・昨日も雨がありました。明日も雨予報があるようです。確かに冷たい雨ではなくて、植物を育てるような暖かい雨には変わっています。
 
 早朝に同級生が亡くなりました。夫婦とも同級生で奥さんの方が亡くなりました。高校のときから知っていました、今朝ほど家に行ってきました、安らかなる顔で眠ったようにしていました。いまにも起きてきそうな顔をしていました。ずいぶんと痩せていました。今日が(穀雨)で草木が芽吹くころに、いかんでも、と思いました。悲しいですね、身内の死とは違った悲しみを感じました。

   

 仕事がバタバタです。忙しいとき、急がせなければならないモノを後回しにするクセが私にはあります。コミュニティの書類は今日が提出期限でした。来週月曜までに延ばしてもらいましたが、まだ手をつけていません。何かしら手をつけたくない&ヤル気が無いのです。もう少し追い込まれないとヤラナイと思われます。困ったものです。そんな性格です。明日は鹿児島に研修に行きます、日帰りが残念です。

 今日の天気(一時

メダカのこと

2012年04月19日 | 日記
 昨日は(校長・教育長合同会議)が終わってから、教育事務所も含めての合同懇親会がありました。(杯)のせいで・・・また、飲みすぎました。夜中に発作がおきました。おかげで今朝は寝不足・・・今日のキツカッタことでした。でも、昨夜はいろんな先生と語ることができました。Tatuki校長先生もKozo先生も帰ってきたし嬉しい限りです。そんなこんだで飲みすぎてしまったのです。反省が足らずに・・・いつも反省ばっかりです。

               

 ところで委員会にメダカ池を作りました。コンクリ製の管があったのですがそれを利用しました。はじめは下にセメントをいれてと思っていましたが、写真のようなプラスティック製の容器にしました。1000円ほどで売ってありました。さっそく我が家から去年産れたメダカをもってきてその池に入れました。周りに水生植物的なものを植えようと思っています。するとよりビオトープ風になるはずです。近くに雨トイがあるので雨水利用の水槽にします。もうちょっと、池風になったら紹介します。
 個人的にメダカはずっと前から飼っています。ここ数年は飼育が上手になってその数も増えています。この池でも増えるといいなと思っています。

 今日の天気(→小

つづきから

2012年04月18日 | 日記
 昨日の(つづき)から。(♯1)のことからです。私たちが気づいていない無駄なことが多々あるということを述べたいのです。
 今回、森伊蔵に電話して(あれ!変わったぞ)・・・(あ!♯1がなくなった!)・・・そういえば、今までは(森伊蔵の注文ですね、♯1を押してください)だったのですが → 考えたら(当たり前たい!注文したいから電話しとっとたい)です・・・ようやく、無駄な応答をしとったと私も気づかされました。
 こんなことが日常の仕事や生活の中であるのではないでしょうか。教育委員会(役場)を訪れた人に(○○の用件ですね、♯1を書いてください)と言っているのと同じようなことではないかと思いました。
 昨日の文科省の役人さんも同じことです。(山江はコミュニティに手をあげた)のです。山ほどの提出しなければならない書類が、どうも私には「♯1」にみえて仕方ないのですが。
 省けるものは省きましょう、そんな余裕があったら、もっと違うことにエネルギーを費やしたいものです。

 今日は朝から旧役場(時の駅)まえの大杉(洞杉)が切られました。朝から見に行きましたがそんな簡単に切れるものではありませんでした。山江の歴史を見つめていた老杉が切られるのは寂しい気がしましたが仕方ないことのようでした。このことの思いはまた後日に。

 午後から新年度初めての(校長・教育長合同会議)でした。長い会議に疲れ果てました。いよいよ本格的スタートです。今からです。

 今日の天気(

今日もバタバタ!

2012年04月17日 | 日記
 昨夜の役場職員さんとの研修会では、約1時間、云いたいことを述べさせてもらいました。小さな村です、ホントにみんなで知恵出し合って生き延びなければならないと思っています。国からの交付金では食っていけない時代になっているということです。まだ、どうにかなっていますが、そのうちに来ます。きてからでは遅いはずです。原子力発電問題と一緒です。
 (熟議)を提案しました。手はじめに「山江の栗をどう、リ・ブランド化するか」という課題で勉強していくことを提案してきました。むろん、私も(かててもらう)こととそんな簡単に結論はでないことは分かってはいますが。そういう意識を持つことが大切だと思っています。
 
 今日は、(コミュニティ・スクール)のことでテンヤワンヤでした。文書提出〆切が「即」なのです。文科省役人さんのやることです。そぎゃんことが出来るか!です。まさしく末端の現場を知らない役人さんのやり方です。小さな教育委員会が(やろう)と張り切っているのを潰すような感じを受けました。指導主事さんがいるような委員会でなければ(手も上げられん)ような事業はするな!と思った一日でした。

 ちょっと前の熊日短歌に3月で辞められたNagata校長の短歌が紹介されていました。西小のときに隣同士の学校でしたので、いろいろと仲良くしてもらいました。短歌を読んで(何)をされているのだろうと思いました。
 『冬晴れの けふは眩しき 遠き山 定年後あとの 道も決まりて』

 (森伊蔵)のことです。あいかわらず毎月電話しています。今朝ほど、珍しく早く電話が通じました。「♯1」がなくなっていました。いままでは、「森伊蔵をお申し込みの方は♯1を押してください」とありました。いま、思えば申し込むのだから電話しよっとたい!ですね。そのぶん、なくなったので早く電話がつながるのだと思いました。このことの思いは明日に続くです

 今日の天気( 朝霧)

ご用心を!

2012年04月16日 | 日記
 いまは(季節のない)時代のせいか、今日から中学校で(インフルエンザによる学年閉鎖)をしました。3年生です。B型だそうです。ご用心を!
 したがって委員会も朝からバタバタ!事務所への連絡や明日が(略:全国学力テスト)なのです。その対応もあって私も手引書を引っ張り出して読み返しました。ホントに何かあったらあとの対応がたいへんだと感じました。

 夕方、5時半から役場職員自主研修会(主事、主査級)をしました。主事、主査級とは一番若手の職員さんたちです。これからの(山江)を背負って立つ職員さんです。そんな若手職員さんに、3月に行われた高校入試の問題を解いてもらいました。(教育が変わっていること)をじかに感じてもらって、自分たちの仕事も変わっていく必要性を伝えたかったのです。教育も含めて(山江は・・前へ!)進みたいと思っています。私も勉強にカテテもらってよかったです。

 「鶴瓶に乾杯!」を先週に引き続き見ました。知っている人も出演されて楽しく見ることができました。やまえはちょっと遠かったみたいです。研修ではないですが(ブランド)の問題差かもしれません。がんばろう!山江!です。

 今日の天気(

 

つつじ祭りに

2012年04月15日 | 日記
     

 今日は(やまえ つつじ祭り)でした。9時頃に丸岡公園のお祭り広場に着きました。5万本のツツジが植栽されているそうです。しかし、今年は冬の寒さとその寒さが長続きしたせいか、開花が遅れていました。2分咲きくらいだったでしょうか。昨日述べたように、木によって花咲きが違っていたようです。
 朝9時から3時過ぎまでお祭り広場にいましたが、私は特に何もするわけではなく…でした。紅白モチ投げを2回したこととウロウロしたことと本部席に座っていて人通りをジロジロ見ていただけでした。ビックリしたのは開会式のときに(開会のことば…教育長!)と云われたときです。開会式の檀上は(モチ投げ)しか頭になかったのでビックリでした。よーく考えれば、私は(教育委員会は、教育長としては)つつじ祭り実行委員会とは何も関係ないはずです。実際的には村が主催者なので(そんなもん)と思っていましたがです。
 午後のモチ投げには(くまモン)もきて一緒にモチ投げしました。くまモンの人気はあいかわらずすごいです。

     
 
 去年はよく分からずの参加でしたが今年は少しは分かりました。でも、ぜんぜんできないのがです。お祭りなのにお祭り気分になれないのはです。

 でも、今年は多くの方に来てもらってよかったです。各出店も完売されたようでよかったです。私はというと、一日中、座っていて疲れました。

 今日の天気(

つつじ祭り 四半的

2012年04月14日 | 日記
 今日は、つつじ祭り協賛の(四半的大会)に出かけました。(四半的)のことはずいぶん前から知ってはいましたが、あ!老人の方のスポーツだ!という程度でした。ところが去年から、山江にも四半的協会があって頑張っておられます。つつじ祭りのときに呼びかけられて山江で大会が行われています。
 郡内や県内はもとより、宮崎の都城や野尻町からも参加しておられました。県内では苓北町からもです。約100名ほどの方が山江村体育館に集まっておられました。

     

 (四半的弓道)・・・宮崎県飫肥に伝わっている武道弓道だそうです。標的の直径が「4寸5分(約13.6cm)」、弓矢の長さが「4尺5寸(約1.36m)」、標的までの距離「4間半(約8.2m)」なのだそうです。すべてのことが(4&半)だから、この名がついているのだと思われます。
 でも、見ていて{ここいやすいようですが}・・・いやいやたいへんそうです。見ていたら、弓を引いたときは矢はユラユラと揺れています。集中力もたいへんそうです。1ゲーム(というのかどうか)に10回矢を射られています。その的中率で競われる競技のようです。

               

 夕方に孫ムスコを連れて(つつじ祭り会場)に行ってみました。今年はこの冬の寒さでツツジの開花が遅れているようです。まだ、2分から3分咲きでしょうか、それと、ツツジも赤色が咲くのが早いようです。花にはちょっと早いですが、どうぞ、丸岡公園までおでかけください。モチ投げのときは、ぜひ、大きな声で(おめいて)ください!ぜったいにお投げしますので。お待ちしています。

 今日の天気(

遠足が(雨)で

2012年04月13日 | 日記
 今日は多くの学校が(遠足)ではなかったでしょうか。ところが残念な天気になりました。昨日はあんなにいい天気だったのに・・・誰が(悪いのじゃ!)でした。孫ムスメも張り切って行きましたが、校内遠足だったとかで残念がっていました。

 山江の小中3校とも遠足でした。さすが中学校は丸岡まで強行実施したそうです。明後日のつつじ祭りで大きなテントが張ってあったので都合よかったかもしれません。

     

             

 小学校は、交通ボランティアの方との(見知り会)も兼ねてレクレーションがあったので私は山田小学校にいって参加してきました。9名の方に参加してもらっていました。山田小の場合は、朝、登校する子供たちについていってもらっています、毎日のようにあの坂道を登られるとたいへんでしょうが、健康づくりにはいいことなのかもしれません。子供たちとのレクレーションには、私もちょこっと楽しく参加してきました。

 今日は高寺院に行って展示会の(打ち合わせ)をしてきました。今回、借りてきて展示する{叛木弘法大師像}なのですが裏面に{建久2年}を書いてあるのです。鎌倉時代のはじめです。他にも何か書いてあるのですが私には解読できませんでした。建久2年がホンマものだとするとたいへんなるシロモノです。準備をがんばって、いい展示にしたいと思っています。

 今日は朝からメダカをすくって新メダカ池に入れてきました。増えるといいです。

 明後日(15日)は「やまえ つつじ祭り」です。ちょっと早いですがお出かけください。私もモチ投げ(9:30と13:00の2回)をします、オーイ!と言ってください、必ず目がけて投げますので!

 今日の天気(

 

地獄のこと

2012年04月12日 | 日記
 今月末からの(高寺院展)の準備等をしてもらっています。スタッフがいないので&年度初めの仕事で社会教育係りもテンヤワンヤです。私もちょっとはお手伝い(じつはジャマクリなのですが)をしようと、今日は(十王図)のことについて調べてみました。高寺院にある(十王図)を写真パネルにして展示します。そのちょっとした説明を書こうと思って調べているのです。人は死んだらあの世の入り口に10人の王さまが待ち構えておられます。初七日には(泰広王)、二七日は(初江王)・・・最後に三回忌に(五道転輪王)です。



 ネットで調べながら説明文を考えていたところ、気持ち悪くなりました。自分が死んだら(こりゃ!即!地獄へ)と判決が降りそうだからです。例えば、四七日の(五官王)は「生前の言動(うそ)について裁かれる」のだそうです。私は生きている今は(嘘八百の名人)です。それが秤にかけるとバレルのだそうです。困ったものです。
 でも、捨てる神あれば救う神もおられて、百か日から三回忌までの三人の王さまは、家族や親族がちゃんと追善供養をしていると罪が軽減されるのだそうです。私は(神頼み)ならぬ(親族一党頼み)で救ってもらおうと思っていますが、死んだ後では確かめる術はなく・・・どうしたらいいのでしょうか。

     

夕方6時ころ、家に帰ったら、西の空に(飛行機雲)・・・あれ!ひょっとして(北朝鮮ロケット!)と思いましたが違ったようです。気をつけて!という文書も流れてきてお騒がせなことです。

 委員会のメダカ池も準備万端です。明日にでも我が家のメダカを移します。

 今日の天気(

琴棋詩酒

2012年04月11日 | 日記
 よく委員会にやってくる保険屋のお姉さんが久しぶりに(新聞コラム)を持ってきてくれました。その中の今日の(日経新聞:春秋)に「琴棋詩酒」という言葉を見つけました。(きんきししゅ)と読むのだそうです。
 意味は{風流人のたしなみ、楽しみ}のことで・・・琴を弾き、囲碁を打ち、詩を作り、酒を飲むこと、だそうです。私は酒飲む以外は何もたしなんでいません。しかし、意味を知って私もそんな風流人になりたいものだと痛感しました。コラムにもあるように(そういうたしなみが人生を豊かにする)とあります。羨ましい限りです。
 ところが今日の委員会のみんなを見ていると一日中バタついて、仕事に追いまくられていました。このコラムの最後には{世の憂いをきれいに忘れ、琴棋詩酒の日々をおくる。どうにもこれが難しい}とありました。いまの時代にはとっても難しい(たしなみ)になっているのかもしれません。でも、そんなゆとりをもって生活したいものです。あーあ!私も風流人になりたいです。

 今日は天気予報どおりでした。昼間の雨はかなり降りました。久しぶりにたくさんの雨が降ったようです。

 春のせいか、タケノコやワラビなどが食卓に出てきます。旬なるものを食することは美味しいものです。

 今日の天気(