goo blog サービス終了のお知らせ 

 言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

ひやかー!

2015年11月27日 | 日記
 昨夜からうんと冷え込みました。私も昨夜から(冬愛用の湯たんぽ)を使用し始めました。
 朝起きたら(ビックリ!)山は積雪していました。今年初の(冠雪)だったようです。ようやく冬らしくなったようです。昨夜の通夜振舞いで(今年の猪猟は?)と尋ねたところ、(ぬくうして、いっちょん、おらん)とのことでした。ようやく、イノシシもこの冷え込みで山奥から下ってくるのかもしれません。

         

 動物といえば、今朝のニュースで(学校で動物を飼育しなくなった)ことがあっていました。私も{鳥インフル騒動)以来、学校で飼育することの困難を感じて、東間小、西小とも(飼育を止め)ました。
 しかし、今日のニュースでは、(矢ガモ)(キレル)などの行為は、動物を可愛がる習慣がなくなったからだと、再び、学校に飼育小屋を作るという内容の報道でした。
 ちょっと、まって!と思わず声が出ました。学校で小動物を飼い育てることの体験と(矢ガモ)はつながらないと思います。ウサギやニワトリと仲良くなれば(矢ガモ)はしない、というのは短絡的だと思うのです。学校に小動物がいると、掃除を含めた衛生的な問題等で先生たちの負担が増えるばかりです。小動物と接するというのは家庭の問題です。家庭に任せるべきことです。
 それよりも学校生活や道徳の時間等で{命を大切に}という心情を育てることの方がもっと大切だと、私は思うのですが。
 今日の天気(一時