今日は、朝から(中学校文化祭)へ出かけてきました。ステージ発表と展示の部があっていました。今年のスローガンは、『輝け!我らが主役!! ~限界を超え、新たなる革命へ~ 』のもと、少ない練習時間で頑張った成果を見ることができました。わたしは、英語発表と1年の劇までみて午前中はご無礼しました。


午後は伝統芸能と合唱コンクールを参観することができました。伝統芸能(棒踊りと扇踊り)は、中学校で取り組んでもらっているおかげで、山江での継承が為されています。中学生におんぶで抱っこ状況から少しでも村としてどうにかということを考えなければとは思っています。明日の産業振興まつりにも出演してもらいます。
合唱コンクールは、いつも楽しみに見させてもらっています。1年と3年は2クラスなので20名ちょっと、2年生は38名。合唱コンクールはクラス対抗なので人が多いほど声量も大きく有利ではあります。しかし、そこは3年生。張り切り方が違っていました。すごいコーラスでした。3の2が優勝でしたが、私のド素人耳でも3の2がいちばんよく聞こえました。
今日は楽しく頼もしく中学生の文化祭を参観することができました。
明日は産業振興まつりです。天気はよさそうですが、駐車場に夕方前も困った状態でした。
今日の天気(
)


午後は伝統芸能と合唱コンクールを参観することができました。伝統芸能(棒踊りと扇踊り)は、中学校で取り組んでもらっているおかげで、山江での継承が為されています。中学生におんぶで抱っこ状況から少しでも村としてどうにかということを考えなければとは思っています。明日の産業振興まつりにも出演してもらいます。
合唱コンクールは、いつも楽しみに見させてもらっています。1年と3年は2クラスなので20名ちょっと、2年生は38名。合唱コンクールはクラス対抗なので人が多いほど声量も大きく有利ではあります。しかし、そこは3年生。張り切り方が違っていました。すごいコーラスでした。3の2が優勝でしたが、私のド素人耳でも3の2がいちばんよく聞こえました。
今日は楽しく頼もしく中学生の文化祭を参観することができました。
明日は産業振興まつりです。天気はよさそうですが、駐車場に夕方前も困った状態でした。
今日の天気(
