田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

共に参加・・・!!

2018-01-19 23:30:40 | 菜園のつぶやき

今日は久しぶりの晴れたり曇ったり野天気になり、前日の7割程度の日照量となりました。気温も1.0℃ほど下がり少し冷たさは朝晩感じましたが、まだまだ日中は暖かさの残った一日になりました。この天候も週明けには前線の低気圧の影響もあり雨の予報も出ていて、後半は冷えこみが戻ってきそうですね。

こんな中で昨日に引き続き今日も葉面散布や葉面追肥の作業がそれてしまいました。予定していたものが出来ないと他にも影響が波及しています。現時点では作業の割り振りや前年の体調不良も含めて、1月の作業そのものは概ね管理作業と現在遅れている葉面散布や葉面追肥のみとなっていて、現在のほ場の作物の生育状況を見ながら行うしかないのかもしれません。

そんな中で、私自身が卒業してきたタキイ園芸専門学校の修学旅行を含めて視察旅行に来ました。昨年11月末からのやりとりの中で、意外と結構楽しみでもありましたね。

今回の東海方面の視察旅行では、昨日は学校出てから豊橋から田原市方面の視察旅行。今日は靜岡農業試験場からJAハイナン地区。そして、大井川地区にある高糖度トマトの「アメーラ」。最終が志虵トマトで全国的には一世風靡した焼津のトマトの選果場となりました。

残りわずか2ヶ月半で卒業となりますが、なかなかしっかりとした質問で、ついて行けませんでしたね。当時の自分をみてこんなにしっかりとしていたかと思います((^0^))

現在のトマト選果場については、平成18年に更新した1条型フリートレータイプの戦果機となっていました。志太トマトそのものも高齢化が進み、更には当時の生産者ほどいませんので、全国的には厳しいものが感じられますね。こんな中で努力しながら良いものを安全・安心な産地作りを行っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿