田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

「田舎のお百姓」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 394394
整地
土壌病害などの断絶を含めて、いろいろな面での栽培の方法のTestなどには最高の方法です。
更新日時2017-05-27 23:02:49
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 394142
手起こし
隔離Betでの培土の起こしをすべて手で起こしました。 1 Bet20m× 3 Bet とBoxが18Boxです。
更新日時2017-05-22 22:12:03
登録枚数10 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 393864
土づくり
隔離Bet栽培に使用する作土の土づくり。今まで牛ふん堆肥を購入していますが、少量の時はJAのみのり堆肥を利用します。 バーク堆肥ですが、VF菌(微生物資材)有用微生物活用土壌改良剤が混入されていて、更には使用培土は、蒸気消毒してあるPot栽培などに使用する育苗培土を領します。 更にバーク堆肥の分解促進を早めるために、微生物資材として有機物分解促進剤の「ビオライザー」を使用します
更新日時2017-05-17 23:10:04
登録枚数10 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 392640
ヨシズの編み直し
この処気温も徐々に上がって来ているものの、最低気温そのものは、寒冷前線などで、冷え込む日もあります。わが菜園としても、今はカ果菜類の胡瓜の育苗が真っ盛りです。5月中旬になれは一段落しますが、3月から4月については、暑さと寒さが入り混じっていますので、管理については、ヨシズ掛けとコモ掛けで、一分でも気が抜けない状態です。特に仲間の苗については、1,000本程入っていて、わが菜園ものも含めると2,000本は、入っています。
更新日時2017-04-29 15:12:16
登録枚数10 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 391806
2017年朝比奈川左岸堤のソメイヨシノ開花情報   終了
2017年朝比奈川左岸堤のソメイヨシノ開花情報   其の17   ❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 今Seasonのソメイヨシノは、この地域についてはパッと咲いて散ってしまいました。開花期間は約一週間ですからまずまずだと思いますが、此処二日ほど強風と突如雨などで、花びらが付いてしまい、非常に困っています。一度に沢山ですから、非常に厳しさを感じます。 沢山の開花時の和やかさを頂き、ありがとうございました。
更新日時2017-04-17 00:24:16
登録枚数15 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 391664
花見もこれが最後かな・・・??
今年のソメイヨシノの開花については、この地域としては、一週間以上遅れました。3月の平年対比では-1.0℃。前年対比では-2.1℃とかなり低めに推移しています。この地域では、静岡気象台よりも一週間遅れの開花ですから、静岡そのものが遅れていることについては、気象の変化をさらに見極める必要がありますね。
更新日時2017-04-15 03:06:31
登録枚数21 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 391581
花吹雪
満開後初めて10時間以上の快晴が続きました。更には今日は快晴の中で、午後からはかなり風が強くなり、ソメイヨシノの花びらがかなりの量となり吹雪きました。
更新日時2017-04-14 00:08:08
登録枚数9 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 391523
久々の晴れ間が戻って来ました
4月に入ってからの一週間続いた曇天も、日照時間が3.5時間と非常に少なく、昨日の強風と雨で、散ってしまうかと思いましたが、何とか持つようになりました。
更新日時2017-04-13 23:48:22
登録枚数30 枚
スマイリー 1   0   1  
タグ
ch 391457
花冷えの中で・・・ひらり
今日は朝から降り始め、一日中強風と雨とで、気温も未明からほとんど横ばいで、最低気温10.4℃。最高で13.9℃(静岡気象台Data参考)となっています。日中の風もかなり強く、雨が降っている分、かなり冷たいです。
更新日時2017-04-11 23:04:21
登録枚数7 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 391448
2017年4月播き露地早熟栽培(恵沢29 )
2017年の四葉胡瓜の栽培開始
更新日時2017-04-11 20:35:45
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ