田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

樹上完熟味わってみませんか・・・・・

2022-07-21 20:43:24 | トマト栽培

日々の天候不順が続き、予想以上短い梅雨が明け、難儀している次第です。現在のトマト栽培については、大玉「桃太郎ファイト」、中玉「フォルティカ」共にタキイ種苗の品種ですが、中盤施肥の不備もあったりして、尻グサレが発生して厳しい栽培の中で、まだまだ続いていますが、減農薬栽培の中で、潅水量をかなり絞りながら、我慢比べをしながらの栽培です。

殆どの品物は現在の栽培している敷地内で直売栽培話しています。全て100円ですが、儲け栽培ではないですが、購入していただいているユーザーが喜んでいただければいいものだと感じています。

現在の販売については、ユーザーのLINEにより広がっていて、今まであったことのないユーザー対面もあります。全て無人販売ですが、代金は確実に入金されていて、ありがたいと思います。

わが菜園では葉物も時期になれば販売しています。更にスイカなどは小さな子供がいる方には、中身補償しませんと一言言いながら無償で揚げています。非常に喜んでいただき、近所の工場の従業員皆様にも喜んでいただいています。

トマトの大玉・中玉にこだわらず樹上での完熟の品物については、裂果も発生しますが、これらについても検品の中で販売しています。袋の中の球数は少し多くし、これらが先に無くなっていますね。

毎日の収獲はしていませんから、2日から3日程度の頻度で収穫していますが、これから雨が少なくなり、気温が高くなれば、交互の収穫の中で、棚の中には毎日並ぶこととなります。

現在、白イボ胡瓜の収穫やナス、更にはピーマンあり、四葉胡瓜も始っています。実際的頃胡瓜が始れば、地獄が始るものと思いますが、ぼちぼちの作業でやります。以前自分の命と作業どちら選択しますかと問いかけられたことも有り、楽しみもほどほどにやります。

此処へ来ての電気料や肥料などの高騰、更には燃料も少ないもののかなり高騰していて、相殺すれば殆ど儲けは無いですが、楽しみの中で栽培しています。

3月1日播きトマト雨よけ夏秋栽培

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿