田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

梅雨明けと同時に再出発

2022-06-27 20:35:38 | 菜園の概況

今日も朝から非常に暑くなりました。ハウス内の室温かなり上がり42℃まで上昇。12:30過ぎに本日の作業は一時休憩になりました。後半は16時からです。昨年改修したハウスは天窓アームの部品が無いとのことで、天窓無しで覆いました。サイドの軒高は110㎝しか取れませんが、寒冷紗を貼り、サイドのビニール貼りは秋に伸ばしました。今年も気温かなり上がる予想ですから…。

今日の梅雨明け発表は東海地方かなり早いですね。14日に梅雨入りしたのにあっと言う間に明けてしまいました。

現在の雨除けハウスでは今年は中玉トマトの栽培を取り入れています。

昨年同様かなりの集中豪雨があることから、今年についてはハウス入り口前の排水用ネトロンパイプについては、ダブル設置として、エキスパンダメタルを上部に乗せて補強としました。

今年は体調管理の計画も少しずつ改善しながら、農作業を楽しみたいと思います。

3月1日播き中玉トマト雨よけ夏秋栽培


無人の直売棚の改修計画

2022-02-05 14:09:48 | 菜園の概況

日々寒さは和らいでいますが、まだまだ朝晩の冷え込みと、今日のように風が強いとかなり身に沁みます。

昨年は隔離Betが入っているハウスの大修理を行いましたが、今Seasonについては無人で販売している棚の環境管理を変えたいと思っています。現在の直売に使用している棚については、30年以上前に野菜苗の養生育苗用に使用していた棚で、1300×800×1500となっていて、棚団は15段あります。暖房用のヒーターについては倉庫に置いてありますが、育苗管理ハウスでは利用できないと思います。

今回の棚については、外側sheetは黄色ですが、だいぶ色あせてきていて、上部についてはヨシズとシルバーシートを乗せ、更にはコンクリートのU構の蓋を4枚乗せて強風対策にしてあります。

今回の計画は以前から計画していたものの、中々進まず確実に行いたいと計画しました。

25径のパイプハウスのアングルを利用しながら、棚の間については30㎝程度の間を空けながら直射日光が当たっても対応できるようにしたいです。シートについては、ホワイトシートを利用しながら、現状見積しながら進ませています。

菜園内の無人直売棚


ハウスカーの修理

2021-05-29 22:46:35 | 菜園の概況

今日は昼過ぎには30℃近くまで気温が上昇となり、わが菜園の育苗管理ハウス内の室温も、かなりの室温となりました。

こんな暑さの中で、昼過ぎまでハウスカーの修理が完了となりました。先日ハウスカーのタイヤが一本爆ぜてしまい、急きょ四本のタイヤの発注をかけ、大雨の前に搬入されました。

ハウスカーの修理については、今回のタイヤのホイルについては、全て綺麗に洗浄し、CR-Cでの洗浄とベアリングへのグリスの注入も全て完了し、タイヤが新品のために堅さもあり、ホイルのビス留めに少し時間が掛かりましたが、13時頃には全て完了となりました。

此で5年以上の修理は良いものと思います。前回のタイヤ交換から6年程度経過したいますから、暫くは安心して使用できます。


圃場の片付け

2021-05-04 22:20:34 | 菜園の概況

今朝は体感ではヒンヤリとしましたが、作業中はTシャツと手甲に手袋での作業でした。先日までに雑草の集めと片付けを行い、大量にある枯れた雑草については、圃場の二カ所山積みとしました。明日の午後からは雨の降る予報ですから、ふんわりとした雑草も雨が降る度に沈んでゆきます。

今回の圃場の雑草の片付けですが、最終細かいものについては、一輪車で概ね3台分程度の量でしたので、積んであるよ四カ所に小量づつですので、朝の殆ど風の無い時間に焼却としました。始めから綺麗に広げるまでに概ね25分程度でした。

余り焼却そのものは支度はないものの、明日の雨の予報もあり行いました。新しい雑草の芽も確認出来ませんでしたので、今後の雨降り以降の作業が忙しくなります。


昔ながらの育苗

2021-04-21 20:22:40 | 菜園の概況

今朝もヒンヤリ冷たい朝となりました。何とか二桁になりましたが、厳しい日々が続いています。ただ、日中の気温の上昇はすごいもので、育苗管理ハウスについては、全開で32℃まで上昇となりました。昨年の10月下旬に肋骨を骨折して、今日は午前中から、CT検査と問診で、画像そのものは綺麗になっていて、完治ということになりました。若くもないですが、それほど年寄りでもないですから、ほどほどに頑張りたいですね。

今日は最後の白イボ胡瓜の接ぎ木の穂木の発芽が遅れました。播種後ビニールトンネル掛けで温度は確保出来るものと思いましたが、やはり夜間の冷えこみについては、18日、19日の二日間はかなり厳しいものがあり、19日夜間からはコモ掛けを併用しました。日中はヨシズ掛けも含めて、昔ながらの管理方法で、現状では概ね発芽が始っていて、87%は発芽を確認出来ました。明日の時点で発芽揃いとなれば接ぎ木が出来ますが、急がずしっかりとした苗に仕上げてゆきたいですね。

2021年初夏どり栽培4月播き白イボ胡瓜


合間を見ながら改修

2021-03-24 22:26:18 | 菜園の概況

昨日に続き、今日も朝は冷え込みました。わが菜園では5℃(毎日の記録では4.5℃)を割る気温となり、育苗管理ハウス内の最低については、厳しい日々が続いています。風については、昼過ぎからは前日よりも強くなったものの、思ったほどの強さではなく、気温そのものは20℃(静岡気象台参考Dataの最高気温21.1℃/14時12分 最低気温5.4℃/6時07分)を超しました。

こんな中で、体感温度そのものは長袖で作業していると、半袖の下着が汗で冷たくなったりもします。風の吹く強さの影響もありますので、厳しいものもあります。

現在の育苗管理ハウスでの作業については、明後日は接ぎ木があり、他の作業はすべて出来ませんので、早め早めの作業になります。現在の第一弾の苗については、明日の夕方には密閉トンネルは、裾の密閉は外し、明後日朝には密閉トンネルのビニールも合せトンネルに交換となります。現在の密閉トンネル内のものについては、殆ど立っていて、生育そのものも順調に生育しているものと思います。発根状態も順調に推移しているものと思います。

19日に播種した台木カボチャについては、確実な生育状態となっていて、22日に播種した穂木胡瓜も覆土については割れ始めていて、このまま経過すれば、明日の朝一番で発芽はかなりのものが進み、午後には予報では曇り空ではあるものの、概ね揃うものと思われます。

順調に進めば26日昼前から接ぎ木が始るものと思います。ただ空模様の影響もありますからまだまだ厳しい日々が続きますね。

こんな中で、作業の合間をぬって、わが菜園のビニールハウスの改修を行っています。サイドの間を110㎝まで伸ばし、今までは天窓換気も出来るようにしてありましたが、ビニールの張り替えの影響もあり、固定張りとする予定にしています。妻面も入り口は110㎝とし、最終的にはツマ窓換気が出来るように、C鋼支柱で補強を行いました。真夏の暑さの中では、かなりの温度になるものと思いますが、今後の課題として更なる改修も考慮してゆかなければなりません。


春の育苗準備始る

2021-03-08 16:13:59 | 菜園の概況

いよいよ今週末から早熟栽培育苗が始ります。育苗管理ハウスについて、種まきの準備はほぼ完了となりました。Bet内の温床線のCheckも全て完了となり、育苗管理ハウス内の害虫の捕殺用のCheckSeatも兼ねながら、イエローペタットを20枚。1㍍間隔で東西のBetの上部に吊下げました。

現状は、残りの片付けのみとなっていて、JAからの育苗培土が納入されれば播種準備に取りかかれます。先週中盤から天候が余り良くなく、厳しい日々が続いています。

最低気温そのものは、2月下旬からは比較的高めに推移していて、当初の予報では冷えこみがある予報もありましたが、3月に入ってからの1ヶ月予報(3月4日)では、気温は高めになる予報です。ただ、現状での最低気温について、この地域では、靜岡気象台よりも平均で2.0℃前後低めに推移していて、厳しいものがあります。

現時点の育苗管理ハウス内での管理については、比較的難しさはないものの、日照時間そのものは平年並みから少なめになる予報となっていますから、当初の播種よりも一週間程度遅らせました。

播種後からの管理を、確実に出来るような作業で出来るように、十分な準備で始めてゆきたいです。


育苗Bet仕上完了

2021-02-10 15:48:58 | 菜園の概況

この地域では、昨日に引続き冷えこみは厳しいものがありますが、日中の気温は比較的高めに推移していて、風が弱ければ、長袖でも丁度いい体感温度になっています。

現在作業している育苗管理ハウスのBetの改修については、一月いっぱいで全て完了の予定でしたが、台座にしていてる直管パイプとビニペットの腐植がかなり厳しくも温床線の交換後、半分程度の交換となりました。

台座の直管パイプについては、現状持っている資材で交換しておきたいので、チョット時間が掛かりましたが、昨日の時点で全てが完了となりました。

台座を置く前にBet内の高低差を無くすために、最後の馴らしを行い、馴らし板の隙間無く行いました。

最終的にはエキスパンダメタルを最終置いた状態で、ほぼ水平が取れていて、本日の沈みも確認の中で完了としました。

残りは不織布を乗せて育苗を始めるだけですから、今Seasonの育苗については、温床線の漏電も全て完了となり、育苗管理ハウスの管理については、電子DigitalSensorの管理が4Bet此処に管理できるようになりますから、沢山の苗の管理ではなく、小量でも確実な管理が出来るものと思い、現状では日々の電子DigitalSensor地温管理を行っています。

管理Betの仕上状況


泥水馴らしによる沈下調整とCheck

2021-01-29 15:54:54 | 菜園の概況

久しぶりの晴れ間の中で、昨日は骨の心まで冷えるような寒さでした。雨と寒気の影響で気温が上がらず、非常につらかったです。育苗管理ハウスの管理室温も17.0℃程度(この最高室温も未明の温度であって、日中でも10℃前後となりました。)とかなりの降温となっています。

作業そのものは、Bet内の調整とCheckですので、25日にBet内にたっぷりの潅水を行い、漏電testも兼ねながら、Betの馴らしを行いました。Bet内の水については一時間程度でなくなりますが、これからが仕事で、毎日がBet内の高低差やケーブルの露出などのCheckを行い、概ね5日から一週間程度で完了とします。

今回の沈下のCheckについては、概ね確認が出来て、少し高低差の見え隠れする場所からの削り馴らしでなんとかなりそうですね。枠板の付近が一番低くなりますが、潅水する前の馴らしが十分でないことが考えられていて、毎回の事ながら育苗Betのケーブルの張り替えについては、度々行いませんから、仕上については確実な水平さを時間掛けて行いたいです。

潅水後のBet内の培土の堅さについては、実際に素手で確認しながら、仕上投入する培土については、フルイに掛けた培土で最終細かく矯正してゆきます。

1月26日 9時頃の状態 


泥水による馴らし

2021-01-25 21:31:08 | 菜園の概況

今日は昨日の冷たい朝から一転、暖かい朝となりました。気温そのものは低かった(静岡気象台参考Dataの最高気温6.3℃/7時13分)ものの、雨がなく風も弱かったこともあり、長袖で丁度良いくらいになっていました。更に最高気温は(静岡気象台参考Dataの最高気温15.2℃/14時24分)わが菜園では、育苗管理ハウス内での作業でしたので、お昼過ぎから天窓については全開としました。25℃前後で推移していて、16時の時点で丁度20℃程度まで降温しました。

今日は半日作業の中で、一昨日全て配線が終了となり、配線の上の培土も概ね乗せました。昨日は一日中降雨の中で、温度取りには2回ほど育苗管理ハウスの管理室温を見に行きました。ツマ窓のみ全開で、他は全閉状態で18.3℃/8.1℃となっていて、厳しい気象条件の中、久しぶりの農休としました。

今日は、培土の平均馴らしを行いながら、潅水を行い泥水状態の中で、高低差も自然の力も借りながら行いました。現状でのわが菜園の育苗管理ハウスの排水管理については、潅水後のBetから全ての水が表面から無くなるのは、概ね一時間程度で全て無くなります。

Bet使用については、培土の堅さがある程度出た時点で、不織布を敷き、アングルを置き、その後にエキスパンダメタルを起きます。温床ケーブルから10㎝程度の高さがありますが、枠板内ですので、Bet温度については目標の地温確保は確実に出来ています。

 


配線完了

2021-01-23 18:19:05 | 菜園の概況

昨日は非常に気温が上昇し、育苗管理ハウスの管理室温は、かなりの上昇となりました。作業中は両サイド及び天窓は全開としました。静岡気象台参考Dataの最高気温19.9℃/14時16分になりました。まだ1月ですが非常に暖かかったです。

温床ケーブルの配線は昼前から始り、予報では曇り予報でしたが、ポカポカ陽気の中で汗だくになりました。

温床ケーブル60.00mの配線を15本に割り振り、通路側から中央に、ケーブル幅30㎝幅1本・50㎝幅2本・70㎝幅2本・90㎝幅2本で、折り返しとしてあります。間隔は16間隔で配線してあります。

概ね今回の0Bet幅/0.92m×Bet長/3.90m≓3.588㎡(1.0872坪)となっています。概ね電力量は300W/坪あたりとなる予報です。

配線完了し、夕方までに床土を戻しました。床土の整地については、明後日から始める予定です。

 


温床ケーブル配線準備完了

2021-01-21 20:46:30 | 菜園の概況

今日は非常にポカポカ陽気になりました。3月の陽気になりました。明日は前線や湿った空気の影響で、天気予報では概ね曇り。昼過ぎから夜の始めに掛けて雨降る予報になっています。寒さは雨が降るものの、さほど冷え込まない予報になっています。

わが菜園では育苗管理ハウスで管理しているDigitalSensorにて、最低は-0.6℃。最高は32.5℃(育苗管理ハウスの管理室温)となっています。換気については、ツマ窓のみで天窓や東西のサイドについては締め切りとしています。

先日新規で取り付けした電子サーモについても、現在は空気中の温度を拾っていて、順調に作動しています。

一昨日に育苗Betの一部の配線替えとして古い配線ケーブルを取り外し、昨日は全て断熱材のCheckを行っています。本日と含めて表面を全て乾燥させて、一時断熱材を外すことも視野に計画しています。Bet下にモグラやキシリネズミの通路などのあるかを確認するためで、漏電の影響もありますから、全てCheckが必要かと思います。

明日については、日中はさほど暑くならず、更には寒さも和らぐと言うことですから、ツマ窓以外全て締め切り作業でも暑くならないものと思います。

今日までに配電ケーブルのU釘の作成(ケーブル一本に対して7カ所固定。15本の配線ですので105本が最低必要で、予備として7本作成してあります。)については、棚線用の被覆針金12㎝にカットし、1本ずつ手作業ですが、ケーブルの太さに曲げて作成してゆきます。

体調管理の中での作業ですので、ボチボチとやってる次第です。


温床ケーブルの張り替え始る

2021-01-19 21:09:40 | 菜園の概況

今朝は少し寒さが和らぎました。ただ昨日昼過ぎから今日の朝までは風が強く、寒さもかなり感じました、日中の気温も前日よりも1.0℃程度乗しようとなりました。

現在わが菜園では育苗管理ハウス内の改修を行っていますが、電子サーモの取付は昼前には全て完了となり、通電testも完了となりました。

本日、午後からは播種床専用に使用しているBetの温床線の張り替え作業に移りました。

現状使用している育苗管理ハウスのBetについては、前回張り替えから10年経過していて、少しずつ張り替え作業を行っています。今回は、育苗に一番気をつけなければならないBetは、播種床専用にしていますら、正確な発芽を行い、計画通りの育苗管理を行いたいです。

本日の作業については、現状使用しているエキスパンダメタルの取り外しや遮根Seatの取り外し。更には温床線の取り外しや、培土の取り外しまで行いました。

毎回の事ながら、始れば簡単ですが、一番気になるのが、配線cordの設置です。今回使用する温床線については、200V    500W 60㍍の温床ケーブルを使用します。Bet幅 92㎝/Bet長 は390㎝で、温床ケーブルは15本を配線します。

今回の0.92m×3.90m≓3.588㎡(1.0872坪)となっています。概ね電力量は300W/坪あたりとなります。昨年の春作はキシリネズミの影響があり、厳しいものを強いられましたが、今Seasonはこれらも含めて対処してゆきたいです。

 


機材調達と仮止め

2021-01-15 23:18:52 | 菜園の概況

今日は前日よりも更に気温は上昇となり、静岡気象台参考Dataの最高気温15.1℃/13時41分となりました。最低気温も3.8℃/6時42分となり、前日よりも3.2℃も上昇。平均気温(22時の時点)でも2.3℃上昇となりました。わが菜園でも育苗管理ハウスの管理室温最高は27.3℃(東サイド及び天窓は締め切り。ツマ窓及び西サイドは全開)となっていて、最低室温も久しぶりに1.4℃プラスになりました。

わが菜園では静岡気象台からすれば、平均で2.5℃程度低いですので、ソメイヨシノの開花も一週間程度遅くなります。マイナスになった日が9日/15日となっていて、如何に冷えが続いているかが解ります。

現在の育苗管理ハウスの室温が高めに推移して、作業中は上着を脱いで行わないと、汗をかいてしまいますので、体調管理も気をつけなければなりません。

私自身は免許返納者で6年以上経過していて、どこに行くにも徒歩かバスです。近隣であれば徒歩でも良いですが、余り沢山の歩きは自身に良くないとのことですから、万歩計も気になります。

今日は朝早めの時点で、育苗管理ハウスの管理については、概ね行い、市が援助して運行している、自主運行バスでDCMカーマホームセンターへ機材の調達に行ってきました。片道概ね30分。購入やセンター内を動ける時間は30分。ですので結構計画をしながら、購入機材も頭にたたき込んでからの出発となりました。

ホームセンターに着いてから、必要なもの購入してから、色々なもの見ていると欲しくなるものもありますが、今回は我慢としました。

午後帰宅昼食後、早速購入機材の再度確認と、電子サーモの仮取付を行いました。

設置板については、電子サーモから出ている電源コードを育苗管理ハウスの元電源から来る電源コードをジョイントさせるBOXの設置位置や電子サーモの位置なども細かく決めながら、仮止めまで行いました。

明日からは、仮止めしたものは一時外しながら、設置板の取付や、電源コードの配線を行いながら、出来れば完了させたいです。

気象予報の中で、来週については平年並みか高目。2週目は高目の予報が出ています。現時点では、ある程度の図面を引いてありますが、その場その場での頭の中の図面が足止めになっています。何はともあれ急がば回れですかね。


差込の取付を一つ増設

2021-01-14 20:40:58 | 菜園の概況

今日は昨日よりも寒さが和らいだものの、マイナスになりました。最低気温そのものは前日対比で1.0℃程度上がり-1.1℃と若干上がりました。ただ、日中の最高室温は25.4℃と2.3℃上がりました。外気については3月中旬の穏やかな気温となっています。

今日は、今Season始めて始る育苗管理ハウス内の2カ所の手直しです。一つは昨日から始った、電子サーモのの取付。現状ではND-720のSensorで4Betを、3つの電子サーモで管理していましたが、育苗管理そのものが細かくなったこともあり、Betごとに電子サーモ取付となりました。昨年のうちに考慮しましたが、なかなか思うように踏ん切れずにここまできてしまいました。

現在の計画は、電子サーモの増設と、播種床専用に利用しているBetの温床線の張り替えです。

本日の第一段階は、Betから電子サーモへ配電する差込の取付を一つ増設としました。今回の増設差込については、以前使用していたND-720HBで使用していた差込コンセントを一つ外し、今回の差込に再利用することにしました。

作業そのものは未だに本調子ではないものの、ボチボチやることで、少しずつ感を戻せるものと思います。明日は配線cordの設置準備と、必要な部品購入を行い、作業そのものをスムーズに進ませたいです。