
今朝は冷え込みましたが、日中は暖かく上着なしでの作業となりました。予報の中では夕方からと言っていた雨が、15時過ぎに一時降りましたが、全体的に湿った程度の雨量で、記録には残らなかったですね。育苗管理ハウスの天窓も夕方までそのままでしたが、中までぬれることはなかったです。
この所天候は晴れたり曇ったりで、一日中快晴とは行かないものの、日中の気温上昇もあり、雑草の伸びも早くなっています。
こんな中で、10月13日に定植。一ヶ月が経過してきていて、葉の枚数も少しずつ増加していますね。マルチの押さえの土壌には雑草が出てきていて、初めての処理を行いました。この所の暖かさの中では、アオムシやヨトウムシの発生も見られていますから、10日に二回目の防除及び葉面散布を行いました。
生育は少しまだらなところもありますが、まずまずだと思うしかありませんね。
2017年9月3日播きキャベツ栽培
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます