CCstudy by はっとblog

Cisco試験応援サイト「CCstudy」管理人“はっと”のブログ
自身もCCIEを目指しています。

BOSON始めました

2006年01月29日 23時41分16秒 | CCIE筆記試験
最近仕事に追われて,なかなかCCstudyを更新できずにいるはっとです。
でも仕事でIPv6に携わることがあって,ネタをごっそり仕入れました。
忘れないうちに,IPv6ラボも実現したいと思っています。
ってそういう野望はたくさんあるんだけど…。

それはそうと,CCIE Writtenに向けて,BOSONの問題集を購入してみました。
購入するには,BOSONのホームページから。
Amazonで本を買うのと同じように,CCIEの問題集をカートに入れます。
住所やメール・アドレス,クレジットカード番号を入力して注文すると,
メールでライセンス・キーが送られて来ます。
あとは,BOSONのホームページからソフトをダウンロ―ドしてそのライセンス・キーを入力すると,問題ができるようになります。

ノート・パソコンに入れて,朝晩の通勤電車の中で問題を解くようにしています。
わりと本番に近いような気がするし,なかなかいい感じ。




CCstudyアクセス・ランキング

2006年01月20日 23時59分19秒 | CCstudy
更新ご無沙汰してしまいました。
仕事で泊りがけで出張へ行ったりしてました。
出張先では,各部屋にLANの口が来ているホテルに泊まってみたんです。
いやあ,快適!
持参のノートPCをつなぐとDHCPでアドレスがもらえて,すぐにインターネットにアクセスできます。
アクセス速度も会社の環境より速い(爆)
網構成はどうなっているんだろうと思って,デフォルト・ゲートウエイにWebアクセスしてみたり,ping -aで逆引きしてみたり,パケットをキャプチャしてみたり(←ブロードキャストは各部屋でちゃんと閉じこめられていたみたいです(爆))
職業病ですね(爆)

違う話題。
ここ1週間はCCstudyのコンテンツは更新の動きがなかったので,各ページのアクセスランキング(ページビュー)を調べてみました。
トップページとBBSはダントツ高いので,それらを除くと以下のようになっていまた。

1.自宅ラバーズのお友達
2.OSPFの基本設定
3.RIPの基本設定
4.秋葉原で購入する
5.Webショップで中古ルーターを買う

ラボのどのページよりも,リンクのページの方がアクセスが多かったです(爆)
まあ,「NEW」のマークを付けてあるので目立ってたというのもあるとは思うのですが,やはり他人のラボや勉強の様子って気になるのかも。
でも制作の苦労の度合いは,ラボの各ページの方が10倍くらいは手間がかかるだけに,ちょっと複雑な心境です(笑)
(もちろんアクセスしてくれるのは嬉しいですよ^^)

また,BBSには「プロクタとの会話が英語に?」なんていう話題をふってみました。
CCIE受験を考えている方,英語の勉強をしている方は,ぜひのぞいてみてください。
ブログではどうしても話題が流れてしまうので,継続して誰でも見れたほうがいいような話題はBBSにも話題をふっていきますので,ブログのコメント同様に,気軽に書き込んでもらえると嬉しいです。

突撃!隣の自宅ラボ(シンさん編)

2006年01月15日 01時21分22秒 | 突撃隣の自宅ラボ
今日ご紹介する自宅ラバーズは,シンさんです。
シンさんのブログ「無頼派ネットワークエンジニア」にアップされた,自宅ラボのお写真をご紹介します。

ラボの構成は上から,
・Cisco2503
・Cisco2503
・Cisco2511
で,左のPCはLinuxサーバです。
(まだ接続していない機器もあるそうで,その写真はCCstudyのリンクのページで使わせてもらいました。)



まず何と言っても目を引くのが,一番下のCisco2511です。
ターミナル・サーバーは,複数のルーターにコーンソールでつなぐための機器で,CCIEのラボ試験でも使われているものです。
つまりターミナル・サーバーを使って勉強するということは,「本気でCCIEを目指す」という証でもあるわけで,ここにCCIE取得の熱い決意が見てとれます。

それから思ったのが,大きな机。
これは勉強がしやすそうでうらやましいです。
シスコ試験の勉強って,パソコンをはじめ,トポロジを書くノート,参考書,辞書など,けっこう机の上のやりくりに苦労します。
これだけ大きな机だと,参考書を目いっぱい広げて勉強ができそうです。

ノートPCをLinuxサーバーにするのもいいアイデアですね。
TFTP,SNMP,RADIUSなど各種サーバーを使って勉強ができます。
CPUが非力なノートPCでもLinuxならわりとサクサク動きますし。

あと見落としてはいけないポイントは,ノートPCに貼られた「DC」のステッカーでしょうか(笑)。
「このロゴ,どこかで見たことあるな~」と思ってWebで検索してみたら,ありました。
DC SHOEというストリート系のシューズ・メーカーですね。
pingが通った瞬間,両手を前に突き出し「イエーイ」みたいな光景が想像できます(笑)。

そんな「ストリート系無頼派ラバーズ」のシンさんは,RHCTやLPIC-2も取得されており,ブログではLinuxに関する話題も豊富ですので,興味のある方はぜひのぞいてみてください。
さらに,「CCNAどっとこむ」というWebサイトも運営中です。
無料のメール・マガジンも配信されているので,特にこれからCCNA取得を目指す方は参考にされるといいと思います。

シンさん,ご協力ありがとうございました!
お互いCCIEチャレンジャーとして,切磋琢磨させていただければと思います。

【お知らせ】
CCstudyでは,自宅にシスコ・ルーターを置いて勉強に励む「自宅ラバーズ」を応援しています。リンク希望の方や,はっとにブログで紹介されてもいいという方は,このブログのコメントやメールCCstudyの掲示板などでご一報ください。

はっとの英語対策

2006年01月13日 02時24分31秒 | CCIE筆記試験
CCstudy掲示板で,「英語が苦手」という書き込みがありました。
その気持ち,よくわかります。私も英語は大の苦手です。
1年前に会社でTOEICを受けたこときも,ぶっちゃけられないくらいにひどい点数でした。
で,CCIEを受験しようと決心したときに,「こりゃ真剣に対策をとらなきゃいけないぞ」と思ったんです。
で,自分なりに考えたことを今実践しているわけなんですが,それはというと,

「自分の周りにたくさん辞書を置く」

ということです。
「英文が読めないのは当たり前,それなら少しでも読みやすくなるような環境を整えよう」という作戦です。
というのも,ただダラダラ英文を読んでいると,
わからない単語が出てくる→辞書を引きたいと一瞬思う→面倒くさい→わからないまま
という流れになっていることがよくあるんです(この間の思考約0.1秒)。
この「面倒くさい」をなんとかしようというわけです。

で,具体的にどうしたかというと,
・無料翻訳サイトのリンクをブラウザのツールバーに登録していつでもワンクリックで飛べるようにした
・パソコンに翻訳ソフトを入れた(マウス・カーソルを置いただけで単語を出してくれる機能をもったやつ)
・電子辞書を常にカバーを開けた状態で常に机の前に置くようにした
・英文をなぞると翻訳してくれるペン形翻訳装置を買った
という感じです。どれも,面倒な作業なしにサラっと訳を出すためのものです。

これで気分的にはけっこう楽になるもんです。
「わからなくてもオレの周りには辞書たちがついているぜ」という気分になります。
で,辞書を引くと「ああ,そういくことか」と理解が進む。
今のところ,わりと自分に合った対策だと思っています。

あと,CCIEを目指すことは,英語の苦手意識を払拭するチャンスではないか,とも思っています。
英語の苦手意識をなくすには「自分はそこそこいける」という自信を持つことだと思っています。
CCIE合格は,その自信をもたらしてくれるのではないかと。
そう思って,今日もぶどうを一粒一粒食べるように,辞書を引いています。
身になれ,身になれ…と。

CCIE受験のバイブル「RoutingTCP/IP」。単語の訳があちらこちらに。


突撃!隣の自宅ラボ(nyanchuさん編)

2006年01月11日 03時47分29秒 | 突撃隣の自宅ラボ
今日ご紹介するのは,nyanchuさんの自宅ラボです。

nyanchuさんは昨年にCCIE Routing & Switchingを取得されました。
CCIE取得者の自宅ラボって興味ありますよね。

ラボの構成は以下です。
Cisco2501 x1
Cisco2503 x1
Cisco2514 x2
Cisco2522 x1
Cisco2611XM x1
Catalyst3550-48 EMI x1
以下の写真は,これらを机の下に置いたところでしょうか。



ナナメに立てかけてあるのはCatalyst3550です。
そうそう,Catalyst3550って大きいんですよね。
「ラックに入れたくてもはみ出て入らない!」という自宅ラバーズ泣かせの機器です。
(そもそも値段が高いところから泣きますけど(爆))

勉強で最も重宝したのは写真の一番上に見えているCisco2611XMだそうです。
なぜかというと,Cisco2500と比べてCLIのレスポンスが早い。
そこで思わずつぶやいたそうです…



「ザクとは違うのだよ,ザクとは!」



これがわかる方,世代がばれます(爆)
わからない方は,こちらをご参照ください(笑)

あと,いかに安くCCIEの範囲をカバーできる環境を揃えるかも重視したそうです。
これは自宅ラバーズの永遠のテーマですね。
はっとの個人的な感想では,これだけの機器でCCIEを取得できるのはさすがです。
nyanchuさんは実務経験があるそうで,そうした環境があったからかもしれませんね。
「今はJuniperを扱う機会が多いので,JNCIEを目指そうか検討中」とのことです。

nyanchuさん,ご協力ありがとうございました!
今後もCCIEの先輩として,いろいろご指摘やアドバイスをいただけると嬉しいです。
そんな“青い巨星”nyanchuさんの自宅ラボや,CCIE取得の道のり知りたい方はこちらへどうぞ

CCstudyでは,自宅にシスコ・ルーターを置いて勉強に励む「自宅ラバーズ」を応援しています。また,「はっとにブログで紹介されてもいい」という,ぶっちゃけラバーズ(?)の方はご一報ください

反省しきりのCIT合格

2006年01月07日 22時48分35秒 | CCNP
今日,CCNPの残る一科目,CITを受けてきました。
結果は,

合格!

これでCCNPになりました。
CCNAに合格したのが2005年の1月なので,CCNP取得までに1年かかったわけですね。
勉強意欲が持続さえすればCCNPは取得できると思っていましたが,なんとかここまで来ることができました。

とはいえ,今回のCIT試験は反省しきり。
自分の努力不足と実力の無さをあらためて実感しました。
点数も,合格点ぎりぎりの818点です。
シミュレーション試験が3問出たのですが,結局ping疎通までいったのは1問だけ。
残りの2問は,いくつかの問題解決はできましたが,結局,疎通までには至らず。
「今回はダメか…」と半ばあきらめつつ結果を見たら合格でした。



試験中に思ったのが,「こんなんじゃCCIE合格なんて夢のまた夢だな」ということ。
もっともっと力をつけなければダメだと実感しました。
以上,反省。

とはいえ,これでCCIEに向けて走り出せます。
まずはWittenExam。
CCNPまでは参考書や問題集があるのでそれを買ってこなせばよかったですが,
実は,CCIEの筆記試験ってどうやって勉強すればいいのかよくわかりません(爆)
やはり海外の問題集をWebで購入して解いてみるのかな?と思っています。
でも,新試験に対応した問題集ってあるのでしょうか?
ってことで,まずは勉強方法を探ろうと思っています。

私がこう思うってことは,きっとほかの人もそう思ったことがある人が多いのでは。
こういう情報がCCstudyの掲示板に集まると,CCIE試験目指す人の役に立つのにな~なんて思いました。
と,なにげに誘導してみる(笑)。

2006年目標カミングアウト

2006年01月03日 13時53分02秒 | CCstudy
あけましておめでとうございます。
明日から仕事なので,すでにブルーになっているはっとです(爆)

今日は,一年の目標をカミングアウトしてみたいと思います。
大きな柱は2本。CCIE合格とCCstudyです。
この二つがうまくリンクして相乗効果を上げるといいな~と思っています。
具体的に数値にしてみました。

●CCIE試験に合格する!
・CCIE筆記試験合格する(4月まで)
・CCIEラボ試験(1回目)を受ける(8月まで)
・CCIEラボ試験(2回目)に合格する(12月まで)

CCstudyを世界一のシスコ試験勉強サイトにする!
・CCstudyのラボを合計100以上にする
・自宅ラバーズのお友達を20人以上作る
・一日2000ページビュー以上

「正直,ちょっと無理っぽいかな?」という数値にしてみました(笑)
でも,それくらいが目標としてはちょうどいいいと思うので,今年一年はこの目標に向かって走ります。
来年の今ごろにこの目標を振り返って,一つでも多くクリアできるように頑張りたいです。
そうそう,「楽しく勉強」というモットーも忘れないようにしたいと思っています。
頑張れ,俺!(爆)