CCstudy by はっとblog

Cisco試験応援サイト「CCstudy」管理人“はっと”のブログ
自身もCCIEを目指しています。

スパニングツリー・ラボ,とりあえず完成

2006年06月18日 18時53分07秒 | CCstudy
CCstudyでコツコツ更新していたスパニングツリー・ラボ。
予定していたコンテンツをアップし終えたので,これにていったん終了です。
結局全部で9個のラボ・シナリオになりました。

実際に操作していると,スパニングツリーが「簡単で難しい」というのがよくわかります。
「簡単」というのは,オンにすれば動くところです。
デフォルトでPVSTが動いているし,全スイッチでRSTPをオンにすればRSTPが動く。
いたって簡単です。
パス・コストも実際はあまりいじらないと思います。
なので実際の運用では,「いかにルート・ブリッジを決めるか」という部分だけに気をつければいいわけです。
一方,「難しい」というのは,動作を理解するのが難しいところです。
今回は最大3台のスイッチを使いましたが,スイッチの数が増えるとすぐに頭では理解できなくなります(笑)。

次のラボ・シナリオはまだ検討中ですが,CCNAでVLANの重点が大きくなっているところを考えて,今のところ「VLANラボ」を第一候補に考えています。

CCIE筆記試験の体験記

2006年06月13日 21時55分12秒 | CCIE筆記試験
CCstudyでは,私はっとあてに「自宅ラボの写真を撮りましたので紹介して下さい!」というメールをよくいただきます。
ですが先日,「CCIE筆記試験の受験レポートを書きました」というメールをいただきました。
報告してくれたのは,Coolさんです。
ネットワークエンジニアとしてというWebサイトでおなじみかもしれませんね。

Coolさんからいただいたメールを読むと…「Cisco系のサイトを巡回していたら,はっとさんがCCIE筆記試験を目標に勉強されていると分かりましたので,御連絡させていただきました」とありました。
なんて嬉しいんでしょう(涙)。
(ちなみに,はっとのCCIE惨敗日記はこちら(爆))
Coolさんの受験レポートを拝見すると,試験範囲のカテゴリごとに,どんな技術を重点的に学習すればいいか,どのような書籍やWebサイトが役に立ったか,などが細かく紹介されています。
とてもよくまとまっていて,私だけじゃもったいないのでみなさんに紹介しちゃいます。
●CoolさんのCCIE筆記試験のレポート
http://www.infraexpert.com/info/cciediary.htm

CCIE筆記試験をこれから受けようと思っている人は,参考にしてみてください。
Coolさん,次はCCIEのラボ試験ですね。
応援しています,頑張ってください^^

InteropTokyo2006へ行って来た

2006年06月09日 01時12分36秒 | 雑談
InteropTokyo2006へ行って来ました。
どのブースも気合が入ってて,賑わっていました。

シスコ・ブースも覗いてみました。
いろいろ質問していたら「展示としては地味なんですが…」と言って,次世代IOSを見せてもらいました。
OS内の各機能がモジュール化されていて,各機能のプロセス・モジュールを追加・削除できるようになっています。
何かの機能にバグがあったら,そのモジュールだけを入れ替えればいいので,IOS全体を入れ替える必要がありません。
(ジュニパやZebraなどはとっくにこのタイプを採用してるようですが。)
将来は,CCIEのラボ試験でこういうIOSも操作できなくてはいけなくなるんだろうな~と思いました。



Catalyst3550の中身

2006年06月03日 16時59分57秒 | 自宅ラバーズ
先日,Catalyst2950のファンを静音ファンに取り替えました。
そのとき,「Catalyst3550の中身はどうなってるんだろう?」と思って箱を開けてみました。

箱の開け方は,Catalyst2950と同じ。
背面にあるネジを5個外して,天板をずらします。
じゃじゃ~ん。
(ボケててごめんなさい^^; 緊張して手元がブレました(笑))



Catalyst2950の中身と比べてみるとよくわかるんですが,基板が大きく,電源やファンもガッシリしています。
以下がファンの部分です。



黒いカバーがついていて,実際のファンはその中にあるようです。
黒いカバーを留めているにネジが二つあるので,それを外せばファンを取り出せるかも。
今度勇気が出たらやってみようかと思っています。

いつも不思議に思うんですけど,箱を開けて中身を見ると,グッと親近感が沸きます。
「腹を割って話ができるようになった」という感じでしょうか(笑)。