CCstudy by はっとblog

Cisco試験応援サイト「CCstudy」管理人“はっと”のブログ
自身もCCIEを目指しています。

3回目のラボ試験を受けてきました

2009年03月01日 21時20分07秒 | CCIEラボ試験
3回目のCCIEラボ試験を受けてきました。
これまでの2回の試験と違って,ワークブックも一通りこなし,一通り準備を済ませて臨んだ初めての試験でした。
結果は…




Fail




でした。
簡単ですが,感想を書いてみます。

●自由記述問題 出題された問題に驚愕
ラボ試験の最初が,とても気になっていた「自由記述問題」です。
パソコン画面に表示される4問について,回答を記述する試験です。
最大30分で,問題は戻ることが可能です。
私の場合,4問のうち,2問は回答がすぐわかる問題で,残りの2問がすぐにわからない問題でした。
すぐにわからない問題のうちの1問は複数を答えさせる問題で,もう1問は正直お手上げの問題。
複数を答えさせる問題は「そんなこと全部いちいち覚えてねーよ!」,お手上げの問題は「そんなことR&S試験で問われるんだっけ??」という問題です。
この時点で「終わったかも…」という絶望感が全身を覆います。
とはいえ,わかる問題はチャチャッと答えを記入し,まずは,わからない問題のうちの複数を答えさせる問題に取りかかります。
複数を答える問題は「一つは違うかな…」という回答を記入。
もう一つのお手上げ問題は,問題文の中からヒントとなりそうな記述を見つけてそのことを記述。
英語は説明文というよりも,いずれも単語を数個並べたレベルです。
30分が経過する直前に終了ボタンを押して,自由記述問題は終了。
「自由記述問題は,1問間違えただけでも不合格」という記述をブログなどで見ていたので,この時点で「終わったかも…」と思いました。

●ラボ試験 初めて最後までコンフィグ投入
自由記述試験の出来が悪かったので「帰ろうかな…」とも思いましたが,気を取り直してラボ試験に取りかかります。
午前が終わる時点で,IGPの再配信まで終了。
まあまあ予想通りのペースです。
この調子で午後も進め,試験が終わる1時間前くらいに全問題が終了。
見直しをするといくつかミスが見つかったので,冷静にトラブルシューティングを進めます。
すべてのポイントにpingは飛び,手のつかなかった問題はない状態でラボ試験を終えました。
ブログで「ラボ試験はOKで,自由記述問題がダメだった!」という報告をすることになるかも…なんて思いつつ,帰路につきました。

●結果 予想外だったこと二つ
丸一日の試験を終えて,正直ぐったりでしたが,結果が気になるので家で結果のメールを待ちます。
早ければ8時くらいにはメールが到着するはずですが,なかなか来ません。
夜中の12時を過ぎても1時を過ぎても来ないので,その日は結局疲れて寝てしまいました。
で,「メールが来てる!結果は??…クリック!」という夢を見て,目を覚ましました(笑)
これが,朝の5時30分くらい。
寝ぼけまなこで結果を見ると…「Fail」の文字が。
気になるのが得点です。
これまでは全7カテゴリでしたが,8番目のカテゴリとして「Core Knowledge」が追加されていました。これが,自由記述問題です。
「Core Knowledge」の得点を見ると,なんと100%。
予想に反して,あの自由記述問題はOKだったようです。
その予想を上回ってさらに予想に反していたのが,他のカテゴリのスコアがよくなかったことです。
他の7カテゴリの合計スコアを計算してみると,67.7%でした。
自分では,取れていない問題は6問以下だと思っていましたが,なんとMulticast,Security,EGPがいずれも50%以下。
これは正直ショックでした。

と,今回の3回目の試験は「予想外」がいくつもあった試験となりました。
ラボ試験については,問題の内容は頭に入っているので,これからじっくり解析してみるつもりです。
自由記述問題は,正解の基準が正直ちょっとわかりません。
ただ言えることは「無記入は絶対にダメ」ということでしょうか。
あと,流暢な英文である必要はなく,英単語数個のみでも大丈夫です。

これから少し休んで,4回目の試験勉強を始めたいと思います。