goo blog サービス終了のお知らせ 

セローでお散歩

セロー250であちこちへ出かけた事を書きしるしていきます。
遠出は余り出来そうもないので地元白馬が多いかな。

蒸します

2007年08月04日 | 天気
扇風機要らずなんて書いた途端に蒸し暑い日になってきました。
都会ほどではないと分かってはいながらも暑い。
気温は20℃そこそこなのですが蒸します。
湿度が高いのかな。

今日と明日はBMW Motorrad Bikermeeting 2007と
ツーリングGOGOのミーティング。
せっかくのイベントなのに天候はいまひとつ。

白馬村内、単車がたくさん走っています。
明日は晴れてもらいたいけど
明日の予報もいまひとつ?

扇風機要らず

2007年08月02日 | 天気
やっと梅雨明け宣言。
今朝の気温は昨日より高いとは言え17℃。
朝夕の過ごしやすさは格別です。

まだこの夏は扇風機を使っていません。
梅雨明けしたし、そろそろ使う時期かな。


心配は週末にかけてやってきそうな台風5号。
今週末はHakuba47でイベント。
BMW Motorrad Bikermeeting 2007とツーリングGOGOのミーティング。
大勢のライダーさんが白馬へやってきます。
せっかくの開催です。天候に恵まれて欲しいな~。
早く台風抜けちゃってくれ~。



びっくりの暖かさ

2007年03月04日 | 天気
今日の暖かさはびっくり。
いつになく暖かく白馬の国道を走っている単車を何台となく見かけました。
道路の温度計の表示は18℃。

天気も良く今日なら乗っていて本当に気持ち良かったはず。
子供の面倒や仕事など、何だかんだで乗れませんでした。

暖冬

2007年01月24日 | 天気
今シーズンは予報通りの暖冬。
雪がとっても少ないです。
今のところゲレンデで滑る分には問題ないので
生活は雪かきがないので楽しています。

国道に雪はないのでこれなら走れちゃいそう。
でも凍っていてこけたら嫌だし。

お正月明けのある日、こけた単車を避けようとした後続車が
対向車と正面衝突した事故がありました。
うちのがちょうど事故後を見たそうです。
一台は火が出たとか。
当事者の怪我などは大した事なかったそうで何よりでした。

まだまだ先ですが早く乗れるようにならないかな。

暖か~

2006年12月16日 | 天気
今日はとても暖か。
もうすぐ10℃になりそうです。
これなら問題なく単車に乗れます。
でも松の木を伐採したので片付けが残っています。

わざわざこの前のように寒い日にガソリンを入れに行かなくても
今日みたいな日に行けばよかったな~。

予報通りの曇り時々雨

2006年09月16日 | 天気
地元の小学校は今日が運動会。
朝は曇っていてみんなリュック背負って登校していました。
でもそのあと急に雨が降ったり止んだり…。
大変だろうな~。

台風の影響で大雨のところもあるそうです。
白馬はまだ影響ありませんが
被害少なく、早く過ぎ去って欲しいものですね。

残暑お見舞い申し上げます

2006年08月18日 | 天気
残暑お見舞い申し上げます。
白馬も毎日暑いです。
朝こそ涼しくなりますがすぐに気温が上がっています。
台風10号の影響で南風が吹き込んでいるそうです。

昨日は長野市で今年初の熱帯夜だったそうです。
さすがに白馬では熱帯夜って無いのだろうな~。
今までにあったのかな?

あつ~

2006年08月16日 | 天気
今日はこの夏一番の暑さだった と思う。
ヤフーのアメダス気温を見たら何と最高32.5℃。

ずっと扇風機を回して
エアコンがあればいいなあと思う一日でした。
朝方は20℃くらいだったけど…。
雨も降らないから庭の草木もカラカラ。
夕方たっぷり水やりをしました。

昼間、初めてミニゴンドラに乗って47の上へ行ってみたよ~。
上にあがると涼しくて気持ち良かった。
3人乗りのミニゴンドラ内は暑かったけど…。

今朝は山がきれい!

2006年07月26日 | 天気
気持ち良い朝です。白馬三山がきれいに見えています。
左のピークから白馬鑓(やり)ヶ岳、杓子(しゃくし)岳、白馬(しろうま)岳。
白馬岳が一番高く2932mです。鑓ヶ岳は2903m、杓子岳は2812mです。
山がちゃんと見えたのはいつからでしょう。
今日はちょっとは乗れるかな…。

行きたい所はあちこちあるのですが、
なかなか行けません。