セローでお散歩

セロー250であちこちへ出かけた事を書きしるしていきます。
遠出は余り出来そうもないので地元白馬が多いかな。

大峰高原の大カエデ&唐花見湿原(からけみしつげん)

2008年10月31日 | 南へ(大町・安曇野・松本)

池田町大峰高原にあります。
白馬と同じ北安曇郡ですが池田は安曇野って感じ。
ここのカエデは日々色を変えて、見頃が長いです。






こちらは唐花見湿原全景。







湿原内は木道が整備されています。
赤い実はミヤマウメモドキ。
今年は赤い実が少なかったな~。
成りが悪かったのか、鳥に食べられたのか?
鳥がなった実の全て食べるとは思えないから
不成り年だったのかな。

静かな湿原です。





車でお出かけ

2008年10月22日 | ひとこと
毎日良い天気でセローで走りたいけど
車でお出かけばかり。
紅葉がとってもきれい。

この1週間で何キロ走ったことでしょう。
一日150~200kmくらいを毎日のようにあちこちでかけています。

乗らないとバイクのシーズンが終わってしまう…。

トロリーバス

2008年10月17日 | 南へ(大町・安曇野・松本)

現在日本で走っているトロリーバスは
ここ立山黒部アルペンルートのみです。
扇沢~黒部ダムと大観峰~室堂の2ヶ所。
名前はトロリーバス、形はバスそのものですが
法規上は鉄道になります。
発車の信号機など鉄道そのものです。








扇沢駅舎内にトロリーバスの写真展示が少しですがあります。
架線から電気を取って走るので電車と同じように
軌道から離れて走れません。
軌条(レール)がない鉄道ということで無軌条鉄道と言われています。

電気で動くので排ガスを出さず環境に優しい乗り物なので
ここで採用されているようです。
線路がないのでタイヤはゴムタイヤ。
そのため急勾配にも強いという特徴もあるそうです。

などなど展示の案内解説がありました。



ひなたぼっこ

2008年10月16日 | その他

寒い日だけど、日中ポカポカしてくると見かけます。
蛇のひなたぼっこ。
道路の真ん中にいました。
危うく轢いちゃうところ。
そのままでは大変と藪に追い込みました。









でも奥へ入っていかないので
尻尾を捕まえてみました。
持ち上げて記念撮影しようとしたら上がらない。
どこかに巻き付いているのか
結構強い力で踏ん張っているようです。

毒がなければ蛇って嫌いではありません。



白馬大池から稜線へ

2008年10月13日 | セロー&トレッキング

白馬大池はこの日も青い湖面を見せていました。
青空の日の白馬大池は気持ちいい。






大池から雷鳥坂を登りだすと
長野県側から雲が湧き出しました。
遠くに糸魚川の街や日本海も見えていましたが
写真では不明瞭です。






小蓮華岳(左のピーク)まで行こうと思っていましたが
この撮影地点で断念。
今度は時間に余裕のあるときに行きたいな。






新潟県側の山々の紅葉がとてもきれい。
蓮華温泉の道から見てもきれいだと思います。
もうすぐ冬季閉鎖。
この道は来年6月下旬まで閉鎖されます。
確か来週20日で終了。閉鎖前に行こうかな。





栂池自然園から天狗原、白馬大池へ

2008年10月11日 | セロー&トレッキング
昨日10月10日は晴れの特異日。
今年も快晴。朝食を終え早速出かけました。
ゴンドラリフトやロープウェイからの眺めも最高。


栂池自然園から天狗原(てんぐっぱら)は一気に登ります。
ここは天狗原に近いところ。
紅葉が素晴らしかった。






天狗原の紅葉はピークを過ぎたものの
まだまだきれい。
紅葉が終わった後も好きです。






白馬乗鞍岳、白馬大池方面と風吹大池への分岐。
この分岐はしっかりした道ですが
この先、風吹大池への道は歩く人が少なくぬかるみもあります。
白馬大池への道は北アルプスの中でも人気のコース。






この杖が山歩きには活躍してくれます。
あると無いとでは疲れ方が大違い。







眼下に天狗原の湿原。
何度も振り返る素敵な眺め。





白馬乗鞍岳頂上付近。
この山は頂上付近がなだらかで
はっきりしたピークがありません。
ガスった時は十分注意。
石に矢印や○のマークがあります。
霧の中、100mほど歩いて何も印が無かったら戻ったほうが良いかも。
残雪のある霧の時は一層の注意を。












足元にも色付く草紅葉。
チングルマの綿穂が残っていました。








白馬大池の水面。
池の水は透き通っていてきれい。
白馬乗鞍岳からの下りも大きめの岩の道。





浦川橋から北野、風吹大池登山口へ

2008年10月10日 | ちょい乗り 小谷村

浦川橋は未塗装。
山の中で前後の道は細いけどこの橋は大きい。
以前は写真奥左に古い橋がありました。
(土台跡が分かります?)
昔の橋があったころ、今の橋が工事中で
鉄骨だけの期間が長かった様に思います。
その時、少しだけ鉄骨の上を歩いてみたけど怖かった…。







ここは北野という集落。
家が数軒ありますが冬は雪深く不便、
無人になります。
右が浦川橋を通って中土駅方面、左が登山口へ。
写真を撮っている場所(手前方面)が北小谷駅へ続く道。






北野からの登山口は最後の1キロほどが未舗装。
そこまでは全舗装。






北野の登山口で撮影。
山が色付き始めてきれいでした。
風吹大池への登山口は5つ。
小谷村に4つと蓮華温泉からです。
(こことここより北にひとつ、昔からある来馬温泉奥と栂池自然園経由の4つ)
入り口は多いけど行く人は少ない素敵なところです。







小谷を走る

2008年10月09日 | ちょい乗り 小谷村

小谷村をのんびりと走ってきました。
小谷村は平地が少なく山、また山。
急峻な谷間を流れる姫川に
国道148号線と大糸線がへばりつくように走っています。
写真の道は下里瀬温泉先の中土駅へ向かう旧道です。
バイパスは大きなトンネルで快適に走行できます。







小谷村は地滑りが多い地域です。
この砂防ダムはちょっと変わっていておしゃれ(?)。
浦川スーパー暗渠砂防堰堤といいます。
行きやすいところですが人があまり通らない道沿いです。





この先に見えてきた浦川橋。
(で、良かったかな?)


奥の山(橋の左上の山だと思う)は稗田山(ひえだやま)。
日本三大崩れのひとつと言われる大崩落跡地です。
明治44年に突然崩れて下流の人たち20名以上が亡くなったそうです。
土砂は天然のダムを作り3キロ上流の下里瀬まで水が貯まったそうです。







自遊人で温泉めぐり

2008年10月07日 | 温泉

「自遊人」11月号。
今年も温泉パスポートが付いています。
全国100箇所の温泉が無料では入れます。
白馬ではおびなたの湯、みみずくの湯が無料。
白馬からツーリングで行けそうなところにもたくさん。
糸魚川市の笹倉温泉や焼山温泉、大町市葛温泉の高瀬館、かじか。
長野市松代荘、お猿の温泉で有名な地獄谷温泉や白骨温泉も無料。
温泉好きの方は購入しましょうね。

以前も購入したけど、どこも行かなかった事も…。
頑張って今回は行こうかな。


バイクに乗れる時期もあと僅か。
今のうちにたくさん乗りたいけどなかなか出かけられないな~。