セローでお散歩

セロー250であちこちへ出かけた事を書きしるしていきます。
遠出は余り出来そうもないので地元白馬が多いかな。

今に残るむかしの宿

2008年05月31日 | ちょい乗り 小谷村

塩の道に残る牛方宿。
塩を運んだ牛と牛方さんが一緒に泊まったそうです。
今現存しているのはここだけ。
栂池高原からほど近いです。







以前は個人のものでしたが
今は小谷村が管理しています。
屋根も数年前に葺き替えてきれい。






脇には塩蔵が復元。
塩の道は歩いて楽しい道。
でも、この日もセローでした…。
今度は歩こうかな。








新緑の空中展望台

2008年05月30日 | ちょい乗り 小谷村

栂池自然園へはゴンドラリフトとロープウェイを
乗り継いでいきます。
ロープウェイはまるで空中展望台。
新緑や北アルプスの眺めが素晴らしいです。






真下に残雪や新緑の木々を見ることが出来ます。
なかなか木を上から見下ろす事はありません。








新緑がきれい。







標高差が大きい所なので上はこれからが芽吹きです。
ダケカンバの白い幹が幻想的。







残雪の栂池自然園

2008年05月29日 | ちょい乗り 小谷村

一昨日は栂池自然園へ行ってきました。
標高2000m程の自然園は雪景色。
大雪原の向こうに北アルプス、絶景です。






栂池自然園の奥にあるヤセ尾根からの景色。
力強く生きている天然のカラマツの奥に残雪の山肌。
信州にもカラマツはあちこちにありますが
天然のカラマツは多くはありません。
(北海道にあるカラマツは植林です)






南東を向いている斜面は日当たりが良く雪解けが早いです。
斜面下のほうではシラネアオイがきれいに咲いていました。
ヤセ尾根の階段道に雪はありません。
園内で雪が無いのはここだけです。






雪解けした所からミズバショウが顔を出しています。
ミズバショウの見頃はまだ先。
来月中旬くらいかな。








雷鳥の糞。
この日は雷鳥の活動範囲の調査手伝いで出かけました。






雷鳥調査で利用したGPS。
これ、いいですね~。
バイクのナビ兼用で欲しいな~。











今年初の洗車

2008年05月28日 | セロー250

今年初の洗車です。
いつから洗車していないのか覚えていないくらいでした。
たぶん去年の秋前かな。

チェーンにオイルも差したので、気持ち良く乗れそうです。
車の洗車と違い車体が小さい分、時間が掛からず楽。
きれいになってリフレッシュ。




北国街道 小諸宿

2008年05月27日 | ツーリング

北国街道沿いに残る小諸宿旧本陣は国重要文化財。





小諸宿旧脇本陣。元は旅館だったようです。







実際には旅館の名前が薄っすらと見えていましたが
写真に撮ったら分からない…。「くめや」と出ていました。
電話番号は67番のみ。いつごろの番号かな。
この看板もその頃のもの。



他にも小諸は古い感じの建物がたくさんあります。
今度はゆっくりと見たいな。





小諸

2008年05月27日 | ツーリング

小諸駅。以前はJRでしたが今はしなの鉄道。
一時はミニ新幹線で小諸に新幹線が来るかもしれないと言われましたが
冬季長野五輪もありフル規格新幹線で小諸は通過。
昔に比べてさびしい街になったようです。




懐古園は駅からすぐ。
これだけ近いのは便利。
有料だし時間がなかったのでこの日は門のところでUターン。






懐古園入場口から遊園地行きのロードトレイン。
たしか無料。これに乗って遊園地へ。
歩いてもすぐみたい。
今度子供を連れて来てみようかな。











小諸懐古園案内板

2008年05月27日 | 廃・古・昔

今どき珍しい案内看板。
昔はこういう看板が多かったですね。
今でも寂れた観光スポットにはありますが
(木崎湖にはある…)
ここは小諸市一の観光地「懐古園」。
ちょっとびっくり。
せっかくだからいつまでも残してもらいたいな。




ちょっと小さくて見にくいですね。
アップで撮らなかったのが悔やまれる。
動物園や児童遊園地のイラストも古めかしい。

看板管理の関係者の方、なくさないで下さいね~。
20年後はもっと価値が出るかも…!?










中山道 追分宿

2008年05月26日 | ツーリング

ここは中山道追分宿。
群馬から碓氷峠を越えてきた中山道はここで
善光寺、北陸方面へ向かう北国街道との分れます。

中山道はここから南西に望月宿、和田宿などを通り諏訪、木曽を目指します。
北国街道は北西に小諸、上田を通り長野から上越へ。


追分宿は国道18号線に平行して街並みがあります。
軽井沢あたりはもう観光地になっていますが
ここ追分は、昔を偲ぶ雰囲気を味わえます。
ちょっとだけですが…。

実は旧軽井沢のメインの通り(旧軽銀座も中山道なんです)












軽井沢

2008年05月24日 | ツーリング

軽井沢へ向かう道には木製ガードレール。
先日走ったビーナスラインとは違ったガードレールです。
白馬村とも違う形です。
木製ガードレールも色々な種類があるんですね。







旧軽銀座は平日でも大勢の人。
この日は進入禁止でなかったですが
セローで入り込む気にはなりませんでした。
昔、合羽姿で八ヶ岳の清里(メルヘン調の時代)に
入り込んだ日を思い出しました…。






軽井沢はステキなお店がいっぱい。
落ち着いた感じのパインズ ランチョネット。
スープとサンドイッチのお店。
旧軽ロータリーからちょっとだけ離山通りを
中軽井沢方面へ入ったところ。









ここは旧軽ロータリーの所のお蕎麦屋さん。
川上庵といいます。見ての通り、まるでカフェ。
オープンスペースにはわんちゃん連れがたくさん。
軽井沢は犬連れの方が多いです。



軽井沢でのんびりしたかったけど
この日はひと通り走って眺めただけです。
今度は軽井沢だけを目的に来ようかな。

このあと長野市方面へ向かいます。






草津温泉から軽井沢へ

2008年05月23日 | ツーリング

草津温泉の代名詞になる湯畑。
これだけのお湯が沸き続けているなんてうらやましい…。





湯畑横の共同浴場、白旗の湯。
今回入った凪の湯と違い共同浴場に中では一番大きい。
凪の湯は小さいほう。






このあと草津温泉をあとにして軽井沢へ。
この区間は信号が少なく走って気持ち良い道です。
鬼押ハイウェイ、白糸ハイランドウェイは有料道路。
国道でも時間はそれほど変わりません。

天候が良ければ浅間山の迫力ある景観を眺めながら走れる
鬼押ハイウェイはおすすめです。
途中の鎌原(かんばら)は東洋のポンペイと呼ばれ(行った時に初めて聞いた…)
天明飢饉の原因と言われる浅間山噴火の土石流で埋まった村です。
その何メートルか上に今の町があります。
ここの鎌原観音堂に登り切った人だけが助かった。
今も15段だけが地表に出ています。
災害前は50段ほどあったとか。
時間があったら立ち寄る事をお薦め。
観音堂の石段を発掘したら女性2名の遺体が見つかりました。




草津温泉から軽井沢は意外と近い。
距離で45キロくらいかな。
天気がもっと良ければ雄大な浅間山の全貌が望めたのですが…。