goo blog サービス終了のお知らせ 

セローでお散歩

セロー250であちこちへ出かけた事を書きしるしていきます。
遠出は余り出来そうもないので地元白馬が多いかな。

鹿カレー

2012年10月27日 | 南へ(大町・安曇野・松本)

鹿カレーののぼり。「農園カフェラビット」で食べる事が出来ます。
旧大町スキー場近くのもっと昔のスキー場跡。
ここは春の菜の花、秋のソバ畑とカメラマンの撮影スポット。





県道沿いの入り口の置いてある雪上車。






「農園カフェラビット」は良いロケーションにあるのですが
昔からあったプレハブ小屋の様な店構え。
この日も店の前まで行ってUターンしている方が…。
行った方の話しでは美味しいそうなので
もうちょっと入ってみたい外観に変わるとと良いなという意見でした。





ここから近い蕎麦で有名な新行(しんぎょう)の水車小屋。





穂高川わさび園

2012年09月28日 | 南へ(大町・安曇野・松本)

水色の時道祖神。
昔、NHKで放送されていたという「水色の時」という番組で使用された双体道祖神。
朝の連続ドラマだそうですが見た事ない…。
ドラマの為に作ったそうです。




穂高川わさび園。
大王わさび園のように観光スポットではないので
ひと気は無し。





静かに散策したい方にはお薦めの場所です。









実りの秋

2012年09月27日 | 南へ(大町・安曇野・松本)

安曇野へ行った時の田んぼ。
はざ掛けがある景色はホッとします。

刈り取った稲穂を写真のように逆さにして
天日乾燥させることをいいます。
今は機械乾燥が多いです。
自家用にはざ掛けをしている農家が少なくないようです。





黄金色の稲穂が広がる田んぼの稲刈りはもうすぐ。





大町方面池田町へ

2011年10月29日 | 南へ(大町・安曇野・松本)
CIMG1446
快晴が続く白馬村。
この日は大町池田方面へ。
田んぼは稲刈りが終わりすっきりしています。




CIMG1454
中綱湖は仁科三湖一の小さな湖。
湖面に景色が映り綺麗です。


CIMG1461
大町市霊松寺から見た市街と北アルプス。



CIMG1473
池田町堀之内地区のかかしたち。



CIMG1470
2011年10月29日(土)かかしあげと言う行事開催。



CIMG1468
かかしあげにあわせてたくさんの案山子が並びます。



CIMG1465
土曜日午後にはかかしは撤去。
惜しい気もします。



CIMG1474
どのかかしも動きがあり本物と間違えちゃいそう。