セローでお散歩

セロー250であちこちへ出かけた事を書きしるしていきます。
遠出は余り出来そうもないので地元白馬が多いかな。

リニューアルした南小谷駅

2010年09月30日 | ちょい乗り 小谷村
JR東日本とJR西日本の境になる南小谷駅。
CIMG0362

2010年夏にリニューアル。
塩の道の庄屋さんをイメージした和風の建物に。
中も綺麗になっています。
今まであった畳のスペースも残っていて良かった~。

JR西日本管轄になるここから北は1両編成のディーゼルカー。






秋のツーリングシーズン

2010年09月28日 | 宿のこと
CIMG0210


先日の週末は5名のライダーさん。
皆さん到着して「寒い」を連発。
白馬へ近づくにつれ道路標示の温度計がどんどん下がってきたそうです。
18時くらいに着いた方は10℃だったそうです。

ウエアがメッシュでは寒いですね。
これから秋のツーリングシーズン、暖かい格好で走りましょうね。
午後になり日がかげると急に寒くなります。

塩の道 虫尾の阿弥陀堂へ

2010年09月22日 | ちょい乗り 小谷村
CIMG0351

西山林道から虫尾林道へ入りどんどんと標高を下げます。
途中からはきれいな田んぼと山村風景。




CIMG0353

だいぶ下がって集落に入ると阿弥陀堂。
塩の道沿いの集落、虫尾(むしお)にある阿弥陀堂。

ここは日本海からの塩を信州へ運んだ道。



CIMG0354

お堂の脇には石仏群。




CIMG0358

一角には山から引かれた水が流れています。

このあたりはのんびりと歩くのも良い所。
2010年10月23日(土)24日(日)には
第3回北アルプス・塩の道ウォークコースが開催
ここはそのコースの一部になっています。







すすきの大斜面から虫尾林道

2010年09月21日 | ちょい乗り 小谷村
CIMG0346

小谷村の西山林道。
南小谷駅から国道を松本方面へ、姫川を越えて右折、
土倉(ひじくら)方面へ上がります。
土倉集落を過ぎて右折すると西山林道があります。
今は全舗装。





CIMG0347

一面のすすきが素晴らしい景観。
今は利用されなくなった旧コルチナスキー場。





CIMG0343

いまだに鉄塔が残っています。




CIMG0342

今となっては珍しい一人乗りの搬器。




CIMG0349

この日は西山林道から虫尾林道へ。
虫尾林道は上部のほんの少しのみ未舗装。
白馬周辺の使われる林道は舗装化が進み、
未舗装路は廃道化が進んでいる感じがします。
廃道になっていない未舗装路はゲートが閉まっていたりして。
まあ、仕方ないのかな。

西山林道を進むと小谷村池原、石坂などを経て北小谷、来馬(くるま)へ続きます。
北小谷まで全部舗装されていますが
対向車が少ない静かなさびしい道です。




伊豆ツーリングから一週間

2010年09月20日 | ツーリング
楽しかったツーリングはもう1週間も前のこと。

CIMG0375

今まで高速に乗ったのは豊科~諏訪の40kmちょっとのみだったのですが
今回は時間が無かったので往復ほとんど高速。
セローで長い高速は手がしびれてきます。
でも思っていたより辛くはないかな。
まだまだ走れそうでした。

一日目の走行距離は約340キロ。
二日目が450キロ。
合わせて約790キロでした。

燃費は気にしていなかったけど
1リッターあたり36~37キロといった感じだったと思います。




CIMG0385

伊豆をもっとゆっくりと回りたかったな~。




CIMG0404

お世話になったワンゲルハウスさん。
良い宿です。





CIMG0479


伊豆スカイライン、行くなら今。
社会実験で最大200円は平成23年3月31日まで。



またいつか泊まりでのツーリングが出来るといいな。
それまでは日帰りで周りたいと思っています。







ETCつけちゃいました

2010年09月18日 | セロー250
「軽自動車のETCをタンクバックに入れればいい」という
意見も何人かの方から言われましたが
付けちゃいました、ETC。

CIMG0490

伊豆の帰り道(でもないけど)にナップス伊勢原店へ立ち寄り。
その場で付けられるなら考えようかな程度で行ったら
付けられるとの事。

ステーなど全て込みで31500円。
日本無線のJRM-12とミツバのMSC-BE21で
どちらにしようか迷いました。(値段は一緒)
「ひょっとしたら高速無料化」のニュースが流れた頃に新たに参入し発売になった
「ちょっと気の毒な」ミツバのMSC-BE21にしました。
使うのもこっちのほうが楽そうだし…。
でもミツバのMSC-BE21は、もし故障があったら分解できないそうです。





CIMG0495


ハンドル周りが狭苦しいので嫌だなと感じていましたが
付けちゃえば思っていたよりは邪魔にならないかな。
始めはハンドル向かって右手側の方が良いのではと言われましたが
スピードメーターが見難くなりそうなので左側に。
「キーの出し入れに邪魔かも」と言われましたが
うまく取り付けてくれました。



帰り道の料金所は楽々通過。
バイクにこそETCを実感。
通勤割引の50%OFFも利用できました。

これからETC設置費用を回収できるかは不明。
まあ、バイクに乗っている事自体お金が掛かっているのだからいいかな~。
通勤割引があるうちにちょっと遠出が出来ればいいな~。







箱根から西湘バイパス

2010年09月17日 | ツーリング
CIMG0484

箱根峠まで来ると雲は遠くなり
眼下に芦ノ湖。
富士山が見えたらきれいだっただろうな~。
眺望が良ければ芦ノ湖スカイライン経由で御殿場から帰ろうと思っていたけど
いまひとつの雲の動きだったので山を下りて西湘バイパスへ。




CIMG0486

箱根新道同様に社会化実験で現在無料。
この道は昔からずいぶんと走った道です。




CIMG0491

先日の台風9号の影響の大雨であちこちに爪あとが。
もう数日経っているのに国道246号線は小山町で通行止め。
迂回路の小山町内であちこちに被害の後が見られました。
写真は赤信号で止まった時に撮影。
橋げたにコンクリートの塊りや
山から流されたのでしょうか、原木が引っかかっていました。





伊豆スカイライン

2010年09月16日 | ツーリング
下田のワンゲルハウスさんからの帰路は伊豆スカイライン経由で。
伊豆の道は結構時間が掛かります。
下田から約1時間でスカイライン入り口。
CIMG0472
伊豆高原近くの天城高原インターのゲート。
ここで200円前払い。
今は社会実験中で最大200円。
通常大型バス3870円も普通車960円も単車540円も同じ通行料金200円…。
バイクはちょっと割安感が少ないですが
まあ、安くなっているので良しとしましょう。
社会実験で安くなるのは2011年3月31日までです。




CIMG0473
平日の午前中のせいかガラガラ。
快適な高原の道です。
冷川インター近くは普通の田舎。

いくつかのインターを通過して熱海峠を目指します。
はじめは青空が広がっていたものの
遠くで雷の音…。



CIMG0475
巣雲山園地というところでひと休み。




CIMG0477
遠くから雲が湧き出し
だんだん眺望がきかなくなってきました。



CIMG0474
これを見て伊豆の位置関係が分かりました。




CIMG0478
ついにガスって雨模様。
予報では雨は無かったのに…。
気温は22℃と快適。


西丹那駐車場近くから下界が一瞬綺麗に見え
写真を撮ろうとしたらガスの中。
いつか、富士山まで見える日にまた走りたいな~。

CIMG0482
熱海峠のゲート。
約40キロ、快適な道でした。




伊豆の海とワンゲルハウス

2010年09月15日 | ツーリング
CIMG0386

伊豆の海は水が澄みきれいでした。
晴れていたからキラキラ輝いています。
山に住んでいるから海を見るのは新鮮な感じで好きです。




以下、ワンゲルハウスの写真。
CIMG0451

館内中央に薪ストーブ。




CIMG0446

あちこちにバイクや車の模型。
これらがいい味出しています。




CIMG0437

左のれんの奥が食堂。
洗面所は地階にもあります。




CIMG0447

個人的に好みのものがあちこちに。




CIMG0461

ベットはオープンスペース。
カーテンで個室のように区切れます。





CIMG0466

とっても良い音。





CIMG0414

そして美味しい食事。
オーナー夫妻の人柄も◎印です。


見習わなくちゃと思うところがたくさんの宿でした。
ライダーさんでなくても是非どうぞ。









初めてのお泊りツーリング

2010年09月14日 | ツーリング
初めて泊まりでのツーリング。
朝は大雨。
大雨警報、洪水、雷注意報発令中の中、出発。
今までは雨が降りそうだったら乗らないくらいでした。

大町までは大雨。
その後も雨模様。


CIMG0381
山梨県に入ると晴れ。
富士山がきれいに見えてきました。





CIMG0384
行き先は伊豆。
河津のループ橋。
ここに来るのは30年近いかも…。
平日で道路はガラガラ。





CIMG0469
泊まりは下田のワンゲルハウス。
とっても良いところですよ~。

今回はとほ宿の会議でした。
本州のとほ宿の集まりです。
北海道に多いとほ宿ですが本州には13軒。
そのうちの9軒が集まりました。