セローでお散歩

セロー250であちこちへ出かけた事を書きしるしていきます。
遠出は余り出来そうもないので地元白馬が多いかな。

大笹七通林道というらしい

2009年09月29日 | 南へ(大町・安曇野・松本)
もう白馬周辺は木々が色付き始めてきました。
下のブログは9月上旬に出かけた時のです。


以前から気になっていた林道へ行ってみました。
走り終わった後にネットで調べてみると
大笹七通林道というらしい。



旧美麻村役場跡からあがってこの分岐を左へ。
右は二重沢林道。先日書いた通りに二重に出ます。





上の分岐から数百メートル先にまた分岐。
右は廃村になった高地への道。
今回はこの高地から上がってきました。
車には薦められない道です。







こんな感じのところを走っていきます。





眺望の素晴らしい林道です。





荒れているところもありますが気持ち良く走れます。







途中ふり返って撮影。


この道を進み降りていくと
オリンピック道路沿いの千見に抜けられます。
おやきセンターのところです。







家族でドライブ 志賀高原

2009年09月28日 | 東へ(長野方面)
紅葉の具合を見るのと気分転換(いつも?)で志賀高原へドライブ。
今日は子供連れなので車。


天気予報は曇り。
国道最高地点は真っ白。 残念…。
晴れていれば眼下に芳ヶ平湿原の素晴らしい紅葉が…。





志賀草津道路と万座温泉への分岐点。
左上の方が草津方面。右手奥が万座温泉への道。
このあたりの紅葉も素晴らしかったです。






気持ち良さそうに走っているライダーさんを何人か見かけました。
セローで来たかったな~。

この道路の上の方の紅葉は今週末くらいまでが見頃でしょうか。
ここも標高差が大きいので長く紅葉が楽しめます。

この季節に時間がとれるライダーさんにおすすめのコースです。
でも気温差に注意。
今日の気温は里で26℃、上は9℃でした。
上の方は車から外に出ると風もあって震えるくらい。
街に下りるとエアコンを入れたいくらいでした。


紅葉の志賀草津高原ルートを走って白馬風の子へどうぞ~!?







旧美麻村高地への道

2009年09月14日 | 南へ(大町・安曇野・松本)

美麻役場跡地前を通る県道から分かれて高地へ向かう県道
を上りきると新しいお宮。
高地彰徳神社。
高地を通る県道は小島信濃木崎停車場線。





このあたりが長い工事期間だった原因かな。
きれいに工事が終わっています。




道路以外の人工物が見えません。
気持ち良い山の中。







ここも上からずっと崩れないように工事終了。
これだけの工事費用はすごいだろうな~。
ほとんど人が通らない区間なのに…。






昔は未舗装の県道でしたが今は全部舗装されています。




道の脇に石仏。







このあたりにも以前は建物があったような気がします。
草木が生い茂って思い出せないくらい…。




人がいなくなった集落 旧美麻村高地へ

2009年09月13日 | 南へ(大町・安曇野・松本)
20年くらい前はよくへんぴなところへ行っていました。
その中のひとつが旧美麻村高地。
私たちが初めて行った20年ちょっと前には、もう集団離村していました。
(住んでいる方がいましたが…)
いくつかの廃屋が残っていた谷間の集落でした。
この高地が賑やかな時には学校もあったとか。

現在、美麻村は大町市に合併して村名はなくなりました。
美麻役場があったところから高地へ行く道があったので
そこを通って行くことにしました。

旧役場(更地になっていた…)から上がったところで分岐。
左は林道二重沢線の案内。
二重(旧美麻村の地名)へ抜けるのかなと思い右側へ。
進むと看板の通り森林整備作業中。伐採していました。
作業の方に尋ねると「高地はさっきの分岐を右だったと思う…」







まあ、行った事ない林道だし行ってみようと走ると
日当たりの良い所では草が生い茂っている…。



走り続けると、



やはり二重に出た…。


高地へはこの先の県道で行く事に。
この県道は何年も通行止めのまま。
行けるのかなと思い行ってみると、行けた。





世界ジオパーク認定 糸魚川

2009年09月12日 | 北へ(糸魚川・日本海)
2009年8月、糸魚川が日本で初めて世界ジオパークに認定されました。
北海道の洞爺湖有珠山と九州の島原半島と糸魚川の3ヶ所が登録されました。
世界ジオパークとは世界遺産の地形地質版といった感じでしょうか。
世界遺産と違って開発はOKだそうです。
糸魚川は日本列島を分断する糸魚川静岡構造線が走り
海から山まで大きな標高差を持ちます。
そこに様々な地形や地質、岩石があります。



小滝駅そばのヒスイ峡入り口のところの看板。
世界ジオパーク登録のポスターが張ってありました。







国道148号線の平岩パーキング(って言う名でいいのかな?)にある案内看板。
148号線沿いのジオパークが案内されています。








こちらは駐車スペースの横にある日本の道百選の碑。
「防雪の道」と記されています。







糸魚川市 不動滝へ その2

2009年09月11日 | 北へ(糸魚川・日本海)
この林道岡倉谷線沿いにあるお地蔵さん。








道沿いに案内の看板があります。







こちらは謙信信玄地蔵。
林道からちょっとだけ入ります。
解説板は無し。
謙信と信玄が並んでお地蔵さんになったのかな?




不動滝入り口には大きな舗装された駐車場。
管理棟もありますがハイシーズンに行った事がないせいか
開いているのを見た事がない…。

滝へ行くところにクマ注意の看板。
この日も人っ子ひとりいない…。
変な時に行くせいか、ここでほとんど人に会ったことがない。
人がいないからクマが出ないか心配になるな~。






キャンプ場になっておりきれいに整備。
整備されたのはいつかな?
整備される前の滝を見てみたかった…。







間近まで行けて迫力ある滝です。
滝らしい滝(?)だと思います。








糸魚川市 不動滝へ

2009年09月08日 | 北へ(糸魚川・日本海)
ちょっと時間が取れたので糸魚川市浮動滝へ。
姫川左岸(上流から見て左側の事)の山の中にあります。


道幅がないので車は停められません。
車の時は写真が撮れない平岩~小滝の覆道。
単車ならちょこっと脇に入って撮影できます。

雪が多い急峻な谷に通る国道を守るためです。
日本の道百選のひとつ。
豪雪を克服した道として選定されました。







不動滝へ白馬方面から行く時は小滝から入ります。
ヒスイ峡方面へ入って明星山の入り口から林道。
ここの林道は全舗装。






林道岡倉谷線。
平日は工事で糸魚川市街地方面へは通り抜け不可。












塩の道 牛方宿

2009年09月06日 | ちょい乗り 小谷村

ここは栂池高原近くの牛方宿。
県道沿いですが、のんびりした風景が残っています。






以前は県境に近い塩の道沿い大網(おあみ)という集落にあった塩倉。
現在はここに移築保存されています。





昔、塩を運んだ牛と牛を引く牛方さんが
一緒に泊まったそうです。
有料ですが見学できます。
何度か見学しましたが
もう何年も入っていないな~。