セローでお散歩

セロー250であちこちへ出かけた事を書きしるしていきます。
遠出は余り出来そうもないので地元白馬が多いかな。

下栗の里から飯田市大平宿

2009年10月29日 | ツーリング

下栗の里はまたゆっくりと訪れてみたいな。







200キロ近く離れたところですが白馬と同じ松本ナンバー。
松本ナンバーの北の端と南の端では一体何キロ離れているのかな?





三遠南信自動車道の一部にあたる無料の矢筈トンネルを越えて飯田市、大平宿へ。
飯田市は15時半と時間が遅かったので
そのまま帰ろうかとも思ったけど
せっかくここまで来たのだからと木曽谷へ。

大平宿は人がいなくなった宿場町。
昔は学校もあった集落でしたが今は廃村。
申し込めば宿泊出来るとか。
飯田峠と大平峠と2つの峠の間に大平宿があります。






大平峠には雪除けの小さなトンネル。






木曽見茶屋からの夕刻の眺めが良かったな~。







しらびそ高原から下栗の里へ

2009年10月26日 | ツーリング

快晴のしらびそ峠。
峠といっても峠道は続いていない感じ。
谷へ向かう通行止めの林道との峠という事だと思います。
眺望の素晴らしさにここでひと休み。






しらびそ峠の上に「ハイランドしらびそ」という宿泊施設。
敷地内に昭和40年代後半まで運行されていた森林鉄道の
車両が保存されています。






ここは信州のサンセットポイント100のひとつ。
夕日も素晴らしいだろうな。






下栗の里へ向かう道にクレーター跡。
専門家でなくては分からないだろうな~。





日本のチロルと呼ばれる下栗の里。
急傾斜地に小さな畑や民家。







国道152号線地蔵峠

2009年10月25日 | ツーリング

分杭峠から大鹿村を通過。
地蔵峠へ。
ここで国道152号線は不通区間に。
峠といいながら道は南に向かって上りが続きます。
本来の152号線は谷の下。






地蔵峠を越えると景色が広がります。
う~ん、気持ちいい~!
写真では感動が伝わらないな~。





林道といいながらとっても良い道。
一部工事でダートがありましたがほぼ全舗装。
ここは蛇洞林道と言ったかな。
152号線に普通につながっているし
国道自体が林道みたいだから違和感無し。





標高は高く谷は深い。
山深いところです。






紅葉の見頃は上の方。
白馬周辺では終わっていそうな標高です。
白馬に比べると南にあるせいでしょう。

このあと、しらびそ高原へ。




南信州へ

2009年10月24日 | ツーリング
久しぶりの遠出。
南信州へ行ってみました。


白馬からずっと下道。
豊科~塩尻だけでも乗ろうかなと思いましたが
ETCの付いた車なら通勤割引時間で半額なのに
正規料金を払うのもちょっと…。
朝の松本は渋滞。すぐに奈良井川堤防道路へ。
ETC欲しいな~。無料化はいつ?
白馬~松本~塩尻~伊那~高遠~長谷。

現在は伊那市の旧長谷村にある美和ダム湖。




そのまま国道152号線を南下。
とても国道とは思えない道を上り詰めると分杭峠。
気功か何かでゼロ磁場として有名になり
最近はとっても人気。
ゼロ磁場はこの駐車場から100mほど下がったところのようです。
先が長いので今回現地見学はパス。




今まで走ってきた方向の展望が広がります。





峠には車が数十台駐車できるようになっています。
平日のこの日もほぼ満車。
週末は混雑が凄そう…。




ゼロ磁場の水販売の看板。
途中で販売していたな~と思っていました。
いくらなのか帰ってから調べてみると価格はちょっとびっくり。
1リットル500円。欲しい方には安いのかな?






国道152号線はこんな感じのところがたくさん。
舗装はされているので車でも走行に問題なし。
対向車に注意が必要です。






2009.10.15 志賀草津道路情報

2009年10月16日 | 東へ(長野方面)


2009.10.15に志賀高原へ行ってきました。
上の方の紅葉は終わっていますが
落葉後の景観も素晴らしいです。

先日、雪が積もったようですが
現在の志賀草津道路に雪や凍結はありません。
路肩に残雪も見かけません。

でもこれからの季節はいつ積雪や凍結があってもおかしくありません。
行かれる方は十分に気を付けましょうね。



長野市の西の方にあるから西山

2009年10月09日 | 東へ(長野方面)
長野市あたりでは中条村や小川村のあたりを西山と呼んでいます。
このあたりはのんびり走るといつも新しい発見があって楽しい!?
写真はどれも以前から知っていたものですが好きなところです。


中条村にある水車。






もともと小学校。今は音楽堂。






長野市になります。
七二会(なにあい)というところのどこかだったと思います。
ここも地域の学校だったのでしょう。




黄金色の棚田

2009年10月03日 | 東へ(長野方面)

ここは中条村。
新年とともに長野市に合併。
このあたりには美しい棚田がたくさん







棚田百選の看板。






中条村には棚田百選のうち3つがあります。
長野県内には16箇所です。
そのうちの3つだからすごいな~。

ここは大西の棚田。

写真を撮ったのが先月だからもう刈取りが終わっていることでしょう。


本州のへそ 小川村

2009年10月02日 | 東へ(長野方面)
本州を平面にした時の重心がこのあたりだとか。
以前テレビで放送したそうです。


オリンピック道路沿いに看板があります。






ここが本州のへそ。






その横に到着するまでが長い賽銭箱。
賽銭箱まで21mも!?





お賽銭を入れるところも3ヶ所あり、入れると鐘がなります。
その時によって鐘の鳴り方も違うとか…。
鳴り方によって運勢が分かるとか。
お賽銭の入れ過ぎに気を付けなくちゃ?