
小千谷から長岡へ。長岡から新潟まで60キロちょっと。
もう少しで新潟市。でも帰らなくてはならない時間が…。

弥彦山が見えてきました。
三条市千把野というところです。
ここまでか快適片側2車線が片側1車線になります。
学校から帰る次女の迎えに駅まで行かなくてはなりません。
(今日は家に誰もいないので)
19時には家にいなくてはならないので
逆算すると糸魚川18時、上越17時、長岡15時半…。
余裕がちょっとある時間逆算だから新潟市まで
どうにか行けそうな気もするのですが、あきらめてUターン。

帰り道は日本海沿いを快適ツーリング。

日が傾いてきます。
キラキラ海が輝いています。

「このまま日が沈む時までいたいな~」という日です。
後ろ髪を引かれる思いで糸魚川から白馬へ。
途中、買い物をして19時前には帰宅。
午前10時出発、19時着。
9時間、450キロのツーリング。
渋滞は少なく気持ち良い一日でした。
家に帰って地図を見てみると
(普段、地図無しで走っています)
Uターンしたところから信濃川の大河津分水路が近かった。
ここまで行けば良かったな~。
大河津分水路は明治大正時代に工事完成された
信濃川の水を途中から日本海へ流す人工の川です。
ETCがあったら良かったな~。
今までなくてもいいと思っていたけど
日曜日だったしETCがあったら信濃川河口まで行って
ETC利用で一気に帰っただろうな~。
正規料金を払ってまで高速利用は考えませんでした。
それとナビとまで言わないけど地図は持っていかなくちゃ…。