家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

水菜が苦い

2017-12-25 18:45:00 | 小松菜
株ごと収穫していた水菜ですが、最後の1株になったので欠き取り収穫をしました。
そうして数日後に煮て食べたらどうも苦いのです。

水菜は癖がないので生でサラダにしたり、たっぷりの鰹節を入れて豚肉と煮たり、
鍋にしたり重宝していました。
今まであまり苦いと感じたことがなかったので原因を調べてみました。

 ①追肥で化成肥料を使った

 ②若葉の内に収穫しなかった

 ②欠き取り収穫して日を置いてから食べた

の3点が疑わしいと考えられるようです。

①については、水菜はコカブの横に植えてあって、
 コカブに追肥する際につい横の水菜もと化成肥料を追肥しました。
 過剰な窒素が苦み成分を生むようです。

②は一緒に栽培した株はすべて収穫した後で最後の1株なので、多少古い株と言えば言える。

③は冷蔵庫の中で水菜の存在を忘れていて、気が付いたら数日経っていたので煮ものにした。
 欠き取り収穫だったので、
 「野菜をカットすると、切り口が酸素に触れることで酵素が働き、
 時間が経過するごとに苦味が増していきます。」
ということもあるようです。

ちなみに品種は「サラダ水菜」です。

欠き取り収穫から1週間経った水菜は完全に元の姿になりました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿