goo blog サービス終了のお知らせ 

~旅とアート~

世界の秘境巡りの旅行記と絶景写真。
各国料理レストランの食べ歩きレポートや旅行情報など写真満載で発信。

ブログを引っ越しました

ブログを引っ越しました。新ブログはこちら↓

~旅とアート~KaycomDESIGN

また、旅行情報サイトTravel.jpの「たびねす」でナビゲーターとして記事の寄稿もしているのでご覧ください。

関連リンク 引き続きよろしくおねがいします!

ありがとう10万アクセス!

2011-05-23 19:43:21 | 日記

↓まねき猫(大阪)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


先日までの閲覧数が、

10万

を超えました。
これもひとえに、何かのご縁があって訪問してくださった皆様のおかげです。
写真をメインに掲載していますが、やはり人様に見せると思うと、

上手に撮らねば

と気合が入り、結果、撮影の勉強にもなってきました。
これからも、写真はもちろん、旅行記やグルメレポート、小説のレビューなど、
楽しめてお役に立てる情報を掲載していきたいなと思います。

それでは今後ともよろしくお願いします。




アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター


厳しい美容室業界

2011-05-13 19:43:20 | 日記
↓ナイスなヘアの少年(ウズベキスタン)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


今日、美容院へ行ってきました。
その美容院へは初めて行ったのですが、お店のクーポン利用でカットのみ1900円で、
飲み物とハンドマッサージのサービスがついてくるというなんとも太っ腹なお店。

そこで担当の美容師の方とおしゃべりをしていたのですが、
その中で、お店のことを色々と聞いてみました。

まず、有給の少なさにビックリ。
その方は正社員で9年のキャリアがあるのですが、有給は年4日で普通の休みは月6日。
長期休暇は原則4日までしか続けて取れないとか。
さらに、残業代もボーナスもなし。(指名とかのお手当てはある)

聞くと、美容室業界には特有の就業規則みたいのがあり、
それによると、このような労働条件でも問題にならないらしいのです。

全国の美容室が全部これと同じではないですが、
個人経営以外のは、だいたい似たり寄ったりのようです。

「けっこう厳しい」とは聞いたことがありましたが、まさかここまでとは…
手に職はつきますが、旅行が生きがいの私にとってはこれはかなり辛い条件。
(休みが4日ではアジアくらいにしか行けない)

でもその方は、

もう慣れというか諦めですね

と笑っていっていました。


★がんばろう日本!★
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

おとうと

2011-05-10 21:13:48 | 日記
おとうと



先日テレビで放送された山田洋次監督の最新作、

おとうと

を録画して観ました。

あんな弟がいたら即退場…

と思いながら最後まで観ましたが、ラストはやはり血の繋がりというか、
親兄弟の切っても切れない深い何かを感じました。

そして驚いたのが、舞台になっている薬局のある町が私の家の近くだということ。
薬局の最寄の駅はいつも通勤で通っているところで、
何度も出てくる線路沿いの坂道はいつも電車から見ています。

今度、この間もらった自転車で行ってみようかなと思いました。


★がんばろう日本!★
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ゴールデンウィーク開始

2011-04-29 16:36:48 | 日記
↓風の谷フンザ(パキスタン)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより



いよいよゴールデンウィークの始まりです。
とはいっても、飛び石の平日は仕事に行くことにしたし、
この時期は混んでいるので特に遠出する予定はありません。

そして明日までに写真展の写真を送らなければいけないので、
少なくともGW前半は家に引きこもりです。

どの写真にしようか悩んでいますが、
去年の春に行ったパキスタンの写真にしようかと思っています。


ナガール村


写真を見返していたら、旅行中の楽しい思い出が蘇ってきて、
ひとしれず顔が笑っていました。
パキスタンは、滞在中ずっと笑っていたくらい楽しくて、
特に現地の人の優しさと人懐こさには本当に感動したものです。


青空レストランで出会ったデコトラの運転手さんたち


私たちを見学しに来た近所の子供たち


この膨大な枚数の中から選ぶのは至難の業ですが、
撮ったときのことを思い出しながら絞り込みたいと思います。


幻想的なシガール


★がんばろう日本!★
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

チベットの混乱

2011-04-24 11:34:48 | 日記
↓巡礼の人々(チベット)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより



昨日、

中国、チベット仏教寺院で僧侶300人拘束か

というニュースが発信されました。
記事によると、

中国四川省アバ県のチベット仏教寺院で3月中旬、僧侶の焼身自殺をきっかけに治安部隊が寺院を封鎖し、21日夜になって僧侶300人を拘束した。

というもの。
1959年3月10日にチベット蜂起が起こり、それ以来この日は、

チベット民族蜂起記念日

となっており、2008年3月にはラサで大規模な騒乱が起きました。
この時、私はちょうどそのチベットを旅行中だったのですが、
ラサの町には装甲車が集まり、飛行機はラサから脱出する人たちで満席でした。
 →チベット旅行記はこちら




この年に騒乱を起こしたのは、
中国でオリンピックが開催されるため、世界が注目する中、
より多くの国の人たちにチベットの現状を知らせるためだったとも言われています。

2008年の騒乱から今年で3年が経ちますが、3月は外国人の観光が禁止され、
その理由として、自治区のトップは、

チベット暦の正月(3月5日)を迎え、ホテルの数が十分でなく寒さも厳しいことから、観光客の受け入れ能力に支障をきたした。

と説明しているらしいですが、
実際に3月に行った私にとっては苦しい言い訳にしか聞こえません。
早くチベットに平和なときが訪れますように…




チベット写真集はこちら
チベット旅行記はこちら

★がんばろう日本!★
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

華麗なる転身

2011-04-16 11:16:37 | 日記
↓東北のお酒(東京)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


昨日は同僚の送別会でした。
来月から某外資系の会社へ転職が決まったのです。
このご時世にすごいな~とただ感心するばかりですが、
逆に、努力すれば「ご時世」とか関係なく
チャンスを手に入れられることもあるのだと思いました。



集まったのは6人ですが、そのうちの2人は同じ会社にいながら初めて会った方たち。
知り合いばかりが集まる飲み会と違って、
また別の角度の話が聞けてかなり面白かったです。

お店には東日本大震災のチャリティーの一環として、東北のお酒特集メニューがあり、
そのお酒を注文するとそのうちの一部が寄付されます。
さっそく3種類すべてを頼み、みんなで利き酒をしました。
とても人気らしく、お猪口が足りないとのことでカップでドーンと登場。



久々に日本酒を飲んだのですが、これがどんどん進み、
気づけば一人でカップを空けていました。

送別会は3時間ほどで終了。
転職する彼女には、ぜひ新しい勤務先でもがんばってほしいです。
お疲れ様でした♪


★がんばろう日本!★
 
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム
日本赤十字社



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

夏の電力不足

2011-04-14 20:26:53 | 日記
↓太陽に燃える街(CG)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


夏の電力不足に向けて、各社色々と対策を練っているようです。

夏季休暇の取得
在宅勤務
サマータイムの導入
勤務地の移転
 …などなど

私の会社も例外ではなく、25%の削減を目指し上層部が頭を悩ませています。
まだどうなるかは通達されていませんが、個人的には、

在宅勤務か、高原とか涼しい場所への移転

などがいいな~とひそかに思っています。
というのも、
うちの会社は高層ビルの中にあるので窓が開きません。(しかも日当たり抜群)
そのため、エアコンを止めてしまってはもう暑くて仕事にならないのです。

どちらにしても、暑い夏になるのは避けられないでしょうね。


★がんばろう日本!★
 
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム
日本赤十字社



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

知らなかった日本赤十字社のしくみ

2011-04-13 21:16:02 | 日記
↓青い地球と砂漠(CG)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


名前は知っていたけどその仕組みはよく知らなかった、

日本赤十字社

について、池上彰さんがテレビで詳しく説明してくれました。
私は今まで、

寄付した義援金の一部が赤十字社の職員の給料に充てられている

と思っていて、でもそれはある意味当然のことと考えていました。
なぜならそこで働いている人も食べていかなくてはいけないし、
寄付を募るための告知や集まったお金の管理・配分にも費用が掛かるからです。
(むしろこういう窓口を運営してくれてありがとうという気持ちだった)

でも実際は、
赤十字社の活動に賛同する日本全国の「社員」と呼ばれる個人や企業が、
年間500円以上を資金援助として寄付し、
そのお金で様々な必要経費を賄っているということでした。

そのため、例えば今回の東日本大震災のために世界から募金された義援金は、
そっくりそのまま被災者へ配分されるそうです。

今まで幾度となく募金してきたのに、そんなことも知らなかったなんて…
ひたすら勉強不足でした。


★がんばろう日本!★
 
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム
日本赤十字社



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

高層ビルの地震

2011-04-12 21:05:09 | 日記
↓新宿の都庁の展望台から(東京)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


本当にいつになったら地震がおさまるのか不安な毎日です。

会社がある高層ビルの中で地震に遭うことが多いのですが、
その揺れ方は、地上にいるときとは異質なもの。

結構大きくてしっかりとした造りのビルなのですが、
揺れが始まるとミシミシと軋む音がして、小刻みな縦揺れの後に、
ゆっくりと円を描くように回転する感じになり、
それが地震がおさまってからも結構長く続くのです。

まさに船酔い状態

上階になるほどその揺れ幅が大きくなり、
そのうちポッキリと途中で折れてしまうのではないかと思うほど。
本当によくあんな高い建物があの揺れに耐えられてるなと心底感心します。

しかし、まったく無傷で済んでいる訳ではなく、本震の時に入った壁のヒビが、
この度重なる地震で少しずつ増えていくのを見ると、

やはり限度はあるか

とちょっと心配になる今日この頃です。


★がんばろう日本!★
 
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

春の宵

2011-04-07 21:04:37 | 日記
↓月と夜桜
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


震災後、会社のビルも節電に取り組み、ロビーや廊下などが薄暗かったのですが、
今日からそれがさらに暗くなりました。
でも特に不便に感じることなく、むしろそちらの方が、
節約しているという実感が持てて落ち着きます。

夜の街も暗くなりましたが、それでも十分だし、
仮に電力が戻ったとしても、ずっとこれくらいでいい気がします。


会社の帰り空を見ると下弦の月が細く光っていました。
その下では、街頭に照らされた桜がぼんやりと夜空に浮かび、
なんとも幻想的な春の宵。

暗いほうが綺麗に見えるものもが、最近よく目に付きます。



★がんばろう日本!★
 
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター