gooブログはじめました!

日本人の知的能力を増進するための提案をするブログです。

学力

2019-04-30 17:52:16 | 教育
>あたたかい学力は、利他的であるといえる。

聞きなれない学力ですね。

>世に貢献する学力である。

殊勝な心がけですね。

>冷たい学力。 >それは、冷たく凝り固まった学力である。 >応用が利かない。 >決められたテストに対し、機械的に決められたように答える学力である。 >公式の丸暗記などもこれに当てはまるだろう。

暗記のための暗記ですね。

>逆に言えば、あたたかい学力は、応用が利く学力である。 >模範解答の存在しない問題に対し、立ち向かっていける学力である。>要は、あたたかい学力とは、クラス会議でつけようと目指す力そのものである。

創意・工夫のことですね。

>他に貢献し、仲間と協力しながら、自分たちで答えを求め、新たな問題を発見していく。>これからの時代に必要な学力である。

問題とその答えを発見する学習ですね。

>子どもにつける学力の話のようで、これは大人にこそ必要である。

そうですね。誰にも必要なことですね。

>凝り固まった思考をしていないか。 >身の回りにある様々な問題に対し「仕方ない」「そういうもの」と諦めていないか。

意思のあるところに、方法 (仕方) がある。Where there’s a will, there’s a way. 日本人には、意思がない。だから、仕方がないので、無為無策でいる。

>いや、そもそも問題を問題と捉えていないことこそ、最大の問題点である。

そうですね。日本人には、意思がない。人間が、自然の中に溶け込んでいるから問題がみえにくいです。だから、天災と人災の区別がつきにくい。

>子どもに「あたたかい学力」をつけられるよう、自分自身にその力をつけたい。

それは良いことですね。

.





最新の画像もっと見る

コメントを投稿