面倒くさい事務はこれからです。

2019年10月01日 | 消費税

主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!

 

いよいよ消費税が増税されました。

しかし、弊事務所のペイペイの5%事業者の認定がまだおりていません。(>_<)

近所の某税理士法人はすでに認定されているようで遅れをとりました。(>_<)

さあ、弊事務所はいつ認定されるのか?

というか、今まで利用実績ゼロの弊事務所、これから利用するお客様は出て来るのか?

 

さて、いよいよ消費税増税がされました。

弊事務所のように準備が遅れた事業所はあるでしょうが、(^-^;)

始まってしまえば、そのルールに従って処理するのみです。

 

テレビでもさかんに報道されていますが、

その報道は「消費者目線」のものがほとんどです。

事業者が注意すべき点などは報道されることはほとんどありません。

 

請求書や領収書の記載項目は大丈夫でしょうか?

自社が発行するものはちゃんとするのはもちろんですが、

8%と10%を分けてない領収書をもらって、

ちゃんと書き直してもらうことも必要なケースも出て来るでしょう。

 

レシートでもらったら、レシートで十分です。

あえて領収書を発行し直してもらうと、

8%・10%の区分を書き直したりで、余計に面倒なことになります。

 

帳簿にも8%のものには分かるように印をつけましょう。

(※)マークをつけておくという方法がいいと思います。

 

そして、最後の難関が確定申告です。

非常にややこしいです。(>_<)

書かないといけない別表がドサッと増えました。

 

確定申告時期になってから、税理士に泣きついても、

ほとんどの税理士は既存のお客様で忙しいので新規は断るでしょう。

こちらも早めの対策が必要です。

 

面倒くさい事務はこれからです。

さあ、がんばりましょう。

 

かわした税理士事務所のホームページはこちらから。
https://kawashita-tax.com


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。