人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

5/23 高岡(7) 山町ヴァレー CRAFTAN(クラフタン)

2023-06-10 05:00:00 | 旅行

5月23日(火)、お昼に「高岡で行きたいポイント15」の一つ、
山町ヴァレーのCRAFTAN(クラフタン)に入る(→こちら)。

山町ヴァレーは昔の文具商のビルを活用したもので、CRAFTAN
は昆布締めが楽しめるお店だ。

昆布締めは富山県の料理であり、文化でもあると言えよう。

昆布は、江戸時代、北海道から
北前船で送られてきていた。


入っていくと、先にいた若い女性客が
「横浜から来ました」
「えっ、どちらから?」
「港北区です」
「あらま、私は青葉区。ではお隣の区だ」
(この話はそれで終わり)。


若い店員さんに
「何だったかテレビで放映していたので来てみたくて。横浜から
来たんですよ」
「あ、テレビにはいろいろ出ますけど・・・・・・」
「まずはクラフトビールのピルスナーを。それと昆布締めの盛り
合わせ定食を」


マスターらしき人に
「お酒は何がいいですかね~」
「富山県は、山、川、海とありまして、それぞれに合った、違っ
た味なんです」
「じゃ、次に、その三つの飲み比べセットをオマカセでいただこ
う」
「おちょこは棚から選んでいただいて結構ですよ」

高価そうなおちょこを選び、昆布締めを食しながら、お酒をチビ
リチビリ。
実に旨い!今度、家で昆布締めに挑戦してみよう。


飲むほどにお店との会話が弾み、とはいえ調理のタイミングを見
ながら話しかける。
「連休は如何でしたか?」
「いや~、大変な人が押し寄せて、二日でいやになりました(笑)」
「そりゃ、お疲れ様でした~」

最後に前日に収穫したイチゴまでいただいた(サービス)。


一時間以上、談笑するうちにお客さんもいなくなり、マスターが
「一服したら、周りをご案内しますよ」
「ありがとうございます」
というわけで、山町ヴァレーの中を案内していただいた(下の写
真)。


また来ますと調子に乗り、ブログの名前入りの名刺を置いてきた。

高岡に行ったら是非お立ち寄りを!


11:01 山町ヴァレー


11:02 CRAFTAN


11:05


11:08


11:09


11:10 昆布締めの盛り合わせ定食


11:12


11:15


11:31 混んできた。


11:37


11:41


11:41


11:43


11:48


11:53 すべて昆布締め


12:15 ご飯も美味なり。


12:29


12:32 お土産に


12:36


12:36


12:37


12:37


12:38



12:38 表の造りと奥の造り


12:38


12:39


12:41 


12:41


12:42


12:42 中庭っぽい


12:43


12:43 八ノ蔵


12:44


12:45


12:46 ペレットストーブ


12:48


12:48


12:52 ここでお別れ


12:53 伝統の、毎年5月1日の御車山祭 いつか、来てみたい。


12:53 山町筋を戻る。


12:53


12:54


12:56


12:58 交差点にある 塩崎利平 計量計測機器商


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/23 高岡(6) 平米小学... | トップ | 5/23 高岡(8) 金屋町 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事