人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

ザルツブルク音楽祭旅行記(6)--市内フリー散策(写真70枚)

2012-09-17 05:00:00 | 音楽

[今週も記事が多く、20日(木)に臨時増刊号を予定しています。お楽しみに!]
8月1日(水) 暑い。この日は夕方まで自由行動、夜は「ラ・ボエーム」プレミア
(初日)鑑賞というスケジュール。自由行動では「絶景」のビュー・ポイントを求
めて、歩き回った。結局、ザルツブルクでバスには一度も乗らなかった。



朝食 ちょっと食べ過ぎたかな~  6:57




宿泊しているクラウン・プラザを出発 8:50
以下、歩いた順に(時系列的に)写真を掲載

最初にザルツブルク中央駅へ行ってみた。クラウン・プラザから中央駅までは
800mほど。中央駅付近にはスーパーがある。


中央駅前のバスターミナル  9:00
左側のビルはホテル・オイローパ


中央駅前のタクシー乗り場  9:02


駅前のマクドナルド  9:04


ザルツブルク中央駅  9:09
ミュンヘンから特急で約1時間30分。ウィーンから特急で2時間40分。
距離的にはウィーンよりもドイツのミュンヘンに近い。


中央駅のスーパー  9:10


中央駅1番乗り場  9:19
上に上がるとプラットホームがある。改札口はない。


トロリー・バス Obus(オーブス)  9:29


ミラベル庭園のはずれ  9:32
大樹にサイクリング市内ツアー一行が集合していた。 

<上の拡大写真>



朝のミラベル宮殿・庭園 9:35


ミュルナー橋 9:37
先程のサイクリングのグループが橋の中央で盛んに記念写真を撮っていた。


ミュルナー橋からの「絶景」3枚  遠くにホーエンザルツブルク城  9:39


遠くホーエンザルツブルク城の方が上流になる。右岸;新市街、左岸;旧市街。


9:41


ミュルナー橋よりメンヒスベルク、旧市街側


ピンクがかったビルが近代美術館へのエレベーターがあるビル MdMとある。  
9:50
ミュルナー橋から近代美術館のエレベーターへは旧市街方向へ400m


上記ビルを入った左側に飾ってあった絵画


正面がエレベーターのチケット売場  9:52


近代美術館 メンヒスベルクの丘からの「絶景」4枚  9:58





10:00 ホーエンザルツブルク城と旧市街 旧市街は1996年世界遺産登録


10:00 ザルツァッハ川向こう岸が新市街
正面の丘はカプツィーナベルク


近代美術館 Museum der Moderne 2004年完成  10:03
美術館の中には入らず。


10:09 観光馬車が行く。


マカルト橋方面へ  10:11

このあたりで同じツアーのご夫婦とバッタリ。「近代美術館の丘がいいですよ
~」と立ち話。


マカルト橋(手前は旧市街) 歩行者専用  10:12








州立劇場 マカルト橋を渡った地点から  10:15
向こう側は5つ星ホテル ブリストル ザルツブルク。


マカルト広場の団体ツアー客  10:17
ホテル・ブリストル、三位一体教会が見える。


ミラベル庭園  10:18


10:19


10:19 ミラベル庭園の噴水


「本日 17~18時 コンサート」と書かれている。  10:20


10:21


ザンクト・アンドレー教会  10:25




あまりに暑いので、ここでいったんホテルに戻り、シャワーを浴びる。

ふたたび出発!!


コングレスハウス 国際会議場  11:14


観光客が歩いている。  11:16


ザンクト・アンドレー教会付近  11:17


ザンクト・アンドレー教会入口  11:20

教会の中に入ると管理人のようなおばあさんが近寄ってきた。何かな?と思っ
たら、「お恵みを~」というように手を出してきた。管理人ではなく、物乞いのお
ばあさんだった。「ナイン!」と言って、早々に教会を逃げ出した。





ホテル ザッハー・ザルツブルク  11:29
市内には多くの観光客が出ている。


ホテル ザッハー・ザルツブルクのレストラン入口  11:31
ここからぐるっと川沿いに回り、ホテルのカフェへ


ホーエンザルツブルク城はどこからでも見える。 11:33


マカルト橋(歩行者専用) 遠くに近代美術館  11:33
写真左手が旧市街--旧市街にはモーツァルトの生家 祝祭劇場などがある。


カフェ・ザッハーのメニュー  11:39
左ページ 上から二つ目のズッペ(スープ)を注文
レストランでは、日本と違い、何事も急いではいけない。ユックリ、ユックリ。





カフェのメニュー カフェ・ザッハーと書かれている。





カフェより対岸を見る。  11:52





ジャガイモなどの野菜スープ(ズッペ) ものすごく熱い  12:03
値段は6.5ユーロ 


支払いの際は、注文したウエートレスに「ツァーレン、ビッテZahlen, bitte」と言
い、代金6.5ユーロに1割程度のチップを上乗せする。
8ユーロを出したら、0.5ユーロ(50セント)のおつりをくれたが、私が「おつりはい
いですよ」というジェスチャーをしたら、「ダンケ」とニッコリしていた。8ユーロは
800円である。


オーストリアのズッペ(スープ)は本当においしい。ハプスブルクの伝統?
お昼はこの程度で十分のボリューム。


独墺人の親子だろうか


12時を過ぎるとにぎわってきた。  12:24





マカルト橋 ザッハー・ザルツブルク付近より 12:38
遠方にメンヒスベルクの近代美術館
サイクリングの人も見える。


上と同じ地点より ホーエンザルツブルク城  12:38


マカルト橋 新市街側  12:40
3、4日前と変わって、ショート・パンツ姿が多い。気温は30℃以上。


マカルト広場  12:41
左、州立劇場、向こう側ホテル・ブリストル
正面は三位一体教会 右側モーツァルトの住居





ここで軽食にパンを買う。  12:52
看板には
GUTES AUS DER HEIMAT
BA(Aウムラウト)CKEREI と書かれている。 ベーカリーかな?


ザンクト・アンドレー教会の向かい側 ミラベル宮殿  12:53


ふたたびザンクト・アンドレー教会 内部の写真  12:55
物乞いのおばあさんはいなくなっていた。ホッと一安心。


パノラマツアー発着場  12:56 
サウンド・オブ・ミュージック・ツアー(37ユーロ)など


ホテル クラウン・プラザに戻ってきた。暑さにグッタリ。  12:58

ホテルの自室では、シャワーで汗を流し、パンで軽食後、メモの整理。翌日の
帰国に備えて、スーツ・ケースも整理。ソワレの「ラ・ボエーム」に備え、体調を
整えるべく、昼寝をした。

「ラ・ボエーム」には、午後6時45分にホテルのロビー集合である。


ただいま昼寝中!  15:18



18:27 ホテルのロビーにボチボチ集合
ロビーは別のツアー客できぎわっている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【臨時増刊】柏木俊夫生誕百... | トップ | 【臨時増刊】新日本フィル第4... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事