家内も私も一度も相撲観戦には行ったことがない。
1月の下旬、「一生に一度くらいは生の大相撲を観に行こうか」と、
春巡業の大相撲横浜アリーナ場所のチケットをローソンで買った
(1/26)。
しかるに1/25の春節前後から新型コロナウイルス騒動が始まる。
ざっと整理すると・・・・・・
2/5 ダイアモンド・プリンス号が横浜港沖で待機状態となる(2/19
まで)。
2/11 WHOにより「COVID-19」と命名される。
2/26 安倍総理、イベントの2週間自粛要請
2/27 安倍総理、全国小中高等学校の一斉休校を要請。
2/28 北海道知事緊急事態宣言
2/29 イタリアの感染者数が1,000人を超える。
3/1 大相撲春場所(3/8-22)が無観客で実施されることが決定。
3/11 高校野球春の選抜中止決定。WHO「パンデミックと言える」。
3/14 安倍総理会見:緊急宣言の状況にない。
・・・・・・
あれよあれよという間に、こんなことになり、その後、春巡業横浜
アリーナ場所も「延期」となる。
相撲でいえば、まさしく「仕切り直し」ということか。
というわけで、先日、チケットの払い戻しをローソンで行った。
余談:購入時と同様、Loppi(という機械)を使って、払い戻しを行
うのだが、いささか分かりにくかった。
ローソンでの購入チケット
2/27、安倍総理が「今後1、2週間が重要。(小中高等一斉休校を要
請)」発言から1カ月以上経過した。当時、「1、2週間経てば落ち
着く」ということではない、と思ったことだった。
それにより今まで持ちこたえてきた(maybe)が、現在の状況はより
厳しい。
欧米であれば、スパッと緊急事態宣言を出すところだが、日本は、
農耕民族のコンセンサス社会のため、「空気」作りをしつつ(山本
七平「空気の研究」?)、ジワジワと進んでいく。いつ宣言される
のかされないのか--総理のみぞ知る?
(デマに惑わされないように!)
東京五輪延期問題も然り?「世論」の動向を見つつ、「根回し」し
つつ?
----------------------------------------
3/31(火)15:00~17:00
BSプレミアム、ドキュメンタリー「玉木宏 音楽サスペンス紀行~
亡命オーケストラの謎」(再)を視聴。
ナチス、近衛秀麿(1898-1973)、ユダヤ人、ポーランド、フラン
スレジスタンス・・・・・・実におもしろかった。
近衛秀麿は「おやかた」と呼ばれていた。
ちなみに「旦那」と呼ばれたのは藤原義江(1898-1976)。
「おやかた」は「旦那」より3週間弱の年長だった。
厚労省からLINEアンケートが来たので、サクサクと返信。
現在の体調:「普段通り」。
宮藤官九郎さんも感染(事務所発表:3/31、11:10)
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます