2月25日(木)、午前中は通常勤務。昼食は社食でトンコツラーメンを
食す。その後、半休を取り、都営新宿線で初台へ向かう。
午後は、H先輩にお誘いいただき、14時からヤナーチェクのオペラ『イェ
ヌーファ』(新制作。原語=チェコ語上演)総稽古を観た。
最初に新国立劇場制作部の方から説明があった--新国立劇場が
できて18年以上経過するが、初めて『イェヌーファ』が取り上げられる
という。
たしか、『イェヌーファ』は小澤征爾がどこかで振ったことがあったので
はないかしらんと、あらためて調べてみたら、平成13(2001)年にサ
イトウ・キネン・フェスティバル松本で、その翌年、ウィーン国立歌劇場
で指揮していた(音楽監督就任記念?)。
(余談だが、小澤さんはボストンやウィーンで振る前に、同じ曲を日本
で振ることが多かった)。
むろん初めて聴くオペラであり、もう二度と聴く機会がないかもしれな
い。将来から振り返れば、一生の思い出だ。
始まる前に、新国立劇場側から、本日はシュテヴァはザンピエーリに
代わって、カバー(菅野敦さん?)が歌います。ザンピエーリさんは
お元気です、と説明があった。
その後のアナウンスはなかったが、気づいたら第2幕からザンピエー
リが出演していた。
1階客席中央は、観客を入れず、カメラマン席、運営スタッフ席となっ
ている。
この日の観客は、1階左右と3階前列などせいぜい数百人ではない
かしらん。
<キャスト>
ブリヤ家の女主人;ハンナ・シュヴァルツ(Mez.独)
シュテヴァ・ブリヤ;ジャンルカ・ザンピエーリ(Ten.伊)
イェヌーファ;ミヒャエラ・カウネ(Sop.独)
ラツァ・クレメニュ;ヴィル・ハルトマン(Ten.独)
コステルニチカ;ジェニファー・ラーモア(Sop.米)
粉屋の親方;萩原 潤
村長;志村文彦
村長夫人;与田朝子
カロルカ;針生美智子
羊飼いの女;鵜木絵里
バレナ;小泉詠子
ヤノ;吉原圭子
合唱;新国立劇場合唱団(合唱指揮;冨平恭平)
指揮;トーマス・ハヌス
演出;クリストフ・ロイ
<あらすじ>は新国立劇場HPをご参照→こちら。
ストーリーはまことにドロドロというか、イタリアでいえばヴェリズモの
世界である。しかし、最後にイェヌーファとラツァは、「苦難を乗り越え、
共に生きていく」ことを誓うという「救い」がある。
『イェヌーファ』は20世紀初めの、マーラーなどと同時代の作品だが、
意外とメロディーは聴きやすい。原語(チェコ語)のイントネーションが
メロディーに影響を与えているようで、東欧の音楽といった趣だった。
主要キャストは、シュテヴァ役を除き、ベルリン・ドイツ・オペラ公演
2012と同じである。
イェヌーファのカウネとラツァのハルトマンは、どこかで観た顔(聴いた
声?)だと思ったら、メッツマッハー/新日本フィルの『ワルキューレ』
第1幕、ジークリンデとジークムントであった。二人ともドイツ人、40代
で脂が乗っている。
コステルニチカを演じたJ.ラーモアは、新国立劇場初登場。世界の歌
劇場で活躍しているアメリカ人だそうだが、さすがにすばらしい。
指揮のトーマス・ハヌスは、ビエロフラーヴェクに師事したチェコの指
揮者。このハヌスとオケの東京交響楽団が低音も効いて、広がりが
あり、ガンツ・グート(ganz gut)。
上演が終わり、1階に降りていくと、Hさん同様オペラ通のNさんが
「いや~、よかったですね~」と感激の面持ちで飛び出してきた。
それじゃ~、と3人でオペラシティの「だん家(ダンケ)」で食事をしな
がら、オペラの話題に盛り上がる。
Nさんは、ハンナ・シュヴァルツが出ていたのでビックリしたと言う。
調べてみたら、彼女は1943年生まれの72歳。なるほどビックリだ。
その昔、平成16(2004)年の新日本フィル公演『サロメ』のヘロディ
アス役にアニヤ・シリヤ(1940年生まれ、当時64)が出演していた
のに驚いたことがあったが、それ以上だ(ちなみにアニヤ・シリヤは
まだ現役だ、とか)。
イェヌーファ役のカウネ
チラシ
13:00 京王線初台に到着。
13:08 ドトールのアメリカンで一休み
ドトールのアメリカンにはシュガーを入れない方がいいかも・・・・・・。
13:27 新国立劇場
13:28 新国立劇場入口
13:30
13:32
14:54 休憩中(その1)
16:13 休憩中(その2)
16:15
17:18 お値段もリーズナブル
17:24
13:32
17:37
17:50
最新の画像[もっと見る]
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
-
8/12 昭和史研究会(補習) 23時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます