4月10日(土)、日吉協生館藤原洋記念ホールにおいて、今年のワグネル オムニ
バス&スプリングコンサートが開かれた。12:30ジャスト開演、5時間の長丁場であ
る。自身出場であわただしかったため、ゆっくり聴けなかったが、できる限りご紹
介しよう。



1.開幕曲 ワグネルOB合唱団「いざたて戦人よ」

2.井生 俊介 「沙羅」より「行々子」、「占うと」
「沙羅」全8曲への挑戦もあとは「ゆめ」を残すのみ 伴奏の前田さんはプロ

3.キャンドルエコーズ 「銀座の柳」、「銀座セレナーデ」
交詢社の合唱団 交詢社は「銀座」にある

7.My Heart 「空に星があるように」(新編曲)、「いい日旅立ち」(30年前の編曲)
30年ぶり再結成もMさんの転勤で解散の危機
宮島さん、ステキな編曲有難うございました

8.Melting Pot 「夢みたものは・・・」、「鴎」
聖心グリー、日本女子大合唱団、早稲田グリー、ワグネルの平成元年卒メンバー中心
初出場 木下牧子作曲の選曲がいい 何よりみな姿勢(立ち姿)がよかった

11.コール・マルシュナー(福島高校OB合唱団) 「北国・第二」より
いつもフンイキがある 合唱を知っている方々だ いつも暗譜はある意味驚異

13.アゲイン 「小さな靴屋さん」、「慕情」
バンドネオンの早川純さんがすばらしい アンサンブルに一日の長

14.忠友会 「Ave Maria」、「青春讃歌」
忠友会の演奏にはいつも「何か」がある 今年は「Ave Maria」にジーンと来た

15.杉野 茂信「映画音楽メドレー」、「モナリザ」
喜寿「スギの」杉野さん Old慶應boyのフンイキたっぷり
ピアノの笹川さんは何者?--お上手だった

16.岡 弘道 「ゆりかご」、「秋」
この大先輩も喜寿 古沢淑子先生にも師事されたフォーレの曲 「どうだうまいだろ
う」というところが少しもなく、じわじわと心に染み入る歌唱に背中が離れた
(この続きはまた明日・・・)
バス&スプリングコンサートが開かれた。12:30ジャスト開演、5時間の長丁場であ
る。自身出場であわただしかったため、ゆっくり聴けなかったが、できる限りご紹
介しよう。



1.開幕曲 ワグネルOB合唱団「いざたて戦人よ」

2.井生 俊介 「沙羅」より「行々子」、「占うと」
「沙羅」全8曲への挑戦もあとは「ゆめ」を残すのみ 伴奏の前田さんはプロ

3.キャンドルエコーズ 「銀座の柳」、「銀座セレナーデ」
交詢社の合唱団 交詢社は「銀座」にある

7.My Heart 「空に星があるように」(新編曲)、「いい日旅立ち」(30年前の編曲)
30年ぶり再結成もMさんの転勤で解散の危機
宮島さん、ステキな編曲有難うございました

8.Melting Pot 「夢みたものは・・・」、「鴎」
聖心グリー、日本女子大合唱団、早稲田グリー、ワグネルの平成元年卒メンバー中心
初出場 木下牧子作曲の選曲がいい 何よりみな姿勢(立ち姿)がよかった

11.コール・マルシュナー(福島高校OB合唱団) 「北国・第二」より
いつもフンイキがある 合唱を知っている方々だ いつも暗譜はある意味驚異

13.アゲイン 「小さな靴屋さん」、「慕情」
バンドネオンの早川純さんがすばらしい アンサンブルに一日の長

14.忠友会 「Ave Maria」、「青春讃歌」
忠友会の演奏にはいつも「何か」がある 今年は「Ave Maria」にジーンと来た

15.杉野 茂信「映画音楽メドレー」、「モナリザ」
喜寿「スギの」杉野さん Old慶應boyのフンイキたっぷり
ピアノの笹川さんは何者?--お上手だった

16.岡 弘道 「ゆりかご」、「秋」
この大先輩も喜寿 古沢淑子先生にも師事されたフォーレの曲 「どうだうまいだろ
う」というところが少しもなく、じわじわと心に染み入る歌唱に背中が離れた
(この続きはまた明日・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます