goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ暫く熟成中♪

「かっちゃまん」です♪

たこ焼 田幸八@城東区野江

2011年09月28日 | B級グルメ
既に何十年のお付き合い

以前は超行列店でしたが、2度にわたる店舗の移転でこの場所で営業されてる事を知る元ファンの方は少ないんでは無いでしょうか~~~?

たこ焼 田幸八(たこはち)

熱烈なタイガースファンのおっちゃんおばちゃん …今年はスッカリと諦めムード(苦笑)



持ち帰り専門店なんですが、注文時には必ず 「ソースはどうしはります?」

お客さんが塗って下さい♪っと返すと…
「うちに来られるのは初めてやね~?」「うちのたこ焼きは味がついてるから、ソースは要らんねん!」

と云う会話を聞きながら、それやったら最初から聞かんでも!っと心の中で笑いながらつっこみ!(笑)

実際ソース無用のたこ焼きですが、一度ソースをつけて食べてみたい気が(笑)


持ち帰りなんで、食べる頃にはシットリとしてしまいます(汗)

それはそれで美味しいんですが、一番のお勧めは買って直ぐに食べる事

天かすのサクサク感が最高で、全く別の食べ物に♪

車で近くをお通りの際は是非! 

出来たてを車中で食べたら最高でっせ~~~♪


たこ焼 田幸八
大阪府大阪市城東区野江4-14-4






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう~土居星月

2011年09月20日 | B級グルメ
残念ですが…


今までありがとう

お疲れ様でした~


復活される日を待ってます~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱星月「讃州」

2011年08月08日 | B級グルメ
前振りが長過ぎたんで続き!(笑)

「その1」が長文だったんで、「その2」は手短に終わらせたいと思います(オー汗)


うどん屋なのに注文は、焼きそばでお願いします!(笑)

本日のチラシは「節分」 (爆)

油が飛んでくる心配は皆無なのにチラシを用意してくれる心遣いに涙がこぼれてしまいました~(ウソ)


本家そのまんまの香り♪(笑)

勿論 生卵も外す事は出来ません!


手早くかき混ぜて…

麺に絡めると玉子でコーティングされてマイルドな味わいに!(笑)


メチャ旨かったわ~~~(爆)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2011年07月21日 | B級グルメ
今日は7月21日

土用の丑の日

土用とは古代中国で考え出された思想の陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)に基づき割り当てられた期間です。五行(木火土金水)の五時(春・夏・土用・秋・冬)を四季に割り当てた期間で、立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ前十八~十九日間(各季節の終り)があり、土用は四季の間にあってその生成を助けるものと考えられています。年間に四回あり相生(そうじょう)の火生土(かしょうど)の関係で夏の土用が特に注目されています。


夏バテ防止のためにウナギを食べるという習慣が定着したのは、江戸時代中後期になってから。売り上げ不振に悩んだウナギ屋から、相談を受けた平賀源内が「今日は土用の丑の日」と書いた張り紙を出して宣伝し繁盛したそうです。
 丑(うし)の日に「う」の付く物(うどん・うり・梅干など)食べると体に良いとの言い伝えがあり、「うなぎ」が合致したと考えられます。      bY うなぎネット


なお 念のために…


本文と写真に深い関係はありません!(オー汗)


いや~~~ 旨かったわ~~~(爆)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の七夕

2011年07月07日 | B級グルメ
今日は 七夕
調べてみると、七夕の降水確率は約90パーセントとの事(オー汗)

例外無く 本日も雨  (オー雨汗)

ところで今更ながら七夕とは?

‘5節句の1つで、天の川の両岸にいる織姫と彦星が…”
写真の注釈参考!(爆)
油避けのチラシで、さり気なく月々の季節感を感じさせてくれる店(笑)

「星月 西郷通り店」


女将さんが外出中で、初めて大将に焼いていただけました~(微笑)


焼きそば大盛り・2人前にイカ増量をお願いしたら… ‘いいけどチョット高くなるからな~”と云うお客さんを気遣う言葉(笑)

焼き方も女将とは好対照で、昭和の演歌が流れる店内、ゆっくりとした時間の中で侘寂すら感じさせる動き!

最初に麺だけを見たときに、オーダーミスで1人前になったのかと思いましたが…

山盛りのキャベツの登場で一気にヒートアップ(笑)

ここからは一気に仕上げていきます!

うわ~~~ 見てたらまた食べたなったわ~~~ (笑)

イカを増量して貰って更に大満足♪

ごちそうさまでした~~~
しかし女将さん 何処に行きはってんやろ~~~?(謎笑)


商店街の無料駐車場も用意されてるんで、今日みたいな雨天には大助かり!

駐車場の場所は店を通り1本東に行った…
コノ辺り~~~(爆)


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり最高~ 星月 西郷通り店

2011年06月20日 | B級グルメ
無性に食べたくなったんで行ってきました~
星月 西郷通り店

店の1本東側の通りに商店街のお客様駐車場が用意されいます


(私の中では)上品な味わいの土居店に対してワイルドな西郷通り店

先ずは…
 バヤリース (微笑)

注文は勿論 焼きそば大

更なるワイルド感を味わうためには 最低2人前が必要です!

コレだけで食べたい位やわ~~~

今日のチラシは 「味の素フェアー」 (笑)






あっ!と云う間に完成~(微笑)


気分新たに生卵を注文

マイルドな味わいでウメ~~~


食べ進むうちにソースっけが強くなるんで、そんな時にもお勧めです!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバー1 ワイルド焼きそば@星月 西郷通り店

2011年04月05日 | B級グルメ
久しぶりにコロポックルさんの華麗な舞を見たくて行ってきました  

星月 西郷通り店

上品な味わいの土居店(お持ち帰りのみ)に対して、こちらはその ワイルドさ が売り!(笑)

メニューです

お好み焼き屋なのに殆どの方が焼きそばを注文されています

当然私も 「焼きそば」 の  を (笑)

その前に…

お好み焼き (笑)

昭和の歌謡曲が流れる店内で、おかみさんの鮮やかなテーブル捌きを見ながら出来上がりを待ちます

焼き上げのワイルドさ故 欠かせないのが…

「パート募集中」byスーパー玉出(笑) …服に油&ソースが飛ばない様にチラシを










あかん~ 自分で写真見てたら食べたなってきたわ~~~(笑)
 
皆さんも是非!!! 



お好み焼き 星月 西郷通り店

大阪府守口市西郷通1-4-10  …駐車場は店の裏手辺り!

06-6996-3615

11:00~14:00
16:00~19:30

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フワフワのお好み焼き@土居星月

2011年02月18日 | B級グルメ
久しぶり~~~(笑) 

あっちの方が忙しくて、こっち放置していましたが(謎笑)

こんなしょうもない日記に案外足を運んで頂いてるみたいで 

皆 他に見るもん無いんですか~?(爆)

何故か最近検索数の多いコチラを

「土居 星月」

相変わらず土曜日にはかなりの確率でココの焼きそばを食べています

以前の経営陣に代わられてからは、お持ち帰り専門店になってしまいましたが…個人的には、やっぱり店で出来たてを食べたいな~~~ 

メニューです


先ずは…
やっぱりコレでしょ~

ゲソ塩焼き …お勧めナンバーワン

他店で頼むと案外 量が少くない事が多い様に思いますが、ここでは大満足の量と味♪

ミックス焼きそば

ワイルドさなら「星月 西郷通り店」ですが、具材のクレードはこっちかな

そして今の季節しか食べられない…

 お好み焼き「カキ玉」

具材ダブルの「カキの二品入玉」を食べたかったんですが、ここはかなり大きいカキを使っていると云う事、大人しく普通のヤツを(笑)


  メチャ旨!!!

あらかじめ電話注文がお勧めです♪ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジの時は今…

2010年12月12日 | B級グルメ
世間を…

そして2チャンネルを震撼させた、 アル方 の 惨敗 から間もなく1年!(大汗)

け け けさ…

自宅のポストに(恐怖汗)

チラシが入っていました!!!(爆)


「第6回 ホットドック早食い大会」




アル&こんぶ飴さん~ 今年も出番がきたで~~~(爆)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチモチ感が最高~ 「しんたろう」

2010年09月06日 | B級グルメ
滝井に行く用事があったので… って凡蔵にうどんを食べにいっただけですが(笑)

ちなみに熟成中で未だアップしてませんが(汗)


先日フラれて無性に食べたくなりました~

大判焼 いか焼 しんたろう


回転焼き とは言わずに 大判焼 と言うのが しんたろうの拘り

暑い夏場も当然看板メニューです! …買ってませんが(汗)

お気に入りの いか焼

いまだ値上げをせずに頑張っておられます

暑い店内で頑張ってられる大将
 私は焼き上がりまで、ソフトを(笑) 

いか焼 玉子入り

普段 玉子入りは食べないんですが、ネタの為に(汗)

いか焼 玉子無し

やや小ぶりになりますが、プレスされ過ぎて無い生地はフワフワモチモチ

枚ずつセロハンで包まれているので手も汚れずに、複数枚買っても、くっつかず食べやすくなっています

滝井・清水のうどん屋さん達の後のハシゴに是非!!!

あっ! 火曜定休やったっけ~?(汗)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする