goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

高校新人大会

2020年12月17日 20時16分15秒 | OB・OG系
 審判に行って来ました。今日は予選グループ戦で、私は女子会場の担当です。遠高は、何度も練習試合をしている我が母校(結果第1シード)との対戦です。私(隣コートの副審)の背中側だったので見ることはできなかったのですが、追い上げムードは感じ取っておりました。しかしながら、追い越すことはできずゲームを落としました。敗者戦では、終始リードするゲーム展開で、明日のトーナメント戦に進むことになりました。女子も男子も、明日も頑張れっ
 ジュニ練はスタートから行けたので、子供たちの様子をじっくり見ることができました 挨拶できる子は増えて来たように思います 上着をきちんとたたんで中に収められたバッグをお手本に示し、荷物の整理等について、他のみんなに指導をしました。その後はキレイに整頓されたので、明日からもキレイにいたしましょう 良いプレーを褒められると、照れ隠しで、はにかんだりしますが、嬉し笑顔で「ありがとうございます」と言って、喜ぶ子もいます。素直でイイですねぇ
 サーブ練習(白帯当て3本・5連続イン)をしてから、5・6女は、しばらくの規定の練習として、スパイク(頭後ろ組み手・2連打)、トス(セッター・2段)、ディグ(伏せて構えて・ヒザシュー)を足早に練習しました。男子と4以下女は、U部長の指導により、オーバーパスの基礎の基礎練習と、ボールに反応して動いてレシーブ。そのような練習をしておりました。
 基本的には怒らないように努めて数年経ちますが、基本的にはみんないい子だから、怒ることなど特にはないように思うのですが、それはちょっと、あまいですかねぇ い~や、よろしいかと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする