goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

復帰

2019年12月03日 21時35分40秒 | Jr.バボ系
 体調は戻ったし、規定の日数も過ぎたので、今日から復帰です マスクは着用しておきましょう
 新人交流大会のチーム編成を選手に伝えました。基本は、男子バレーと女子バレーだと考えますので、5年生は女子だけと言う現状からすれば、それは女子チームとなります。男子が少ないので、混合チームとして、4年生以下の男女で編成します。4女は二分されますが、6年生になる頃には、強くなって結集されることでしょう 仲間が増えるとか、個人の技術が上がるなど、3月の新人戦以降、チーム編成は変わる可能性はあります。
 6年生に関しては、卒団までは遠ジュニのトップであり、後輩たちの練習をサポートしてもらい、併せて、中学バレーの練習をします なるべく、1コートは中学規格にしたいと思います。
 外は、かなりの寒さですが、体育館の中も、なかなかの寒さでした 6年生(今日は男女で6人)は、UGコーチ&OBツッツと、5分で1ローテ(計30分)の3レシをしました。子供達は、若いお兄さんが大好きです。大いに盛り上がっておりました 混合メンバーはSSコーチから、寒い体育館では走り続ける(ランレシ)。覚悟しなさいと宣告されておりました 女子メンバーは、全員でトス&カバーの練習をしました。トスは上がったよねぇ。それをどうする。打つんだよねぇ。さて、誰が打てるようになるのかな。楽しみだねぇ その前にレシーブを上げなきゃねぇ。みんな、上げられるようになるかなぁ。楽しみだねぇ
 今日はまだインフルの影響などで、何人も休んでいる子がいますが、練習しているみんなは元気ですから、その様子に触れて、私は元気をもらいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする